いかのおすし? このことばの意味をしっていますか?
たぶん、子どもたちの方が ちゃんと答えられると思います。
「いか」 ~ 知らない人についていかない
「の」 ~ 知らない人の車にのらない
「お」 ~ 何かあったらおおごえを出す
「す」 ~ 何かあったらすぐ逃げる
「し」 ~ 何かあったらすぐしらせる
誘拐や連れ去りなど、子どもが被害にあわないための対処方法の指導としてこのことばを学んでいます。
我が子が通う 小学校でも 地域の方が 子どもを守る会を結成してくださり、雨の日も寒い日も 毎日登下校を見守って下さっています。
本当に頭の下がる思いです。
以前、狭い道で 車に乗った ひげのおじさんが、おいでおいでと手招きをしてきた と 子どもが帰って保護者に話をしたところ、すぐさま学校に連絡。そして警察にも連絡。
保護者宛のプリントで不審者情報が流れました。
しかし、実は、狭い道を先に通らせてあげようと手招きして 道を譲っただけの 元PTA会長さんでした なんて笑い話もあります。
子どもには罪はありません。こうやって教えたのは 我々大人ですから
不審者に間違われた方には 申し訳ないですが、身を守る方法として教えていかないといけない世の中です。
私は、以前にも書きましたが、ひろしま子ども夢財団のKids情報送信サービスに登録しています。
よかったら みなさんも登録してみてはいかがですか?
たぶん、子どもたちの方が ちゃんと答えられると思います。
「いか」 ~ 知らない人についていかない
「の」 ~ 知らない人の車にのらない
「お」 ~ 何かあったらおおごえを出す
「す」 ~ 何かあったらすぐ逃げる
「し」 ~ 何かあったらすぐしらせる
誘拐や連れ去りなど、子どもが被害にあわないための対処方法の指導としてこのことばを学んでいます。
我が子が通う 小学校でも 地域の方が 子どもを守る会を結成してくださり、雨の日も寒い日も 毎日登下校を見守って下さっています。
本当に頭の下がる思いです。
以前、狭い道で 車に乗った ひげのおじさんが、おいでおいでと手招きをしてきた と 子どもが帰って保護者に話をしたところ、すぐさま学校に連絡。そして警察にも連絡。
保護者宛のプリントで不審者情報が流れました。
しかし、実は、狭い道を先に通らせてあげようと手招きして 道を譲っただけの 元PTA会長さんでした なんて笑い話もあります。
子どもには罪はありません。こうやって教えたのは 我々大人ですから
不審者に間違われた方には 申し訳ないですが、身を守る方法として教えていかないといけない世の中です。
私は、以前にも書きましたが、ひろしま子ども夢財団のKids情報送信サービスに登録しています。
よかったら みなさんも登録してみてはいかがですか?
保護者だっただけでも笑えるけれどPTA会長さんだったなんて。
運動会とかのあいさつで見てるでしょうに・・・
いかのおすし、うちの子どもも保育所で習ってきてさっそく教えてくれていました。
大変な世の中になりましたね。
瀬戸の花嫁の替え歌、私も歌っていました。
小学校の登下校で怖かったのは「口さけ女」に出会ったらどうしよう??ということでしたし。
あの当時は、半信半疑でしたが、今考えるとしあわせな時代だったのかも・・・
不審者に間違われたのは、数代前の元PTA会長さんなので、今の小学生にはわからなかったのですよ。
お気の毒に、この話もけっこう前のことなんですが、いまだに 語りぐさになっています
学校で貸与されている防犯ブザーも卒業なので、返さなくてはなりません。(でも、すぐ中学校から貸与されると思いますが。)
使わないですむのが一番なんですけどね。