goo blog サービス終了のお知らせ 

SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

=== Rod Stewart with Phil Chen♪ ===

2011-07-14 08:43:55 | ==Players==
Foot Loose & Fancy Free(明日へのキックオフ)♪



毎日プログレばっかり聴いている訳ではありません。

先日の酒の肴は、ロッド3連発♪



Atlantic Crossing♪




Blondes Have More Fun(スーパースターはブロンドがお好き)♪


シアワセ~♪


高校の時、大阪公演に行きました。

その時のリズム隊は、

Dr:Carmine Appice

B:Phil Chen

この人達です♪

↓  ↓  ↓

YouTube - ?Rod STEWART-Bellevue-1978-Part1-Hot legs.avi??


ロッドの曲では、You Keep Me Hangin' On が一番好きなんですが、いい動画がありませんでした。

この前の年の映像が、あるにはありましたが、悲しいほど、音のバランスが悪い。

Carmine Appice は、そっちの方が、よく映ってるんですけどねぇ・・・・・

私としては、大好きなPhil Chen の音が、小さ過ぎ!


ということで、カワイイPhil Chen が、ばんばんコーラスしてるこちらの映像に決定♪


(カワイイカワイイと言っても、1946年生まれだそうですが・・・・・)


彼は、Jeff Beck のアルバムにも、参加しています。


Blow By Blow♪




土用干し♪

2011-07-13 11:35:32 | 四季
びっしり♪



塩漬けした、12Kgの梅のうち、最初の4Kgの土用干し開始しました。

かなり色ムラがありますが、塩を吹くまでしっかり干して、梅酢に戻せば、全部真っ赤になります。

これからしばらくは、毎日おひさまとにらめっこです♪


いつ干す?

2011-07-13 07:10:17 | 四季

昨日の朝刊に、北野天満宮での、土用干しの記事がありました。

梅雨明けですものね。

私も、そろそろ干さないといけないかな、と思っていたところでした。


毎年、天神さんでの、梅の塩漬けと土用干しの様子が、新聞で紹介されます。

我が家でも、いつも、ほぼ同じ日程で、梅干作りの作業をしています。

例年なら、梅雨明けから、即、土用干しなんですが、今年は、少し迷っていました。

でも、天神さんの土用干し記事を見て、私も、あわててざるを出してきました。




ところが、なんか雲行きがあやしい。

いわゆる「梅雨明け十日」のカンカン照り続きの梅雨明けとは、ちょっと違います。

お昼前から、曇り空。

うーん・・・・・

もう少し待ってみようかな。


今日は、朝からいいお天気♪

明日と明後日、お出かけ予定なので、土用干しは、週末にしようか・・・・・

今日、干してしまおうか・・・・・

まだ悩んでいます。


桔梗♪

2011-07-12 08:05:18 | 四季
三男・四男も開花♪ こっち向いてよ、三男君!







紫のも咲きました♪ なぜか、地面すれすれ。





2週間ほど前にまいた種から、かわいい芽が出てきました♪

でも、何の花だったかな・・・・・完璧に忘れた!



採譜終了♪

2011-07-11 08:35:44 | 音楽
いつもながら、ちょー手抜き楽譜♪



The Allman Brothers Band のコピー曲(3曲目)が、やっと採譜出来ました。

ギター2本のバンドで、最後の曲は、それぞれのギターのソロがあります。

キーボードは、延々とバッキングです。

どちらのギターソロも、かなり長いので、小節を数えるのは、パス。

ギタリストは、かなり原曲に忠実なソロを弾かれるみたいなので、フレーズで覚えようっと。

2つのギターソロの間に、ちょこっとオルガンソロもありますが、コピー終了。

後は、練習と音作りです♪


Wow!

2011-07-10 07:06:15 | 健康
昨日の朝食前♪




昼食前♪


いいね~、いいね~。

これは、夕食前に期待してしまいますよね。



さあ、どうかな・・・・・




・・・・・・・




まさか・・・・・




うっそーー!





信じられない!




ついでに、眠前は、





ぶっ!

日付けが変わろうとしてる時間に、どうしてコーンフレーク食べないといけないの!

全然お腹空いてないのに!

太る・・・・・



ちなみに、今朝は81でした。

やっぱり、食べないといけなかったんですね。


=== Annie Haslam♪===

2011-07-09 07:30:21 | ==Players==


プログレボーカリストの中で、私が一番好きなのが、この Annie Haslam です。

私が、プログレを聴くきっかけは、この人の声でした。

個性的な声です。

『クリスタルボイス』と表現される事が、よくありますが、透明なだけではありません。

『エキゾチック』とも言われますが、それだけでもない。

本人の努力もあるんでしょうが、持って生まれた声質の魅力が大。

プラス、Renaissance の曲調とのマッチングに惹かれました。


果てしなく広がる大地や、お伽噺のひとコマひとコマ、牧歌的な風景画の世界。

そして、時には、情熱的に流れる・・・・・

大好きです♪


YouTube - ?Renaissance - Prologue (BBC Sight & Sound 1977)??


失礼ながら、このドラマーのフォームは、あまり好きではありません・・・・・

それと、ピアノのミスタッチも、許してあげてね♪




いつ打つ?

2011-07-08 09:10:09 | 健康
お散歩コースのくちなし。 甘~いにほひ♪




今週初め、微熱の合間をぬって、バレーボールの練習に行きました。

1時からの練習なので、11時にQ3で昼食。

練習直前のBSは、118でした。

私の場合、スポーツ前BSは、150~180あたりが、ちょうど動きやすいです。

ブドウ糖10g。

あま~い・・・・・

TKT(低血糖)じゃない時のブドウ糖って、結構苦痛です。

甘い物は好きなんですが・・・


最近、ひじょーーに体力が落ちているので、いつも、練習メニューの半分くらいは、休ませて貰っています。

以前のような、3時間みっちりふらふらきぃーー!・・・な練習より、その方が、BSは安定しやすいです。

激しく筋肉を使ったり、怒られたり、落ち込んだりばかりしていると、よくKKT(高血糖)になりました。

一時的なKKTですが。

今は、もうそんな練習は無理。


夕食前BSは107でした。

しっかり食べたけど、眠前は128。

煮物の残りを、ちょっとつまんで、いつもより1単位減のN4。


翌朝は、91でした。

いい感じ♪


こういう、いつも通りの練習では、コントロールの失敗は、あまりしなくなりました。

問題は、試合の日の調整です。

ラピッドを打った後、2時間は動きたくないので、試合時間をにらみながら、いつも悩みます。

来週に、また試合があります。

最初の試合開始予定時間は、12時50分。

その後、2試合分の空き時間があって、次の試合になります。

11時前にラピッド打って昼食かな。

ただ、それでは、試合前にウォーミングアップ出来ないんですよね~。

試合直前の、ばたばたしている時に、SMBGする余裕があるかどうかもわからないし・・・

うーん・・・・・

ずっとベンチでいいんだけどな~。





実は、昨日、別のチームの試合でした。

が、朝から微熱→だるだる→ドタキャン→うぇーん・・・・・