佐久創造館ブログ

佐久創造館での催し物、サークルの活動などを紹介します

9月24~25日 第44回 大朴会書作展

2016年09月24日 | スケッチ

大朴会(たいぼくかい)は昭和46年に大森万里先生の提唱で創設され、
現在は会員数約80余名の書道の団体です。


 

大朴会書作展は毎年秋に開催される恒例の展覧会で、今年44回目となります。
1年前から計画・準備を進めて24日の開催となりました。

23日午前中は会場づくり、午後は作品搬入、展示と
一日がかりで丁寧に準備をしました。

素晴らしい作品が並ぶ会場にはきれいな秋の花々も飾られています。

前日の雨も上がり、午前中から観覧の方々が次々に訪れました。

  

展覧会は25日午後3時まで開催しております。

 

指導員 久保田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆画サークル

2016年09月18日 | スケッチ



佐久創造館の1階ショーケースに、鉛筆画サークルのみなさまの作品が、
今日から10月6日(木)まで展示されています。
創造館にいらっしゃったときには、ぜひ鉛筆画をお楽しみ下さい。

事務担当 荻原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久美術会70周年記念展  9月11日~18日

2016年09月11日 | スケッチ

佐久美術会70周年記念展が9月11日から始まりました。
佐久地方の美術愛好家が日本画、洋画、彫刻、工芸の4部門に計150点を出品し、
10日に審査が行われ、入賞作品が決まりました。

  

佐久美術会70周年記念展賞 「仰ぐ」 佐々木定子        佐久広域連合長賞 「昇華 C」 大浦美知子

  

信濃毎日新聞社賞 「木のかたち」 工藤たか子          佐久創造館長賞 「私的空間」 都築行夫

奨励賞(タップ賞)   「遺」                高見澤英雄     
奨励賞(白秀堂賞) 「秋映」              雫田いく代
奨励賞          「光に向かって」         倉澤 泉       
奨励賞         「まどい」             高野ルミ
奨励賞          「空虚(くうきょ)」          細谷玲児      
奨励賞         「時」                松井春江
奨励賞          「調略により踊らされた女」 鷹野裕由         
奨励賞           「小諸日和」          笠井弥恵子
奨励賞          藍染布絞り「山の端」      小林寛子       
新人賞         「あざみ」             飯島總子
新人賞            ささ和紙 「ヨコ・タワー文」 大草洋子
新人賞          無題                 共田 茂

展覧会は18日まで、午前9時~午後5時(最終日は午後4時)入場無料、期間中無休ですから、
鑑賞にお出かけください。

また9月18日~10月10日は入選作品16点を2階ショーケースに展示いたしますのでご覧ください。

指導員 久保田

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA佐久浅間女性会フェスティバル2016

2016年09月09日 | スケッチ

10時に開会した第1部「家の光大会」は、主催者挨拶、祝辞、表彰のあと、記念講演がありました。
今年の講師一時間ほどの「小よく大を制す」の講演で会場全体が笑いと感動に包まれていました。
午後は女性会フェスティバルステージで、フラダンス、体操、はNHK相撲解説者舞の海秀平氏でした。
合唱、銭太鼓など19のグループの発表がありました。

会場のまわりでは例年のように手作りおやきやお菓子、フナの甘露煮、野菜、花のほかクラフト作品
(かご、バッグ、ぞうりなど)の販売が行われたいへん賑やかでした。

 

また、リフォーム作品やクラフト作品、習字、絵手紙などの展示もあり、日ごろの多彩な活動がよくわかりました。

 

 

指導員 久保田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物画講座 受講生作品展示

2016年09月05日 | スケッチ

6月に開催した植物画講座の受講生作品展が始まりました。
講師は、毎年ご指導をお願いしている画家の大工原昌子先生で受講生は13人。
今年の植物画講座は、経験者対象の「細部の表現方法の学習」でした。

 
透明水彩・鉛筆画を学ぶ人が各自、制作中の絵をもとに細部のわからない部分の表現方法を、
大工原先生から直接詳しく教えていただきました。
それぞれ違う花(バラ・フタマタイチゲ・カラー)を描いているのですが、
お互いに学ぶところはたくさんあるのでとても良い勉強になりました。
2日間の短い講座でしたが、受講生のみなさんは本当に集中して真剣に取り組んでいました。
その続きを2ヶ月かけて仕上げて、9月4日から17日まで1階ショーケースに展示します。
時間をかけて、細部まで心を込めて仕上げた作品をご覧ください。



指導員 久保田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季彩クラブ

2016年09月04日 | スケッチ



佐久創造館1階のショーケースには、今日から17日(土)まで四季彩クラブのみなさまの作品が展示されています。
素晴らしい作品をぜひご覧になっていただきたいと思います。

事務担当 荻原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねばっちょの会

2016年09月02日 | スケッチ

佐久創造館1階通路のガラスケースには、ねばっちょの会のみなさまの作品が、
10月8日(土)まで展示されています。
佐久創造館にいらっしゃったときには、素敵な陶芸作品をお楽しみ下さい。

事務担当 荻原

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 第2回防災訓練実施

2016年09月01日 | スケッチ

日時  平成29年9月1日(木)  12時~12時30分

目的  ・長野県佐久創造館消防計画に基づき実施する。
     ・全国防災の日(9月1日)に合わせて、防災意識の喚起及び非常時における避難行動の確認等を
      館利用者を含めて行う。

 
103号室利用のアトリエHiroは、放送の指示に従って、    104号室利用の面打ちクラブは、作業を中断して
机の下にもぐって低い姿勢を取り、次の指示を待つ      机の下にもぐった後、指示に従って外に避難する

 
職員は非常口をめざして避難するよう誘導する        消火活動担当の職員は2階湯沸かし室で消火の訓練

 
職員分担任務行動終了の報告を防火管理者にする     全員の避難完了を確認した後、担当職員の話を聞き、
(通報連絡・避難誘導・防護措置・消火活動)          最近の災害を例として非常時における注意を確認する

指導員 久保田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする