思いのままに。。。

日々の出来事、感じた事、思いのままにつづります。

一日の始り

2006年06月29日 | 雑記帳
毎朝五時半に起床。
縁側に出て昇るお日様に向かって
今日も皆が事故・怪我のないよう元気で過せますようにと
お願いとお礼を言って私の一日が始ります。
新聞を取りに行ってご飯のスイッチを入れたら
お弁当作りを開始
いつもまず最初に作るのは卵焼き。
これだけは考えなくても毎日作るものと決まっているので
あとは、ん~何にしようかなぁと冷蔵庫の中を覗いて考えながら作ります。
おまけに手際も悪いので時間がかかってしょうがない
もう少し手際良く出来たらあと30分寝てられるのに

最近ドジネタ披露してませんが相変わらず毎日やらかしてます
もちろんお弁当作るときもね




プリザーブドフラワー

2006年06月28日 | プリザ


たーちゃんのばあちゃんへお誕生日のプレゼントに作ったプリザ
ピンクの薔薇に淡いピンクの紫陽花をあしらいました。
手放すのが惜しくなって作ってからばあちゃんのお誕生日までの
しばらくの間自宅の玄関に飾っておきました。

このお家はホントに私達のためにあつらえたみたいに具合良く出来ています。
玄関にはガラス棚が作り付けてあるので
私のブリザーブドフラワー展示コーナーになっています

でも、作品がまだまだ少ないのですが
余裕があったらもっともっと作品増やしたいナ


茄子のグラタンもどき???

2006年06月28日 | お料理
たーちゃんのお父さんは魚釣り、そして野菜作りが趣味。
この野菜作りがまた上手なんです
最近では茄子・キュウリがどっさりと届きます。
キュウリは私も好きなので結構消費できるのですが
茄子は私は苦手
たーちゃん一人に食べてもらわなきゃ
自分が食べないので茄子のお料理法が浮かびません。
そこでブログ散歩してどなたかのところから頂いてきたレシピをアレンジして
茄子のグラタンもどきのようなものを作成いたしました。
残念ながら味見ができないのでたーちゃんの反応を見るしかありません。
美味しかったのかな?綺麗に食べてくれました。

でも、とっても美味しいときの
「ん美味しい」は出てこなかったな

ドリアの晩御飯

2006年06月22日 | お料理


ご飯は余ってしょうがないし、頂き物の牛乳が冷蔵庫にたっくさん
どうしよう・・・
そうだ!ドリアを作ろう

父の日のホタテとかエビが冷凍庫にまだ残っていたので
結構豪華なドリアになりました。



ピザとかも良く作るし、ドリア・グラタンも大好き
でも、実は私チーズダメなんです。
乳製品全てダメ

なので私のはチーズはほんの少しだけ
(以前全然のせないで作ったら全く美味しくなかったのでほんの少しだけのせます)
たーちゃんはチーズ大好きなのでたっぷりのせたらご覧の通りあふれちゃった




父の日に

2006年06月21日 | 雑記帳
6月18日(日)
父の日に日頃の感謝の気持ちをこめてお食事会をしました。
たーちゃんの両親、ばあちゃん、それに私の母。
私の父は4年前に亡くなりましたがきっと母と一緒に来て喜んでくれたものと思っています。



メニューは酢豚、エビチリ、麻婆茄子、ホタテと甘エビのお刺身、生春巻き。
デザートにスイカとメロンの葛あんかけ
(これは先日の秀水園のデザートを真似てみました)
写真撮るのをすっかり忘れちゃいましたが。。。
実家の母が差し入れてくれた「さつま揚げ」をたーちゃんがエビチリのお皿に不恰好にのっけちゃいました



いつも寡黙なたーちゃんのお父さんが物凄く喜んでくれたのがとっても嬉しかったです
頑張って作った甲斐がありました

今のお家は温泉付きなので食事の前に皆で交替で温泉に入ってもらってからのお食事会。
このお家に決めて本当に良かった

今日のお弁当

2006年06月17日 | お料理
土曜日なのにたーちゃんはお仕事
頑張るたーちゃんのためにお弁当つくりました。



たーちゃんの大好きな唐揚げ弁当だよん



今日は私はお休みなのでたーちゃんの分だけです。
いつもはお揃いのお弁当箱で仲良く(?)出勤してます。


たーちゃん作の・・・

2006年06月17日 | たーちゃんのこと
焼き海老です。
たーちゃんが作りました。

私が秀水園でご馳走を食べている間、たーちゃんは焼き海老を作って一人ビールを楽しんだみたい

夕飯にはカレーを準備しておいたけど、カレーじゃおつまみにはならないものね

帰ってきた私のためにも焼いてくれました。
お腹はいっぱいだったけどたーちゃんが焼いてくれた海老と
格別に美味しかったです

殻も剥いてくれたよ

秀水園『夏御膳』

2006年06月17日 | 食べある記
6月16日(金)時々

今回の家探しでは大変お世話になった「みっちゃん」にお誘いを受けて
秀水園の夏御膳をご馳走になりました。
秀水園は私達が結納をしたホテルです。
おもてなし、お料理では日本一に選ばれる指宿では一番のホテルです。



前菜
 ・芽芋胡麻びたし・蛸やわらか煮・梅肉和え・鰹づけ寿し・揚げ豆腐
 切子のグラスにお料理を入れるなんて考えも及びませんでした!



お造り
 ・鯛の洗い・鮪・水烏賊・刺身湯葉・子海老
お刺身の湯葉なんて初めて頂きました。美味しかった!



お吸い物
・玉子豆腐、じゅんさい、軸椎茸、青柚子のお吸い物
スープの器で頂くお吸い物あさっりしたお味だけど青柚子のかおりがよかったです。
和柄のスープ皿も珍しかったです。



煮物
・夏野菜のカレーあんかけ
南瓜、小茄子、蓮根、青ずいき、プチトマト、揚げ海老に
ほんのりとやわらかいカレー味のあんがかかっています。



焼き物
・牛モモ肉味噌煮込み
タルトの器にお肉が盛ってありました。
お肉はもちろん柔らかくて美味しかったけど添え物の馬鈴薯が美味しかった!
丸ごと揚げてほどよくお塩がふってあってほっこりと美味でした!

このお皿一枚で一万円するらしいです。
どの器も素敵ですよね!
中居さん達も器の扱いにはかなり神経を遣われるようです。

お料理の最後は
・銀ダラ揚げ鍋仕立



ポン酢で頂くようになっていましたがおだしが美味しかったのでポン酢を使わず
そのままのお味を頂きました。



デザート
・フルーツボール蜜掛
丸くくりぬいたメロン、パパイヤ、パイナップルに甘い葛がかけてありました。

この他に赤だし、ご飯、香の物がつきましたが
さすがにお腹いっぱいご飯までは頂けませんでした。

たーちゃんとの同居が始ってからはめったに外食をしなくなって・・
久しぶりに贅沢な気分を味わいました。
みっちゃんありがとう







さくたん流

2006年06月15日 | ゆとりの時間
庭に咲いた紫陽花を生けてみました。
後ろの細長い花も庭に咲いていたのですが名前が分かりません。
小さなあわ~い紫色の花びらが開きました。

庭に咲く花をちょっこと生ける・・・
そんな心のゆとりをもてる生活憧れです。