思いのままに。。。

日々の出来事、感じた事、思いのままにつづります。

ありえない!

2006年09月26日 | ドジ記録帳
先日、朝から会議の為に鹿児島市内へ出張した日の出来事。
会議終了後の懇親会には欠席するつもりで
たーちゃんには「帰りは7時頃になるかも・・」と言って出かけました。
ところが行ってみると懇親会に顔を出さなければならない気配。

一応、メールで「懇親会まで出なきゃならなくなったので少し遅くなります」と連絡。
(今年初めてのビアガーデンを満喫しちゃいました

夕飯の準備は軽くしてあったので、先に食べてねとメールはしたものの気になりながら帰宅してみると庭にバーベキューセットを持ち出して一生懸命「火熾し」真っ最中のたーちゃん。
こちらは2杯、ワイン1杯でいい気分だしお腹もいっぱい

でも、私の為に一生懸命なたーちゃんに「食べてきた」とは言えず
(まさか美味かったとは余計に言えない

台所には鶏のモモ肉・ホタテを串に刺して準備万端。
おまけに秋刀魚も・・・

一緒に出張して、自宅まで送ってくれて今別れたばかりの同僚へメールしました。

「うちの優しい旦那様は秋刀魚を焼いて食べさせようと一生懸命炭をおこしてました!
鶏肉を串にさしたりして焼鳥の準備もしてあります。
食べてきたとは言えないのでこれから頑張って食べます」(原文のまま)

送信ボタンを押したら目の前にあるテーブルの上でたーちゃんの携帯に着信音が
たーちゃんにも誰からかメールだわ・・と特に気にもとめずにいると
外からたーちゃんが
「どうして君は人の携帯にメールするの?」
私「君にメールなんてしてないよ!」
・・・・・
それでもピンとこない私。

しばしの間があいてやっと気づいた私。
そうなんです
同僚へ送ったつもりのメールが何故かたーちゃんの携帯へ

たーちゃんに見られないうちに削除しようと思ったけどすぐに携帯を奪い取られ
しっかり見られてしまいました。

あ~~~ありえないミスです

秋刀魚が焼けて食卓の前に座ると
「君も食べるの?」とほんの少しだけイヤミ

これからは送信ボタンを押す前にもう一度相手を確認する事にします。

プリザーブドフラワー

2006年09月26日 | プリザ


敬老の日におばあちゃんに贈ったプリザーブドフラワー。
今回は置いても、掛けても、写真たてのように立てても大丈夫な器。
器が黒だったのでお花は赤にして、ゴールドのリボンで少しゴージャスな感じになりました。



こちらはたーちゃんのお母さんの作品。
(と言うか殆ど先生が作ってた

ぜーんぶ私のマネッコしてお母さんは自分自身の為に作りましたが
大きな赤い薔薇の花が足りなくて、仕方なくミニ薔薇で作成。

結果、あたしのより綺麗じゃんいい感じじゃん
まぁ、そりゃそうだ!ほぼ全部先生が作ったようなモンじゃ

あ~~~嫁・姑

こんなに大きく・・・

2006年09月26日 | 初孫
五ヶ月になったゆいくん、こんなに大きくなりました。


「おいで」と言うと、ちゃ~んと手を出して身を乗り出してくるんですよ!
こうなるともうおばあちゃんはメロメロです。
離れて暮らしているのでたまにしか会えないのがホントに寂しい。



これは家業の宣伝のために作ったTシャツ。
先日、地区の運動会でゆいくんの両親がこれを来て走りました。
リレーの選手に選ばれて同じ走るなら宣伝してやれ!と作ったそうです。
ゆいくんも「よーいどん!」する日がすぐに来るよね

大丈夫かいな?!

2006年09月26日 | 雑記帳
今度60代前後の方を対象にブログ講座をすることになりました。
私の講習でみんな出来るようになるのかな。。。
電源の入れ方・マウスの使い方から始って
前回はハガキ作成まで講習しました。
最後はブログ講座で修了!
皆さん解りやすくて面白い授業と喜んで下さるけど
ホントに私の授業で大丈夫かいな

霧島へ

2006年09月20日 | おでかけ日記
先週の土曜日(台風が来る前日です)
霧島へ水汲みに行きました。
指宿から2時間?高速を使わなかったのでもっとかかっているかも。。。
わざわざ水を汲むためだけに霧島まで
でも、それだけ時間をかけてわざわざでも汲みに行きたいくらい冷たくて美味しいお水なんです

指宿は水道のお水も池田湖からひいているので美味しいのですが
それでも、この霧島のお水にはかないません。
毎日のご飯、お茶、コーヒー、お味噌汁全てがお水ひとつで味が全く違います。
それに自然と湧き出て来るお水には霧島の山のエネルギーが加わっているような気がしてそのお水を頂くだけで山のエネルギーを分けて頂いているような気がします。
お水を汲む時も山の美味しい空気を深呼吸してお腹いっぱいに吸い込んできます。
するとなんだか肩こりも軽くなったような元気を頂いたような気分になって帰ることが出来ます。

この日はせっかく霧島まできたのだからと、もう少し足を伸ばしてえびの高原へ
写真はその途中で見かけた野性の鹿です。
まだ子鹿のようでしたが、人にも車にも慣れた様子で車を停めると近づいてきました。
なんにもおやつ持っていなかったのだけど少しだけ残っていた芋かりんとうをあげてきました。
こうやって人が食べ物をあげるから車を見ると逃げるどころか逆に近寄ってくるんですよね。
孫のゆいくんも一緒だったのですが、鹿を見てキョトンとしていました。
まだワカンナイよね

うりふたつ!!!

2006年09月08日 | 雑記帳
私の職場は駅構内の二階にあります。
階段を下りていくとそこはJRを利用する人たちの待合室になっています。
その待合室に鹿児島市内で仕事しているはずのマニがいるではないですか!
「あんた、こんなとこで何してるの」と声をかけようとした瞬間
・・・なんだか着ているものの趣味が違うみたい・・・
・・・足の爪も黒いペディキュアしてる、マニはそんな色は使わない・・・
最近、趣味が変わったのかな???
と思いながら見ていると私の視線に気づき彼女と目が合いました。
 無反応。。。
いくらなんでも親の顔を見てそこまで反応しない事はないでしょ

なんとなく、なんとなく「ち・が・う・・・・・」と思いました。
それにしても本当によく似た女の子でした。
他のマニを知っている人たちも全員「そっくり」とびっくり

生意気そうに足を組んで座っている姿
携帯でメールを打つしぐさなんかもそのまま
眉の描き方、輪郭、顔そのもの本当にうりふたつ
こんなに似た人って世の中にいるんですね


今一番楽しみなこと♪

2006年09月07日 | 雑記帳
毎日の家事と仕事に追われ忙しい日々の中で今一番楽しみな事。
それはテレビ
ひとつは毎週水曜日の夜の「オーラの泉」
そしてもうひとつ木曜日の「不信のとき」

最近「スピリチュアル」な出来事に大変興味があり、また体験をしましたので
オーラの泉はとても楽しみにしています。

「不信のとき」は正妻と愛人の戦いがドロドロしているけど、面白く見ています。
以前はこういう類のドラマは「古傷」()が痛む為、見る事が出来なかったのですが。
最近やっと傷も癒えてとても面白く見る事が出来るようになりました

きっとあのご主人には子種がないと予想していた私。。大正解でしたね
じゃ正妻さんの産んだ子供は誰の子?
やっぱあの若手書道家の子種をもらったんでしょうね
来週が楽しみっ


のどかな午後です・・・

2006年09月07日 | 雑記帳
今のところ講座も入っておらず、パラパラと個人指導の方がみえるだけで
本日もまったりとしたお昼休みを過しています。
今日もおべんと美味しかったデス☆
本日のメニューは
定番の卵焼き、ハンバーグ、とんこつなんぞを詰めて参りました。
昨夜のうちに炊いておいたとんこつ。。。
圧力鍋で炊いたので短い時間でトロ~リ美味しく出来ていました。
いつでも同じにように美味しくできると良いのですが
これがナカナカ・・作るたびに味が違う
美味しかった時のレシピを記録しておくといいのでしょうが
適当に調味料をあれこれ入れてみて、まっいいかなぁって感じで作っているので
食べる頃には何をどれくらい入れたかなんて覚えておりません。
ぜんね~ん

そういえば最近、「ざんね~~~ん!」の人見ませんねぇ

こんなカッコで・・・

2006年09月05日 | ドジ記録帳
毎日の暑さでキチンと服を着るのもイヤで家の中にいるときは
短パンにTシャツでひどいカッコです。
昨日は特にひどかった!
娘の中学時代のお下がりの短パンに昔のイベントで貰ったダボダボのTシャツ。
夕飯を終えて洗いものをしている私にたーちゃんが散歩に行くよ!と声をかけてきました。
いつもより早いわね・・と思いつつ普段の近所の夜道を歩くだけと思い
そのままのカッコで散歩に出かけました。
いつもはたーちゃんも短パンに肌着姿で歩くのにこの日はちゃんとGパンはいて
Tシャツを着ている。
ん?なんで?と思ったら大通りの方へ出て行くではないですか
アタシこんなカッコなのに。。。
おまけに頭にはヘッドライトが・・・
(夜の散歩の時暗いので最近購入しました)
足元は近所のスーパーで買った100円のサンダル
ホントにナイスなスタイルでのお散歩でした。
下を向いて歩くしかなかった

このカッコで1時間歩きました。

デジカメが壊れました。

2006年09月05日 | 雑記帳
今の職場に仕事が決まった時に、たーちゃんが就職祝いに贈ってくれたデジカメ。
大事に大事に使って毎日のお弁当の記録、お出かけの記録、娘たちの記録等撮り続けてきたのに壊れてしまいました
充電が出来なくなってしまったんです。
バッテリーの寿命が切れたのではと新しいのを購入しましたがそれでもダメ

ゆいくんに久しぶりに会っても写真が撮れません
たーちゃんは新しいのを買えば?と言ってくれるけど
私にはこのカメラが大事なんです。
修理できるのかなぁ・・・