goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

Santa Linya8-53 散歩2時間20分

2025年04月10日 | ボルダリング&クライミング
洗濯が終わっていると思って見に行くと、Error!水が出てない~昨日Raulが水道工事してて元栓を開け忘れてたらしく、呼びに行くと、買い物に出かけた後だった。仕方ないので書き置きをして出掛けようとしたら帰ってきたので、再び洗濯機を回し、終わるのを待って干してから、Ynさんと散歩に出掛けた。


車で45分、C-13からC-12へ入り、L'Ametlla de Montsecへの分岐のすぐ反対車線側に駐車できるスペースがあった。始め気付かず通り過ぎてしまって引き返した。





まーっすぐ下り、鉄塔の手前を右へ。

下ったり登ったりしつつ谷へ。川を渡る。スギナが生えていた!


分岐は左へ。右も気になるな~後で調べておこう。





采振木(ざいふりぼく)バラ科ザイフリボク属
アメランチア・オバリス (Amelanchier ovalis)、ジューンベリー。実の生る頃にも来たいね。


さっきは線路の上の水平道を歩いていた。
対岸の村。


こちら側にも村があったよう。


Polygala rupestris ヒメハギの仲間。

?Polygala rupestris?Aphyllanthes monspeliensis?

右上:Ajuga chamaepitys 
右下:Mata yesquera(カモミール・イェスケラ )

岩の基部に来た。そのまま進むと、
Església de la Mare de Déu del Remei d'Oroners. (マーレ・デウ・デル・レメイ・ドロネル教会)




更に進む。



岩が崩れ落ちている先にも建物があったようだ。
暫し景色を見ながら休憩。


休憩後、戻りだして直ぐ電車が!もう少し待てばもっとはっきり見れたのに。





Hippocrepis comosa マメ科 ??ミヤコグサ マメ科 ミヤコグサ属?

ローズマリー、セージ、タイム


2時間20分の散歩、Ynさんお付き合いありがとう♪

対岸から見えていた村に寄ってみた。La Baronia de Sant Oïsme

ぐるぐる4周くらい螺旋階段を回って屋上へ。卵があった。


うーん、さっきの教会はここからだとあまりよく見えないのか。




帰り道、対岸の教会を見ながら帰る。行きにYnさんが、あそこ開拓できる?なんか建物あるな~なんて言っていたのが行先だったとは。笑



今日一番印象的な花♪

Lathyrus cicera 野生のエンドウの一種。この色は見たことなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-52 1テン2回

2025年04月09日 | スペイン
Raulも一緒にSanta Linya.

RaulとYnさんは"Cargols a la Carera 7a"でアップ。


Raul"Arqueológico 7c"

初めてトライする彼はテンテンで。今日はトップアウトはせず、次回目指すと。写真は"Asaltinbankis L1"との分岐前の大レストポイント。

Ynさんは"Rolito Sharma L1 8b+"お触り。 Foto@Raul


"Devora Hombres 7c+ 15m"
核心1、コルネへ手は出せた。フォール。
ポケ取り~終了点。

2便目、
核心1、コルネ止まらず。
すぐには出来ず、違うムーブの方が良いのか?やってみるもイマイチ釈然とせず、いつものムーブにしたら繋がって、終了点。

核心にまだ迷いがあるのを見かねてか、Ynさんも探ってくれた。

3便目、
核心1、コルネ握ったが吹っ飛んだ。
Ynさんムーブは結局どれも私には決定力に欠けて…結局いつものムーブにしたら止まったものの、核心2でマッチ出来ず敗退。

凄い形相でポケ1取りに行ってるな。 Foto@Raul

あぁもうほんまに第一核心だけなんだけどなぁ。繋がったら上も分かんないけど。Ynさん、少しづつ良くなってると言ってはくれるけれど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-51 1テン

2025年04月08日 | スペイン
先日、Gonzaloが打ったDevora~直上ルートをIrisがRPした。ルート名はと聞くと”Devora Gonzales para Enmienda”?って冗談ぽく言ってた。8b+位のエンデュランス系らしい。
↓Irisはどこに居るでしょう?



"Devora Hombres 7c+ 15m"
傷めた指はテーピングでガチガチにしてトライ。
濡れ確認テンテン。
上部核心、レストポイントから終了点。

2便目、
繋げでポケット2、取りに行ったがフォール。
途中からやろうとするとアドレナリンが切れているのか指負荷を感じてこなせず先掛け。
上部こなせず。

3便目、
コルネへ出れそうになったが、ポケット抜けないカモ感でフォール。
ポケ1~キョン意識して、止まった!
上部核心、ギリギリこなせて終了点。

Irisが小声でSend?ってYnさんに聞いて来たけど、1テンなんだよ~。

4便目、
下部だけトライ。
フォール後、やり直そうとしたが指負荷感じて敗退。

私が吠えて登っていたらKarenがinspiredされるわ!って。私こそ多分同年代のKarenがクライミング歴10年で8a(しかもハードな8a)にトライしている事に刺激を受けるし、彼女の腕がムキムキでトレーニングをさぼっている私はそれじゃいかん!と。
”Peque Nocturno 8a” Karen


Iris&Terresa達は染み出しが酷いので一旦別の岩場に移動するそうで今日でお別れ。来週戻って来るかもと言っていたが。また会えてとても嬉しかった。Unaiは次に会ったらもっと強くなっているんだろうな。Alanは登りだしてるかな?楽しみだね。


Johnからメッセージ。昨日Santa Linyaに来て今日はTartareu(残念入れ違い)Las AvellanesのBarで飲んでるから来いと。しかし私が4便目出すから行けなかったら、GazとわざわざCovaに来てくれた。
TartareuはGazでさえOSは少し難しかったって。分かってしまえば7bくらいはサクッと登れたそうだ。

Pにてビックリ20:50サマータイムじゃなきゃ19:50だけどそれにしてもだ。スペインは遅くまで登れて良いな。


宿へ戻るとRaulが、フリクションコードをくれた。ポンプアップする時に使うと良いぞって。トレーニングルームに吊るすフィンガーボードのコードの余りで作ってくれたものだ。色がEspañaカラーだ!って私が言ったら、気付かなかった!って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-50 Tartareu 2nd祭

2025年04月07日 | スペイン

Sant Lorencの岩場の横を通って、今日はYnさんと二人でTartareu.


一番手前のセクターTempura/Bombo suisへ。
↓アプローチ入り口、帰りに撮影。行きは違う所から入ってしまった。

昼から日陰で最適。


"Nina de Porcelana 6a+"22m
Yn,MOS.
私、なるべく握りこまないよう注意して、FL.
最終ピン分だけホールドが分かりづらかったが、下部は快適。


"De Xapa i Mocador 6c+"25m
被り抜け先のホールドが分かりづらく、行ったり来たりしている間にヨレてしまい、そのうちスッポ抜けて吹っ飛んできた。上部もややこしかったそう。2撃。
私は、TRでやるかと聞かれ辞退したが触ればよかった。


"Le Vi las orejas al Lolo 7a"23m
上のホールド見えず、そこへ行くのに手順必要だが見切れずフォール。2撃。


"Bram de Por 7a+"17m
下部、ちょっと気持ち悪い。
パワフルでYnさん得意系だったが、アンダースッポ抜けフォール。2撃。

Ynさん的には、7a+→7a→6c+の順で難しかったそうで、7a+を先にトライしていたらOS出来たのに!って、残念。この3本は全て2nd Go.でも今日も楽しめたそうで良かった良かった。



帰りに菜の花畑♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-49 Tartareu

2025年04月06日 | スペイン
Raulも一緒にSanta Linya!って意気込んで行ったものの、アプローチ引き返してくるクライマーが…。



団子以外は乾いていたのに今迄で一番酷い濡れ具合。核心のポケットやコルネもこの状態。貯水能力が少なくなっているから少しの雨も保水し切れないのだろう。これでは乾くまでに4日は掛かるだろうか…天気次第だが。
どのみち私の指ではまだ登る事は出来ない感じなので我慢するしかない。


↑Ynさんほんと登れて良かったね!Raulがトライ予定の"Alqueologico"も濡れてます。このルート染み出しに強いのに。

Pでも皆口々に嘆いていたが、こればかりは仕方ない。一日に何度も濡れをチェックしていたDaveは移動したらしい、ルーカス&&スウェナも移動すると。ルーカスに最後にちゃんと挨拶できなかった、いつもGamba!って応援してくれてありがとう。

15分ほど車で移動してTartareuへ。20m前後のルートが100本近くあるエリア。今回はセクターGuacamoleへ。全然濡れてない。

私はレストでカメラマンで2人の登りを撮る。


"La Verruga Assasina 6b" 12m


"Aromes de Tartareu 7a" 18m
Ynさん、手順ミスってOS逃す。2撃。
Raulも2撃。


"L'Aura de Laura 7a+" 18m
二人共1撃。


"Independence Gay 7a+" 17m
出だしが悪いが、何とかそこをこなしYnさん頑張ったんだけど上部で惜しくもフォール。
Raulもテンション入ってしまった。






寝る前にRaulがプレゼントだと言って、自然成分100%のクリームをくれた。これを塗って早く指が良くなるようにって、優しいなぁ有難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-48 レスト

2025年04月05日 | スペイン
昨日喰われた指、しっかり伸ばすもしっかり握るも出来ません故にレストです。Ynさんもまだ疲労と痛みがあるようで。

午前中はダラダラ過ごす。
RaulはLleidaで彼女と日本食ランチだと言って出かけて行った。


テラスに出ると太陽燦燦!ヨガマット持ち込んで1時間強トレーニング。
カーフレイズ、腸腰筋、HIIT10分、腹筋、腕立て×2、6#8

階下に降りたら、Ynさんもなんやかややっていた。

何でか私もやらされた。

終わって、風呂に入ろうと湯を溜めたけど、途中で湯が切れたらしくぬるくなってたってYnさんガッカリ。
テラス行ったら気持ち良いよ~って教えたら、ヨガマット持ってテラスに行って寝転んでいた。


その後、買い出しに行って、戻って晩御飯。

20時大粒の雨。
何度も窓の外を眺める私にYnさんは、降っても2時間位やし大丈夫だと声を掛けてくれるのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-47 喰われた

2025年04月04日 | スペイン
朝は曇り空。何故か背中が張っていて嫌な感じ。
昼からSanta linyaへ。徐々に天気回復。


Ynさん、振り絞って出し切ったトライと溜まりに貯まった疲れ、膝も手指の腱も傷めているようで本日もレスト。

今日初めてオーストラリアからSanta Linyaに来たスウェナ。
Unai,Aran,ベンジャーが造った橋の奥でTerresaと話し込むYnさん。


染み出しは思っていたほどではなく、下部はそのままトライ出来そう。団子は相変わらず。
背中の張りが取れない私はストレッチしたり、ウロウロ気分転換したり。




コルネの苔は染み出しで生き生きしてる。うらめしい。


"Devora Hombres 7c+ 15m"
下部核心フォール。
何度やっても何故か上手く行かず、端折って上部。
上部核心、フォール。
抜ける事は出来た。

2便目、
下部、やっぱり繋がらない。
上部、マッチ迄は行けるが…。

3便目、
下部、コルネで吹っ飛ばされまくり。
上部、やらず。

4便目、
かなり良い感じでコルネへデッドに動けたものの、右ポケから指が取れずフォール。
キョンし忘れた。バカ。


ルーカスがYnさんに、彼女今日は疲れてるだろ精神的にも。って。なんでわかったん?!Ynさんにも、顔に疲れが出てると言われた。

先日のトライで下部核心は行ける!と思ったのになぜか今日は保持感悪くて全然動けなくて。意気消沈。やっと行けると感じた矢先、ポケットに指喰われてフォール。


岩に居た蝶。Ynさんが触っても飛び立つ気配もなく…。


宿に帰ると家主のRaulが居た。握手で手を握られ、ウギャギャ!ベシードすればよかった。月の半分はBarcelonaで仕事をしているそう。彼もクライミングするそうだけれど基本Barcelonaで登る事が多いって、1時間圏内のあちこちに岩場があるからこっちはあまり登ったこと無いって。比べ物にならない位の規模の岩場が沢山あるなんだろうな。羨ましい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-46 移動

2025年04月03日 | スペイン
朝食軽く済ませて、最終お掃除でゴミ捨てに行ったり。
川辺の木も春らしく新芽が出てたり。天気は今日も微妙ですが。

11時にJordiがやって来て、鍵の返却。
子供用にポケモンとかのシールをあげた。喜ぶよ!って受け取ってくれた。子供とボルダーもたまにはしているそうだが、今はテコンドーに嵌っているらしい。
Jordi自身は昨年、腰を傷めてしまったらしくクライミングはやっと再開した所でSanta linyaは被りがきついので今は登りに行ってないそうだ。
10年も前の繋がりで、宿を提供してもらえて有難う。
快適な宿での朝日を浴びながらの、ゆるヨガは本当に気持ち良かった!
また会えたら嬉しいな。

スーパーに寄ってから、次の宿のCamarasaへ。
家主とのやり取りの細かい事はWhat’s app。


トレーニンググッズが!

軽く昼食を済ませ、眠いというYnさんを引っ張り出し散歩へ。
教会のPでベンジャミンとアイユに会った。プロジェクトオメデトウ!って祝福してくれた!

ちょっと、どんより空ですが。

真ん中の板状の岩↓登れます。



Ynさん、この出っ張りに気付かず思いっきり頭ぶつけて蹲って倒れた!火花が出るくらいの衝撃だったそう。笑ったらイカンけど笑ってしまった。ごめん。何とかタンコブで済みそうで良かった。

この村はニャンコがそこここにいてYnさんウキウキ♪
そっと近寄って行くが、逃げられる。
よく見たらメッチャいる。写真右の3匹は↑左の上の段にいた子達。
↓この子だけ人馴れしている感じ。
Ynさんご満悦。

セイヨウハナズオウ 数年前に宿泊したPepi邸の裏に植わっている。

ブラブラして小さい公園のベンチで一休み。"Devora hombres"で指を壊した時、ここで斜懸垂してストレス発散していたなぁ。

小1時間ほどブラブラして少し気分転換になったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-45 レスト

2025年04月02日 | スペイン
朝、Ynさんの清々しい顔と言ったら!
対して私の、モヤモヤな気分と気持ちはまさに今日の天気のよう。

あーあ、雨降って来ちゃったよ。
4日間雨予報が2日間に短縮されたのはよかったけれど、また染み出しが…。

思ったより筋肉痛は出ていないものの、やる気が出ない。
なんとか午前中にはストレッチがてらゆるヨガやってみたものの。

Ynさん昼寝。アンタも布団で寝たら?と言われたので、私も布団で寝たら結構熟睡。
起きてから台所の片付けやら掃除やら、明日は移動日なのでね。

身体動かしたい気持ちと、動かさなきゃという気持ちが交錯。
ゆるいのからやったら、やっと動きだせて、ルーティンにしたいカーフレイズと腸腰筋トレはできた+HIIT10分。腕立て+腹筋もと思ったがそこまで到達できず。

明日も雨予報だし、宿移動だし、溜まった疲労を完全に抜きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Santa Linya8-44 "Trío Ternura 8a"

2025年04月01日 | ボルダリング&クライミング
Ynさん"Trío Ternura 8a"
昨日のトライと同じく今日の1便目、やはり下部の精度が悪くフォール。
リーチムーブもやってみたりと迷走中。

2便目、
ムーブチェックやけど取り敢えず自分ムーブでやってみるわとトライ。
するとギリッギリでピンチコルネ止まった!
だがまだ油断ならず、しかしアンダーこなしレストポイント到達。昨日ここで頑張り過ぎて膝が痛くなってしまったそうだが、ここまで来たらそうも言ってられない。
昨日のポイントと次の濡れたコルネへのトラバース、からのレストポイントへの数手もヨレてたらとの不安があったので吠えまくってた。私も必死に声援を送る。なんとかレストポイントへ到達。
レストしながらニーパットを外したが、外すの左だけでよかったのに右を外してしまい、間違えた!って。大丈夫!無くてもいける!と声を掛ける。
結果的にパットない方が足がしっかり入ったそうだ。痛みは我慢。
ここから上部はビッグムーブが続くがホールドが良いので落ち着いて登り進め、遂に終了点へ!

まさか登れるとは思っていなかったのでカメラを手近に置いていなかったが、Irisが撮ってくれていた。Gracias!!



腕パンパン!

解放されたYnさんは、Joshuに内緒やで~とSethにナッツをあげていた。

JoshuはもうやっぱりRPしてたって。
"Devora Hombres 7c+ 15m"
団子以外のホールドは乾いていたので、突っ込んでみたけどやっぱり棚デッドはフォール。
ポケットからやってみて、何度目かに棚止まって、終了点迄。

2便目、
下部核心、行けそうな感じだったがポケットスッポヌケフォール。
ポケット取りからやってみるも止まらないので、ポケットからやったら止まったけど、マッチ~縦が良い所取れず、無理に動いたら水平止まらずフォール。

3便目、
下部核心、フォール。
KarenやIrisにもヒールは?と言われた。今までもやってみたが何故か上手くできなくて、出来ないと思っていたが、やってみたら出来そうになった。重心の位置が低すぎて足に乗れてなかった。のと、被りに負けて体が外出ていた。
何度かのこのムーブでやってみて、Joshuは右手出しだったけど、左手出しで棚が止まった!ポケット取るムーブから繋げでやってみたら出来た!
上はやらずに下りる。

1時間以上は空けたかな。

4便目、
繋げでやったら思いの外、保持が悪く上手く動けずフォール。
そこだけやっても何故か出来なくなってしまったが、しっかり動きをたたき込む。
上はやらず下りる。

15分休もう。しかし丁度Unaiの"Meneo Canario 7b"のトライ中だったので応援してからと見守ると、彼はRP!8歳で5.12b!オメデトウ!!


5便目、
4便目よりは少しマシだったが、フォール。
何度かやって、棚止まった!UnaiのVenga!も聞こえて、これはここで下りちゃイカン!と上部へ突っ込む。ギリギリ核心止め、最後のレスト~の遠い右へ出そこなって戻る。仕切り直し、出て行ったものの、最後のガバは腰が落ちてて止まらずフォール。

あぁ、WRPを目指して頑張ったんだけど叶いませんでした。

帰路、帰りの車中は昨日とは大違いのご機嫌Ynさん。
骨付きラムが食べたい!とスーパーへ行くもラム肉は無く、適当に肉を買ったらTボーンステーキだった。なんか違う~といいつつもペロリ平らげていた。

今朝の車中で気付いたのだが、日曜日からサマータイムになっていた。スーパーの商品が品薄だったのもサマータイムのせいかもね。いつもより1時間遅い時間に行ったことになるからか。
日本とは7時間の時差。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする