Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

ロハス的生活!?ドクダミよ、ありがとう♪

2014-06-03 17:32:24 | ひとりごと


つい最近、新兵器(干物用ほし網・・・ドライフラワー用に)を導入したというのに、中国地方梅雨入りです。
今日は、ぽつりぽつりとしか雨が落ちませんでしたが、かなりムシムシしています。

朝、草むしりしたゴミを片付けようとしたら、左手中指にチクリと痛みが。
バラのトゲがあったかな?と思ったら、ブ~ンと丸っこい蜂が飛んでいきました。

やられた!!ミツバチでも、スズメバチでもなかったので少しほっとしたものの、ジンジン痛い。
ぎゅーっと刺されたところを指でしぼって血を出し(ほんのちょびっと)、流水で洗いました。

ちょうど、散水栓の近くに、ドクダミがあったので、葉っぱをちぎってもんで、刺された箇所に
もみこみ、一緒に水で洗い流しました。

毒消しになったか、ならなかったか!?わからないけど、気は心。(笑)
めんどうくさいので、干してお茶にしたりしないで、放置している雑草だけど、
役に立ちました!(不思議と痛みは全くなくなりました!)
これぞ、the民間療法、ロハス的生活、かな?



****************************************************
ロハスといえば・・・、



先週末の土・日に旧市民球場跡地で行われた全国的イベント、ロハスフェスタに土曜日の朝行ってきました。
暑かった、暑かった!

朝一だったから、そんなに感じなかったけど、終日すごい人出だったらしいです。
TSSの棚田アナウンサーとかにも会ったし、遠目で沖縄出身のデュオ「かさりんちゅ」も見ました。
(TSSとHFMが協賛)

まあ~、でも、あれですね、まじロハス!!ではなく、「ロハス」をテーマにした、ロハスっぽいイベント。
無印良品は、決してノーブランドではないよ、無印良品というブランドだよ、みたいな。

グリーンのお店もたくさん出てたけど、フェイク(アート)グリーンのお店もたくさん出てて、人気のようでした。
3年ぐらい前、産業会館の手作りフェア広島で、ナチュラル系のフェイクグリーンを見たときは、新しい!と思ったけど、
考えることはみんな一緒ですね~~、翌年の手作りフェアでは同じようなお店が倍増してたし、
今回のロハスフェスタなんて、雑貨のお店でも、みんな導入してました。
手間いらずだし、本物とあんまり変わらないクオリティだから、そうなっちゃいますよね~。
(暑さにやられてふらふらで、最後の方、どのお店もおんなじに見えた:笑)

今回は一緒にいったお友達と私は、フェイクはスルーして、100円均一の苗やら、野菜やら
買いこんで帰りました。
暑かったけど、楽しいひとときでした♪











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。