佐久創造館ブログ

佐久創造館での催し物、サークルの活動などを紹介します

佐久創造館 能楽特別講座

2009年11月10日 | お知らせ
シテ方 宝生流能楽師金井雄資先生の講演の後、
舞囃子・仕舞を演じていただく特別講座を開きます。

一部 講座  「能の演技と音楽」
          金井雄資先生
二部 鑑賞
   ・舞囃子「胡蝶」 金井賢郎
            笛:小林弘行
           小鼓:白砂藤和
           大鼓:宮下 功
           太鼓:竹内春彦
   ・仕舞「箙(えびら)」金井賢郎
   ・仕舞「玉之段」  金井雄資
          地謡:亀井雄二
             今井 基

11月15日(日)午後2時から 受講料1000円

併設展 「書画に見る能・狂言の世界」
11月13日~27日(2階ショーケース)

事務担当 荻原


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまば虹の会

2009年11月09日 | スケッチ
本日から12月12日(土)まで、1階の廊下にあるガラスケースに
七宝焼きのサークル「こまば虹の会」のみなさまの作品が展示してあります。
ネクタイピン・ペンダント・ループタイ・ブローチ・髪どめなどです。
とても綺麗です。

事務担当 荻原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物画講座

2009年11月08日 | スケッチ
昨日と今日、人物画講座が201号室で行われました。
モデルは、準ミス佐久鯉の女性です。
受講生は18名でした。
受講生のみなさんは2日間熱心に絵筆を動かしていました。

事務担当 荻原
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇講座Ⅱ

2009年11月07日 | スケッチ
演劇講座Ⅱの講座が今日、初日を迎えました。
今年の演劇講座Ⅱのテーマは「芝居をかく」です。
先週まで受講生は6人でしたが、
昨日今日で2人増えて8人になりました。
(今日は、一人の方が都合が悪く欠席しました)

午後2時になり自己紹介をしてから、講座が始まりました。
演劇講座Ⅱのこれからの進め方を黒岩先生が話してくれました。
3時から4時まで、台本でもエッセイでも何か書きましょう、
ということを先生がいったので、受講生たちがそれぞれ書き始めた。

4時になり、受講生のみなさんが書いたものを発表することになった。
台本形式もあり、エッセイもありました。
台本になっているものは、数人で読み合わせをした。
なかなかみなさん、1時間という時間の割にはしっかりした作品でした。

今度の講座までに、登場人物5人、場所は森か教室という課題を
黒岩先生から出された。
さあ、どんな作品が出来てくるか楽しみです。
こんどの講座は、11月21日(土)です。
ちょうど佐久の演劇祭のときです。
黒岩先生が、自分たちの発表する作品をつかって
音楽、照明のことまで話してくれるといいます。
演劇講座Ⅱはこれからますます面白くなります。

事務担当 荻原


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「演劇講座Ⅰ」7名老人施設訪問公演

2009年11月03日 | スケッチ

 6月21日より始めた吉祥美玲恵さん指導の
芝居の講座ですが、ようやく芝居ができあが
り、今日は「ケアハウス佐久だいら」を訪問し
ました。
 2階のホールに50人ほどのデイサービスの
方や入所の方に集まっていただき、午後2時
から上演しました。
 演目は「瞼のおっかさん」で、衣装・かつらも
付けた時代劇です。劇中にひったくり防止や
振り込め詐欺防止のお芝居を取り入れ、赤
頭巾まで登場するにぎやかさです。
 観客の皆様は声を出して笑ったり、返事を
したり、とても楽しい反応が返ってきました。
 皆様に喜んでいただけたことが何より嬉しく、
受講生一同、今までの苦労を忘れ、手応えを
感じました。
 これからも他の施設を訪問し、「第1回佐久の
演劇祭(11/21~11/23)」の11月22日に参加
いたします。

指導員 久保田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする