桜桃生存日記

桜桃が気ままに書きたいことを書く日記。
日常のこと、趣味のこと、思ったこと、など。

カタツムリを起こす&人間ドックの結果

2023-10-02 | 私生活

すっかり朝晩涼しくなった。風が強い。

夕方ちょっと外に出て、上着を着て歩いたら暑かった。

でも夜は上着が必要なほどだった。

 

洗濯をした。

室内干しの部屋を掃除機かけた。

 

やっと日中の気温が下がってきたので、

カタツムリの飼育ケースを冷蔵庫の野菜室から出した。

容器の中を水で湿らせ、チンゲン菜の葉とトマトのヘタの部分をあげた。

1匹は廊下に置いていたら目覚めた\(^▽^)/

ただ、もう1匹が白い膜を張ったまま出てこない。

キャベツも入れてみた。

 

昨年の日記を読み返して、同じことをしてみた。

葉っぱを摘みに行き、飼育ケースからカタツムリ達を避難させ、

干からびた葉っぱやキッチンペーパーを捨て、

飼育ケースと蓋を洗い、キッチンペーパーで拭いて、

そのキッチンペーパーを飼育ケースの中に敷く。

摘んできた葉っぱや野菜、卵の殻を入れ、

カタツムリ達を飼育ケースに戻した。

 

 

スーパーで買い物。魚が半額でギョギョギョw(*゚o゚*)w

安いスナック菓子を5袋買った。

アイスに目が行ったが、買わなかった。

あと野菜は家にあるので、買わなかった。

 

晩ご飯

きのこ卵(しめじとエリンギ使用) 

参照レシピ→https://www.orangepage.net/recipes/detail_133389

砂糖入りの甘めの卵に醤油と塩こしょうで味付けしたきのこ。

うーん。おいしいけど、

個人的には砂糖なしの卵ときのこを炒めて食べる方が好き。

 

チンゲン菜と油揚げのさっと煮(写真撮り忘れ)。

ホッと落ち着く味。

 

久しぶりに食べた塩サバ。焼きたてはおいしいけど、

冷めてくるとしょっぱい。

 

トマト。

 

 

人間ドックの結果が届いた。

やっぱり尿検査でC判定(要観察)になった(-▽-;

多分来年以降は尿検査でAかB判定になると思うし、

そうなるようにします。

あと鉄分が足りてないってお医者さんに言われた。

それ以外の項目はAかB判定。

来年は乳がん検診とピロリ菌の検査も受けてみます。

 

今日の運動は、

6分の体操。3ヵ所難しい動きがあった。

3分の全身運動。

 

予定通りに運動できず。

やらないよりはいいけど。

なぜか体重が-0.6kgでビックリ。


この記事についてブログを書く
« 夏が帰る | トップ | 蘭島物語 レアランドストーリ... »
最新の画像もっと見る

私生活」カテゴリの最新記事