Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

3/25ミヤカグ教室終了しました。納品も♪

2017-03-29 16:48:24 | 教室について


先週の土曜日は、ミヤカグ素敵な暮らし塾、ドライフラワーリース教室でした。
慌しい年度末にご参加ありがとうございます。

「ご結婚式のウェルカムリースに」と作りに来られた方が偶然2名いらっしゃいました。
ほとんど完成という時点で、その事実が判明、「居残りして、作り込んで帰ってもいいですよ!」(汗)

この度のリースはお花の種類は少ないものの、いつもより一回り大きいリース台で、紫陽花をたっぷり使ったお得な回でした。
ボリューミーで、大きい空間にも負けません。ちょうど良かったですね♪

みなさん、素敵に出来上がりました~~‼️





****************************************

2点だけですが、ミヤカグに納品させてもらいました。


ミモザとラナンキュラスのリース



ミモザとユーカリの男前スワッグ


今日、ゆめタウン広島のフランフランに寄ったら、可愛いドライフラワーset(花束)が売られていました。
すかさず、値段をチェックチェック!
3種類ぐらいのお花がひょろっと数本入って2500円・・・う~~ん、↑のスワッグと並べてみたい。(笑)
適正価格のNatural Craftです。(ドヤ顔)


↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村

2017年4月の教室は、プリザーブドフレームアレンジです♪

2017-03-13 16:10:04 | 教室について

こんにちは、広島のドライフラワー作家 Natural Craft のブログへようこそ♪


だんだん春めいてきましたね!
我が家は、長男の進学先が決まり、ほっとすると同時にバタバタバタバタしております。



4月からの教室ですが、都合により自宅教室はやめて、場所をお借りして、開催していこうと思います。
自宅教室は2名様からでしたので、1名での参加はハードルが高かったと思います。
これからは、1名様でも、お気軽にご参加いただけます。(最少施行人数に満たなかった場合は、開催できない場合もありますがっ


出張教室は、3名様~お伺いします。その月のテーマはもちろん、それ以外のデザインもできる場合がありますので、まずはお問い合わせください。
○その際、車で行きますので、駐車場をご用意ください。
○また、ドライフラワーの性質上、作業のゴミが発生する場合があります。お家をお貸しいただける方は、すみませんがご了承ください。
○熱を持つ、グルーガンという機械を使い危険です。小さなお子様の同席は、お母さまの判断でお願いします。





【お花の絵画*プリザフレーム教室】





4月18日(火)予定 AM10時~12時・・・Mom 教室 (広島市安芸区矢野東5丁目5-55 TEL:082-847-2505 )

地元の学校の行事の関係で、日にちが変更になる可能性があります。4月に入ってから、確定します。お店での募集は、4月に入ってからです。

子供服と雑貨のお店Momさんは、以前は、ビルの2階でお店をされてらっしゃいましたが、去年末にそのお店からほどなく近い民家を改装して、移転されました。
ベビーカーでお散歩中のママや子供たちに人気のお店です。2階を貸しておられましたので、お願いしました。
毎月第3火曜にドライフラワー教室を開催させてもらおうかな~と思っています。



4月23日(日)AM10時~12時・・・ミヤカグ教室 (広島市佐伯区利松3丁目5-19  TEL:082-928-1133)
ミヤカグ教室は、先ほど募集が始まりました!ミヤカグにお電話か、webでお申込みください。



料金:3000円
定員:各6名

母の日のギフトにも最適な、可愛いお花のフレームアレンジを作りませんか?(14×14cm壁掛け、棚置き両方OK)

プリザーブドフラワーなので、長〜く楽しめます♪
最近は、プリザーブドフラワーも、ドライフラワーのような素朴でナチュラルな花材が人気です。たくさんの種類の小花を使って、絵画のような作品を仕上げましょう。






ちょうどよい大きさのフレームアレンジ、なかなか好評です♪
ぜひ、ご参加くださいね。



↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村













3月8日はミモザの日(ミモザ備忘録)

2017-03-07 17:56:09 | ガーデニング


去年と同じく、2月17日に第1弾が弾けたミモザちゃん。
その後は、寒かったせいかなかなか先の方まで咲きませんでした。


3月8日のミモザの日を明日に控えて、7~8分咲き。(暖かかった去年は、そのころ満・満開!)
いつになるかわかりませんけど、ミモザが開花したら送りますね、とゆるく約束していたお客様にギリギリ発送することができました。

今年は、猛暑のせいか、剪定が甘かったためか、カイガラムシにしてやられました。
薬が効かないので、手袋をはめた手で除去するのですが、戦いに敗れました・・・(泣)


なので、表向きいつもと変わらない開花の光景なんですけど、伐採に次ぐ伐採で、中はすっかすかです。



貴重なお花は大切に使いたいと思います。
そして、今年はほんとうに、バッサリと枝を切り詰める予定です。

そして・・・次世代の小さい苗を購入しました。
木が弱っているような気がするし(土の中にも虫がいそう)、ミモザは成長が早いかわりに短命だという話も聞いたので、保険です。
ミモザアカシアではなくて、最近気になっていた、真珠葉アカシアにしてみました。
ユーカリのようなホワイトリーフで、ポロポロ散ることがなく、しかも早咲きのようです。
楽しみ♪←ひどいな~!でも、10年以上お庭を管理してきて、木にも寿命があること、それは必ずしも悲しいことではなくて、次の楽しみができるということだと学びました。
そして、次の子の存在に奮起して、今のミモザが頑張ってくれたらいいな、と思います。



ミモザとユーカリの男前スワッグ☆を、minneとcreemaに出してみました。
良かったら、見てみてくださいね。



↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



ミヤカグに納品しました。

2017-03-03 20:43:42 | ハンドメイド

こんにちは。広島のドライフラワー作家Natural Craftのブログへようこそ♪

三寒四温のこの頃ですね。庭のミモザもほころんできて、だんだん春めいてきました~~!




昨日は、ミヤカグ素敵な暮らし塾の、山口ようこ先生によるお料理教室に参加しました。
10時45分にミヤカグに集合して、ミヤカグオーナーの自宅キッチンまで連れて行ってもらいます。

なので、お店に寄るついでに3点納品しました。

ラナンキュラスのハーフリース
木の実のほっこりリース
キングプロテアのブーケ
です。(少っ

ぜひミヤカグに見に来てくださいね。




料理教室で作ったものは、豚の生姜焼き他、スタンダードなメニュー。
ですが、テーマは「脱☆自己流」。

今すぐお役立ちの美味しくなるコツを伝授してもらいました。
早速我が家に活かさねば。


**************************************



3月1日は、長男の高校の卒業式でした。
進学校なので、1年のスタートから受験、受験と言われ、さらに文武両道も求められ、駆け抜けた3年間でした。
最後のホームルームでは、一人ずつスピーチがあったのですが、大半の子が涙してました。(息子は、笑顔で。)
みんな、いっぱいいっぱいで頑張ってきたんだね。お疲れさまでした。

まだ、国公立大学の前期試験の結果が出ていず、NGだった場合、後期試験に向けて頑張らなければならないところですが、予想通り・・・はっちゃけておられます。
あるいは家では、のんびりされております。いいんでしょうか。

予定は未定の状態なので、3月後半はバタバタしそうです。
私も極力フリーにしているので、動かなくていい日は作品の制作の方、頑張ります。



↓Natural Craftのwebshopです。バナーをクリック!







良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村