サンバ絵日記

3月8日生まれのサンバの、なにげな日常。

手作り助産所が出来るまで その10 細々したお買い物

2012年02月28日 | 子育て
内装工事にも終わりの兆しが見えはじめ、
寒さもすこしやわらいできたので、備品の買い物を始めました。

三段ボックス
ボックス用引き出し
物入れ兼椅子のスツール
のれん
タオルハンガー
花瓶
玄関マット
テープカッター
セロテープ
トイレの便座マット
トイレの消臭マット

上記は全部ニャンコ〓


あと、
ピンクの冷蔵庫
クッションフロア
流し用突っ張り棚
ガスレンジ下引き出しテーブル
棚板
間仕切りカーテン
文房具用引き出し
まな板
包丁
流し用補助板
などなど。

意外と物入りでびっくりしました。

これでも必要最小限。

今週末一気に届くので、週末は診療所の片付けです。

自宅からの持ち出し品を整理して
診療用ベッドを運ぶ赤帽さんも頼まねば〓
誰かトラック持ってないかな~


先週末も、なんだかんだで仕事が入り、結局直前までバタバタしちゃいそうです〓


確定申告も

がんばるぞ~〓〓

杉並こども子育てメッセ

2012年02月26日 | 子育て
もう一週間たちますが、2月19日に杉並こども子育てメッセが開催されました。

関係者各位、お疲れ様でした。

昨年は震災直後の日程だったため中止、
今年はメモリアルイベントのため一ヶ月くりあげての開催でした。

われらが「子育ちおうえん隊おへその緒」は
午前午後のわらべうたベビーマッサージ、
午後からのペアレンツタッチング&ベビーヨガ体験の企画で参加。
今年はお父さんの参加者も多く、沢山のお申し込みをいただきました。
ありがとうございました〓
わらべうたベビーマッサージは、赤ちゃんのあやしかたがわからない育児初めの時期には強い味方になりますし、
少し大きくなった我が子の反応を楽しみながらの遊びとして、とても楽しいもの。
参加者の方がはじめ戸惑いながら、段々になれて楽しそうになっていく様子は私たちにも励みになります。
ペアレンツタッチング&ベビーヨガ体験ではママの癒し、パパの意識向上、夫婦仲良くいたわり合う機会にもなり、さらに子供も楽しいとゆー一石二鳥ならぬ一石四鳥〓

もっともっとみんなに広めて行きたいです


今年は会場内を見てまわる事も出来ました。

例年よりすこし少ない団体参加でしたが、熱意あふれる団体ばかりで、あちこちのブースで遊んだり試食したりしました〓

アンケートに答えてお土産ももらいました〓
「守ろう小児科医療」のブースではOS1(イオン飲料)を
生協のブースではホットケーキミックスをゲット〓

栄養士会さんのブースで体脂肪測定もしていただきましたが基礎代謝が低いと言われました。
もっと歩きなさいって言われましたが、
かといって歩きでは新生児訪問は回れない。
散歩の時間をつくるには睡眠時間を削るの〓
と、指導と現実の開きを実感したりして。


災害食なるものの配布もあり、アルファ米はじめて食べました
ビミョー

しかし災害時には有り難いんだろうなぁと、今の平和な時間に改めて感謝。
人は贅沢です。
今の幸せにはすぐに慣れてしまう。

恵まれた時間を過ごせる事に改めて感謝ですね。


最近イロイロめげる事が多いのですが
力をもらったイベントでした。

お疲れ様でした

手作り助産院が出来るまで:その9 工作班長再び

2012年02月16日 | 子育て
工務店さんの工事も終わり、いざ、残りの細々した作業を片付けるべく、
工作班長がまたまた駆け付けてくれました〓

本日は、一階の棚用レール付け
階段の手すり付け
二階間仕切りカーテンレールの取り付け

相方は工事後に出てきた、天井の汚れ落としと
浴室掃除

私は二階のドアと壁の和紙貼りを担当。


石膏ボードにビスを打ち込むためには、石膏ボードを止めている柱を狙う必要があるのですが、
班長が専用の硬化材とスポンジ持参で来て下さったので、どこでもレール付けが出来るとな
しかも水平器持参普通に持ってるって

すごい文明の利器~〓


リクエストをして、レールをつけてもらいましたが、
その途中、なんと部屋の奥の壁が反っていることが判明
古い家だからなぁ


カーテンレールは、天井の強度の不安もあり、天井に直付けにしてもらいました。
カーテンレールって、穴が開いてたんですね知らなかった
天井吊り下げ用の金具買ったけど結局使わず。


二階の壁紙は柄のかわいい和紙をモザイクにペタペタ貼っていましたが、壁の1/4くらい貼って、あまりにも派手な気がしてきました。

やっぱり診察室だから、これじゃ落ち着かないか

途中、無地の和紙を導入する方が良いかも
こういう時、自分のセンスの無さにがっかりします
もともと色のセンスはないからなぁ~。

結局本日の作業は、工作班長のみ予定通りすすみましたが、
私と相方は道程半ばで終了。
日用大工の得意な男手は素晴らしい


お腹が空きすぎて、寒くて身体が言うことを聞かなくなり、ご飯のために強制終了


晩御飯は班長へのお礼も兼ねて、高円寺の台湾料理屋さんへ。
いつもよりたくさんの種類食べました〓
男手って素晴らしい〓


二階の壁紙貼りが終われば、
いよいよ作業もラストスパートです。

手作り助産院ができるまでその8:引き渡し完了

2012年02月11日 | 子育て

水曜日から3日間、工務店さんが工事。

正面ガラスの飛散防止フィルムの張り付け
玄関のポスト設置
トイレの付け替え
洗濯機と室外機の移動と設置
蛍光灯撤去と照明レールの取り付け
二階の内窓取り付け

をお願いしました。

で、本日引き渡し。



すごい~〓

職人技は素晴らしい。
ポストなんて、扉ぎりぎり、お隣りさんにもぎりぎり。
トイレは節水タイプ、床から作っていただきましたが、美しい
ピンクの便器がプリティ〓
洗濯機置場は省スペースで頑丈に
玄関ガラスはフィルムがあるなんてわからない

やはりプロは素晴らしい。
ついでに台所の吊り戸棚のゆがみまで付け直してもらいました。
お仕事も丁寧で、感動~

藤倉工務店さまさまです。
皆様、何かありましたら是非ご用命よろしく

本気チョコ

2012年02月10日 | グルメ
美味しいものは幸せな気持ちにしてくれます〓
この時期のお楽しみは何て言ってもチョコ

あちこち食べましたが、今のイチ押しはここ〓

〓〓「バッハルム1928」〓〓

http://www.bachhalm.jp/


オーストリアのチョコは、すっぱくなくしぶすぎず、絶妙〓

そして、そして、チョコもさることながら、上に乗っているお花の砂糖漬けがまた絶品〓

お花の香が濃厚で、チョコとのコラボレーションが絶妙なのです。

昨日はバッハルム氏ご来店に遭遇
甘いマスクのイケメンでした
うっかり告白しそうになりました

今年もなんだかんだて20枚くらい購入しましたが、来月母達がくるまで残しておけるか心配
85gも入ってて、こんなにおいしくて、1785円はお買い得。
味にうるさい彼氏や甘いもの苦手な彼氏にも、きっとお気に召していただけます

板ちょこなので見た目地味ですが、かわいいけど甘~いよりオススメです

HPを確認したら、なんと直販も始まってました〓
幸せいっぱい気分を手に、今日もお仕事頑張ります〓
明日、取り寄せが届くので、また行かねば