思いのままに。。。

日々の出来事、感じた事、思いのままにつづります。

次の作品♪

2008年10月31日 | プリザ
文化祭出展作品の準備です。
手を加えていない状態の白い薔薇です。
昨夜はこのお花を一つ一つ丁寧に開花させました



先日完成したのは赤いブーケでしたので一つは白いブーケを出展したいなと思っています。



とても綺麗に開いてくれました。
完成が楽しみです
開花した状態の画像はまた後日


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

指商デパート

2008年10月30日 | 雑記帳
指宿市立指宿商業高等学校恒例の「指商デパート」が今年も11月2日日曜日に開催されるそうです。
今年で19回目になるそうです。
いつも行ってみたいと思いながら毎年何かと重なってしまって残念ながら私はまだ一度も行ったことがありません。
今年も文化祭の準備をしなくちゃいけないし無理かな・・と思っていたら昨日・一昨日と指宿駅前に「宣伝隊」が来てくれました
ほんのチョッピリですが高校生と触れ合って「指商デパート」の雰囲気を味わいました



「指商デパート」とは、商業科で学んだ生徒さんの3年間の総仕上げと言っていいのでしょうか?
3年生の生徒さん達が仕入から決算まで全て自分たちでされるのだそうです。
食料品から日用雑貨・電化製品まであります。
数年前は自動車の販売もあったと思います・・・確かチラシで見たような。。。
面白いのは高校独自で製造している商品の販売。





指宿商業では作っていませんが他校の農業科や水産科の生徒さんたちが作っている豚味噌や鰹味噌、ジュースなどの販売もあります。
私も駅前で豚味噌とパッションジュース・たんかんジュースを買ってみました。






お味見は未だです

それから指宿と姉妹都市になっている韓国の商品のコーナー
このコーナーは毎年大盛況だと聞いています。
韓国海苔を頂いて食べたことがありますがとっても美味しかったです

今年は「篤姫タオル」も登場!
指宿商業高校は今和泉の海岸に面して建っています。
篤姫さまもあの海岸で遊ばれたのでしょうね



「写真撮らせてね!ブログに載せていい?顔はモザイクした方がいい?」
と聞いたら「顔のモザイクしないでそのまま載せて!」と言ってくれた爽やかなお二人でした



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ







遊ぼう!

2008年10月29日 | 孫ちゃんのこと♪
お宮参りの後、通りかかったお宅です。
門扉からワンちゃんが鼻先だけ出していました。

↓最初はちょっと怖々「ワンワ~ン」と覗いていたゆいちゃんです。


↓慣れたら鼻をなでなでしようと近付いて手を出したら・・・


↓ぬぅ~っと顔が出て来てゆいちゃんびっくり
思わず後ずさりです。・・階段コケなくてよかったね


↓せっかくお友達になろうと思ったのに・・・とワンちゃん少し寂しそうです



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

完成しました!

2008年10月28日 | プリザ
ダイヤの形のキラキラを入れてみました。
本当は流れるように入れたかったのですが数がなくて・・・
中途半端かなぁ
でも入れないより入っている方が良いという旦那さまの意見を尊重して。
姑さんの好みも旦那さまの方が良く分かっていると思うので。。。



やっぱり赤は写真撮るの難しいです




にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

お宮参り♪

2008年10月28日 | 孫ちゃんのこと♪
26日 日曜日 直ちゃんのお宮参りに行って来ました。
前日まで昼間は暑いくらいのお天気でしたが、当日は曇り空で急に寒くなりました。
今にも降りだしそうで心配しましたがなんとかお天気ももってくれて無事に神様にご挨拶が出来ました。

↓お婿さんの両親に抱っこされて。
ブログにアップすること了解を得ていないのでモザイクです
美男美女なので本当はモザイクしたくないのですが残念


↓娘夫婦と一緒に
直ちゃんの顔をカメラに向けようと体をよじっているので二重顎が余計にだぶついて大変なことになっているので私だけモザイク


神事の間、直ちゃんもゆいちゃんもおりこうさんでした。
ゆいちゃんは「神様にあいさつするのぉ~!こんにちはぁ~」と元気良く本殿に入ったのですが・・・
中の薄暗さ・厳かな雰囲気が怖かったのでしょうか「かえろうよぉ・・」と半ベソ
それでもジイジのお膝でグッとこらえて涙をガマンしていました。
さすがお兄ちゃんだね

直ちゃんもお腹がすいて途中少しぐずりましたが無事終了!
健やかな成長を・・・とお願いしました。

お参りの後は伊敷ニュータウンの「だるま寿司」というお寿司屋さんでお祝いのお食事でした。
お婿さんのご両親が全て段取りして下さって私は行って食べるだけ
ありがとうございました!

ホタテの和風味噌グラタン美味しかったぁ
たーちゃんや笑ちゃんや京子さんたちを是非連れて行きたいなぁと思いました



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

完成間近・・・

2008年10月27日 | プリザ
文化祭に出します。

姑さんの希望で赤のキャスケードブーケです。
文化祭の展示が終わったら姑さんのところへ行くブーケです。



まだ完成ではないのですが、納得いかなくて何度も組み直してやっとここまで出来ました。




にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

クリスマスバージョン♪

2008年10月27日 | プリザ
文化祭出展作品です。
先日の土曜日に弟が作りに来ました。



40過ぎのオッサンが作った作品には見えないでしょ







サンタさんを入れたいと本人の希望で仕上げにサンタさんのピックを刺して完成です

でも、うちにサンタさんピックがあったこといつの間にチェックしてたんだろ


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ




お年頃。。。

2008年10月24日 | 雑記帳
かなりの近眼で中学生の頃からコンタクトレンズを使っています。
随分長いことお世話になっていますね(~_~;)

初めてレンズを入れた時の感動、今も覚えています。
見えないことが普通に思えていましたので
廻りの全てがハッキリクッキリ見えたときは
こんなにクリアな世界だったんだぁと感動しました。
とてもキレイにピントの合った写真を見ているかのようでした。

そんなに感動したコンタクトでしたが
最近ではそのコンタクトを入れると近くがはっきり見えません。
大好きだった本を読むこともなんだか面倒になってきています。
自分では認めたくなかったのでコンタクトが合わないとか
コンタクトが汚れているせいかも・・とかレンズのせいにしてきました。

丁度コンタクトも破損したので保証期間内にと昨日眼科へ交換に行ってきました。
視力検査をして貰って「見え方に問題なければこれまでと同じレンズと交換しておきますね」とおっしゃって下さいました。
見え方に問題なければ・・・それがあるんです!問題が・・・
コンタクトを入れると近くが見えにくいんです・・と小さな声で相談しました。
「それではコンタクトを付けた上にお手元用のメガネをかけてみられては?」と提案下さいました。
で、その為の検査をしていただきレンズ合わせをして貰うと手元にある本の活字がはっきり見えるではないですか
はぁやっぱりそういうお年頃になっているのね

でも眼科のスタッフの方の気遣いには助かりました
周りには他の患者さんもたくさんいらっしゃる中で「老眼」とか「老眼鏡」とか大きな声で連呼されたらどうしようと思っていましたが、あまり大きくない声で「お手元用のメガネ」とか「誰しもそういう時がくるんですよね」と優しくおっしゃってくださったことで私も気持ちがほぐれました。

メガネは少し日にちがかかるらしく後から送っていただくようにしました。
これで本を読むのも苦痛ではなくなると思います。

でも自分より若い旦那さんに悟られるのはイヤだなぁ

裸眼では近くの物も近付けないと見えないから
本当のところでは老眼ではないとまだ抵抗しておりますが


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ