サンバ絵日記

3月8日生まれのサンバの、なにげな日常。

週末の予定 食いしん坊会&アラン・パトンライブのお知らせ

2013年07月26日 | ライブ
さて、週末は予定盛り沢山。
明日は食いしん坊の会。
先週フランスから帰国した姉のお土産のチーズとかバターとか山盛りです(*^o^*)
フランスパンとスープを用意してお待ちしてます\(^ー^)/
加藤先生の指圧は、ご予約はあと1名です。
駆け込み予約希望の方、お急ぎください!


7月28日(日)14時から英語サロンでおなじみの、アラン・パトン先生のライブです(≧∇≦)

場所:助産師訪問PAM1階
開場13時30分/開演14時(約1時間の予定)
参加費:小学生以上500円 赤ちゃんは無料。


本業ミュージシャンのアラン先生の音楽は、子供の心の音楽。
子供の目線からみた世界を、かざらない言葉で素敵にゆかいに歌います。

もちろん英語!

アコーディオン演奏はひざこぞうライブ初。
子供達がどんな反応を見せてくれるか楽しみ~o(^-^)o


*狭い会場のため、ライブ参加希望の方は、オオクボまでメールまたはショートメールでお知らせ下さい。
メール:pam_0308-kumipan3*ezweb.ne.jp (*→@)
ショートメール:09096489521

パパの参加も大歓迎(≧∇≦)

季節柄、急に来られなくなる方もいらっしゃるかもしれません。ご都合合う方はふらっとお立ち寄り下さい(≧∇≦)


おまちしてま~す!


遅ればせながら火曜日のお茶会は暑かったので、おやつはかき氷。
梅ジュースに缶詰フルーツを添えて、ヨーグルト白玉をのせました(*^o^*)
さっぱりかき氷にミルキー白玉がなかなかまいうー。
そしてどくだみプール開催!
前回よりちょっとぬるめのなんちゃって温水プール。
今回はみんな楽しそうに入ってくれました(^_^)v
どくだみ効果で、あがったあと心なしかお肌がしっとりo(^-^)o
スベスベお肌を目指そうね!

7月スケジュール補足2

2013年07月18日 | スケジュール
皆様毎日暑いですね。

7月後半のスケジュールの補足です。

20日はギャラリーのみ営業します。
21日はオオクボ教習所のため、15時から営業。

暑い日は火曜日、土日午後不定期にプールやります!
先日お試しで無料開催しましたが、次回からは恐縮ですが、プール利用(水道代など)料100円を頂戴します。
ご了承ください。


27日のお茶会の日は、野方のお祭り(*^o^*)
ご希望の方は浴衣着付けお手伝いしますよ!
一緒に浴衣でお祭り満喫しましょう\(^ー^)/

クリエーターズフェス

2013年07月08日 | 生活
来週火曜日、満樹の会は四谷にあるレンタルスペース「イエナ」さんで開催されるイベントに参加します!

イベントはクリエーターズフェス。
作家こだわりの手作りのものを紹介するイベントで、火曜日は子育てママさんいらっしゃい♪ディ(*^o^*)

販売は、
夏のざぶざふ洗いたい季節にも、うるおい残る手作り石鹸(400円)、

暑い夏も涼しく乗り切ろう!浴衣のリメイク子供服や小物(500円~)、

晒しでおんぶひもだっこひものやり方教えます♪コーナー(無料)はぐ反(2000円~)販売あり!や、

手作りクリーム体験(予約不要、随時・300円/15g1個)もやります!
今回は

●カモミールのかゆみ止めクリーム
●日焼けに優しいラベンダークリーム

の2種類ご用意します。

また、満樹の会とカリグラファー佐分利がコラボした、世界にひとつだけのイニシャルペンダントトップ「佐分利名~SABURINA」の受注販売も受け付けます。
あなたのために、大切な方のために、佐分利が心をこめて描くレース絵のような文字。

記念日に。贈り物に大変好評頂いています(*^o^*)



是非遊びにいらしてくださいね!



場所など詳細は以下のHPをご参照ください。
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.y-ena.com/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A+%E5%9B%9B%E3%83%84%E8%B0%B7

今日のお茶会は団子虫

2013年07月02日 | 子育て
今日のお茶会は9組?10組?のご参加。ありがとうございます(≧∇≦)

加藤先生の指圧も大盛況で、皆様のお疲れが思いやられます。
今日のおやつは「波乗りジョニー」にくろみつシロップ(みたらし風)をかけた豆乳花とハーブティー。
子供達にも大好評でした\(^ー^)/


Mちゃんママの「うちの子なかなか寝返りしない」の声を受けて、双子ちゃんを含む4ヶ月くらいチームが張り切ってお手本合戦。
Mちゃん、転がされても泣かずに頑張ってくれました。

もう一組の双子ちゃんを含む8ヶ月以上チームは、時に仲良く、時に意地を張り合って、団子になって遊びました。
双子ちゃんのSちゃんとMちゃんが、お互いに乗っかかったり、転がされたりしても気にせず遊ぶ姿に、「これくらいは気にしないんだ・・」と子供達のパワーに目からウロコ。


子供達の順応性は、経験で育つもの。
環境や行動、遊びも、イロイロ経験して、向き不向き、得手不得手も見極めて伸ばしていきたいですね。
子供達だけでなく、お母さん達にも、苦手意識を超えてチャレンジしていって欲しい。
なにしろ子供のお手本はお父さんお母さん。
やり方、考え方次第で出来る事の幅は広がるはず。
無理かもしれないけど、でもやってみる、チャレンジを楽しむ姿を是非見せてあげて欲しい。
失敗しても何て事ないと言えるタフさを身につけてください。


今日はみんながそれぞれマイペースに遊んでくれて、大変にぎやかに楽しかったですね(o^∀^o)


宝くじが当たったら、もうちょっと広い場所でPAM2号館計画も勃発(笑)
みんな、念じてくださいね~!