サンバ絵日記

3月8日生まれのサンバの、なにげな日常。

今日のお茶会はまったり♪

2013年03月26日 | 子育て


今日は寒いですね~。
ダウンジャケット再び活躍中です。
お茶会はのんびり7組。

はじめましてのあやかさん、
今日はご機嫌絶好調のゆいさん、
いつもニコニコ1才に負けてないけーしん君
今日は20分くらいはママがいなくても泣かずに頑張れたゆうさん
の6ヶ月チーム
写真は6ヶ月チームです♪


あんよはすっかりおてのもの、階段も5段攻略成功!のしょーすけ君、
マイペースに机登頂を成功させたまのあ君、
男の子には負けないわ!のまやさん

比較的ゆったりのんびりだったので、私が加藤先生のマッサージを受けちゃいました♪
昨日、作業をあきらめて寝たから、今日は調子良いと思っていたら、イロイロ発掘されちゃいました~(≧∇≦)
あちこちほぐれて、眠い~(-.-)zzZ


今日のおやつは米粉の蒸しパンタピオカ添え桜シロップかけ
差し入れのおまんじゅう♪
英恵ちゃんのダーリン謹製鳥レバージップロック煮

甘みと塩気のバランス♪
鳥レバーは塩味はそのままでも美味しく頂きました〓
出汁味には重松さん謹製辛味味噌がよく合いました(≧∇≦)
出汁味はしょーすけ君ももりもり食べてました!
離乳食にも丁度良い味付けで、丁寧に下処理してあるため臭みもなく、まいう~です!
今度、レシピを教えてもらいますね!

来週はもう4月!
春真っ盛りですね♪

親子で食いしん坊まつり@さぬきや~東京こどもだし会議

2013年03月21日 | 地図

親子で食いしん坊まつり@さぬきや~東京こどもだし会議

3月20日に、高円寺さぬきやさんで開催したイベント、おかげさまで大盛況でした!

2.5時間という長丁場でしたが、子どもたちも頑張ってくれました!

 

今回のイベントは急遽日本コナモン協会さんとのコラボが決定したので、段取りや準備の点での不手際もあり、皆様にはご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力もあって、無事に会を開催できました。

イベントの目的は、親子でおいしい!を体感する、幸せ気分を満喫♪でしたが、いかがでしたでしょうか?

また、お家に帰ってどんなお話しをされたのか、お茶会のときにお聞かせいただけると嬉しいです。また、参加してみて、もっとこうしてほしかった、とか、ここが良かったなどご意見も伺わせてくださいね。

食べることは、ヒトの身体の基礎であり、人生を豊かに生きるための土台になる感覚でもあります。食べることを楽しめるヒトは、困難な時でも、幸せな気分を忘れないでいられるはずです。そして食べることを楽しめる人は、食べられること、作ってくれた人、その食材自身への感謝を感じられる人でもあります。小さいうちだからこそ、ちょっとでもいいので手をかけた、気持ちのこもった料理を食べさせてあげたいですね。気持ちは料理に現れます。おいしくなあれ、みんなが元気になあれ、という思いは食べ物を介して身体の隅々に浸透していくはず、と私は考えています。このイベントを通じて、皆様にも感じていただけたら幸いです。

 

日本コナモン協会さんが頑張ってくれたので、なんとお土産付き!うちだけではとても実現できなかった内容になり、日本コナモン協会さんには本当にありがとうございました。

そして、今回の企画に快くお店を提供してくださり、子どもたちむけにお料理にも創意工夫してくださった、さぬきや店主近藤さんにも、本当にありがとうございました!

実は今回お出ししたお酒、かなりの大サービスですよ~♪さぬきやさんの楽しみ方の一つで、お料理に合わせたお酒をおまかせで♪とお願いすると、出てくるお酒達です。お気に召したらまたご利用くださいね!

次回はどんな形にできるか、今回見えた反省点を踏まえてより楽しいイベントにしていきたいと思います。どんどん大きくなっても楽しめるよう、工夫も凝らしていきたいですね♪

ご協力くださったみなさま、そしてご参加くださった皆様、本当にありがとうございました~~♪


今日のお茶会は花見で下剋上

2013年03月19日 | 子育て
今日のお茶会は、はじめましての方一組と、おなじみさんあわせて総勢10組〓
1才チーム、今日は下剋上でした
いつも負けてないさえちゃんから、いつもおもちゃを持って行かれてるそうた君が、おもちゃを奪い返しました
しょーすけ君からもおもちゃを奪い、今日は天下を取りました~\(^ー^)/
そして、そうた君としょーすけ君の素敵な3歩と、
さえちゃんの素敵な立ち姿、
ななかさんの食いしん坊なお口、
まの君の机ダイブも見ました
はじめましてのまゆさんも混じって、机大人気~o(`▽´)o
ゆいさん、ゆうさんのニコニコ顔や、みゆきさんの寝返りごろりん、
なにげに1才に負けてないけーしん君は密かに下剋上ねらい?!
な、波乱ぶくみなお茶会でした。

兄弟がまだいなくても、子供同士のつながりのなかで、お互い学んでくれるのですね。

お母さん達が、そんな子供同士やりたいように、自由にさせてくれて、絶妙なところで止めに入る。
その関係がまた素晴らしい!

兄弟みたいに大きくなっていってくれると嬉しいですね(≧∇≦)

そしてPAMわ第三の実家みたいに思ってくれると嬉しいなぁo(`▽´)o

おやつは桜のお団子(≧∇≦)
ちょっと早めのお花見気分。
なかなかまいう~でした♪
明日は食いしん坊祭り\(^ー^)/
みんな気をつけて来てくださいね~♪

「一般的」「平均的」の落とし穴

2013年03月14日 | 子育て
今日は午前中、中野区南中野児童館の『0才児ママいっぱい話そう』会に参加してきました♪
14組ものママとお子様(3ヶ月~11ヶ月)に出会ってきました!

はじめましての人も多かったので、まずはママのストレッチ。
加藤先生に教わった背中ストレッチを伝授(^_^)v

輪になって、自己紹介。
質問タイムも設けましたが、話題が膨らみすぎる感があり、月齢で半分に分けて話題を集約することに。

適当に話題に混ざりつつ、一人一人に声をかけて、質問の引き出しをあけていきましたが、
仕方ないことですが、みんな、普通はどのくらいで何が出来るの?
体重増加は何グラムあれば正常?
何をして遊んであげれば発達に良いか?
このじきにしなければならないことは?

と、スタンダードを求める質問が繰り返し聞こえてきます。

私も学生時代や、開業して間もない間は、やはりスタンダードを求めたので気持ちは痛いほど伝わります。
お母さんは、こどもに何かしてあげないといけない、とゆー思い、前向きで素敵ですね。
でも頭でいっぱい考えても、空回りしちゃう事が多くないですか?

頭で判断しようとして、さっぱりうまくいかなくてイライラしないですか?

もしそうなら頭はからっぽにして、身体で感じてみましょう。
だって、育児は10組の親子がいれば10通り、こどもが何が良いか、気に入るか、やってみないとわからないことだらけ。

大切なのはいかにお母さんのモチベーションをキープするか、ではないかと思います。

感じてみることは今の時代、みんなが苦手な分野です。だって頭で理解するほうが簡単そう。

でもそれは大人同士のはなし。
まだ感情で生活している赤ちゃんたちには通用しません。
まずは感じてみましょう。
身体をぴったりくっつけて、匂いを、体温を、息遣いを感じてみましょう。
お子さんの感情が、じんわり伝わってくるかも?
伝わってこないかもしれませんが、お母さんがからっぽでいてあげると、そのうちお互いに落ち着いてきます。

辛いときはお子さんと真っ向勝負せず、気持ちは外に向けてみましょう。
優しい気持ちが足りないときは、一人の時間ももって下さい。
離れる事で気づくことがあり、逆に一旦離れないと気づけない事でもあります。

育児の正解はこどもの中にあると私は思っています。
こどもがニコニコしてれば、ちゃんとお母さんの優しい愛情を感じてくれてますよ!

スタンダードは安心材料のひとつですから、「次はこうなるかな?」とお母さんがワクワク出来るなら知ってると良いですね。
次はこうならないといけない、と焦ってしまうなら逆効果。

こどもの変化をまず感じて、不安だったり、疑問があるときは是非、助産師に聞いてみてください。
あなたの街の助産師は、きっとイロイロな引き出しをあけて、お子さんとコンタクトするでしょうから、それを参考にしてみてはいかがでしょうか?

育児は、まず、自分自身もこどもも、ありのままを受け止める、そこに道標があるんじゃないかなぁ。

本日のお茶会はアフタヌーンティー?

2013年03月12日 | 食いしん坊
睡眠不足のせいか、ぼんやり。
一昨日、昨日と、夜気づけば堕ちてました(^_^;)
今日はなんとしても頑張らねば!

今日のお茶会は何組?10組?くらいでした~。
3ヶ月のはじめましてのしん君から、もうすっかりお兄ちゃんなしょー君やそう君、ななかさん、マイペースなゆうさん、みゆちゃん、ゆいちゃん、まの君、けーしん君、はやた君、
みんな上手に縺れ合って、団子になって遊んでくれましたーo(`▽´)o

今日のおやつは、紅茶のスコーン、イチゴ&りんごジャム添え。(またしても写真なし)
お茶はたんぽぽコーヒー。
差し入れにいただいたオカキと八朔(o^∀^o)
まいう~でした★

今日のビックリは、なんと、まの君とそーた君が金柑デビューしていたこと!
しかもまの君は中の酸っぱいところデビュー(笑)
香りの良いものが好きなのかな?
今日も八朔の皮をかじって遊んでました。
予想を超えるわぁ~。
でも、イチゴジャムは甘すぎたみたい。
まだまだ研鑽の余地がありますね!


残りのイチゴジャムは、先日いただいた秀ベーカリーのパンに添えて食べるのが楽しみ★
毎週末のお楽しみ、秀ベーカリーにはまりまくりです♪


楽しみといえば、おかげさまで20日の食いしん坊祭り、残席1組です!
早い者勝ちです。興味のあるかたはお急ぎください\(^ー^)/