Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

庭の草花

2024年05月11日 | 野草植物
地域の草刈りにYnさんは出動。
私は庭のツツジをガッツリ剪定。
今年もモチ病やら入ってしまったので思い切って足元は特にスカスカに間引く。かなり不恰好になってしまったがまぁいいだろう。まあるく刈り込んだものより出来れば山で見るような自然な形にしたいのだけれど、大きくなり過ぎても困るし、素人過ぎてどうすれば理想の形になるのやら?そんな考え自体がおこがましいか、そもそも理想の形じたいが曖昧模糊としているのだけれど。
結局、2株と一寸で時間切れ。素人のくせに一応は考えて切っていくもんだから時間がかかってしょうがない。
あと2株半残っているし、足元の枯れ葉取りも出来ていない。
そしてこれからはサツキの開花、それが終わればこちらも剪定しなければ。
正直、ツツジ、サツキは減らして、槙、イヌツゲの替わりに違う木を植えたいんだけどなぁ、あと灯篭も誰か貰ってくれないかな。

剪定しつつも、草花を愛でる。余計に時間がかかるわけだ。

ハハコグサ(母子草)キク科ハハコグサ属
ハハコグサの黄色が好き♪ 隣に生えていたのは、
ウスベニチチコグサ(薄紅父子草)キク科チチコグサモドキ属



トウバナ(塔花)シソ科トウバナ属
いかにもシソ科な感じ。シソ科って事は食べられるのかな?
イヌトウバナというのもあるらしい、これはトウバナでいいのかな?


ハルジオン(春紫苑)キク科ムカシヨモギ属
もう暫くすれば、ヒメジョオンの季節。見た目ほぼ一緒だがハルジオンの方が花びらが糸の様に繊細。

幸せだ!

シロツメクサ(白詰草)マメ科シャジクソウ属

そしてなんと、イヌツゲの足元には、、、

二ホンタンポポ(日本蒲公英)キク科タンポポ属
カンサイタンポポかな?大株がうちにもあったなんて!セイヨウタンポポしかうちには咲いてないと思った居たので嬉しいな♪♪この子は抜かずに大事に育てよう。しかし他の個体の花粉を受粉しないと種子を作れないのでもう1株ないか探さなきゃ。



参考:https://biome.co.jp/biome_blog_062/#:~:text=%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E7%A8%AE%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%81%A8%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AE%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%9D,%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこにある?トマト、万願寺... | トップ | モロッコインゲンの芽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野草植物」カテゴリの最新記事