Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

魅惑のカスミソウリース試作中。

2016-01-29 22:25:49 | minneミンネ


一昨年あたりから、花業界で人気再浮上のカスミソウ。
Natural Craftが去年作ったカスミソウリースもネットショップminneミンネで母の日のプレゼントに大人気でした。

1月2月の自宅教室はリクエスト&リメイク特集なので、若い生徒さんがリクエストしてくれました。
寒くて乾燥してる時期だからちょうどいいね!

・・・可憐なカスミソウリースですが、残念な点も。生花で作るのですが、乾くとあれっというぐらいお花がしぼんで小さくなってしまいます。
なので、少しでも長く生花の状態で楽しめて・・・、そして綺麗なドライになってくれたらいいなぁ。

そんな思いもあって、作り方を見直し中です。
(花屋のアレンジは、花だけじゃなくメカニックが重要!)


成功したら、minneミンネでも提供できるしね。
楽しく待ち中でーす♪


****************************

そうそう、minneミンネも頑張ってまーす!


アジサイとバラのリース


お花の絵画*ドライフラワー*コラージュボード





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



迷子メッセ!と禅ぱん「あおぞらパンマルシェ」

2016-01-24 17:28:18 | 気になるイベント


3名様参加でコラージュボード教室のお問い合わせをいただいておりますK様、ご記入いただいたURLにメールを送らせていただいているのですが、NGのようです。
もう一度メッセージにてご連絡先を教えていただけますでしょうか?(その際、できれば携帯のURLか電話番号を入れていただければ、こちらも携帯からメールorショートメール返信させていただきます。)
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

※1/25無事ご連絡いただきました。お騒がせいたしました。

**********************************



昨日から、日本全国に大寒波到来ということで、広島市安芸区の我が家も、備えをしておりました。
2~3度は気温が低い安佐北区に住む母から電話をもらったので、水道にも古いタオルを巻き巻き。
(本当は、カランだけでなく、本体も巻き、その上から、ビニールをかぶせると良いそう。)
買ってはみたもののまだ植え込んでいないポット苗なども厳寒に避難。

朝起きてみると・・・セーフ!うちのあたりは、全然雪が積もっていませんでした。

なので、あきらめていたジャザサイズに参加し、その足で安芸郡坂町の禅ぱん主催のイベント「あおぞらパンマルシェ」に遊びに行きました。


大きなイベントになったので、今回は坂駅近くのパルティ坂フジから、マイクロバスでの送迎がありました。すごい!
(私はすぐ帰るつもりだったので、車で行ってしまったんですけどね。



会場も、禅ぱんさんのご近所のマリーナにあるレストランカリブでした。
いつものレストランの奥の、イベント会場、初めて入りました!(昔夜ジャズライブやフラショーをやってたという話を聞いたことがあります。
今でもやってるんでしょうか・・・。)

うちの近所や坂町は晴れていたけど、その他の地域は雪のところも多かったので、人が少ないかな?と思っていたらなんのなんの、大盛況でした。
(写真は11時半ごろ)



買ったもの。
ラパンジュジュでパン2コ、ガチャマナでサラダ×2とラス1だったキッシュ、喫茶zakuro で巻き寿司2種とひじきの煮物。
人が多かったので、全部は見られなかったけど、お目当てのパン屋さんのパンが買えて満足でした♪


坂の鯛尾という小さな町のお店がつながって、だんだん大きなイベントに。
すごいな~と思います。


2014年7月のルポ→

去年も行ったような気がするんだけど、ルポがない・・・?
FBに載せて終わってしまった?それとも行ってない・・・?
去年の記憶もあいまいな、忘れんぼうのsakurairoでした。



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村


ドライフラワーとブライダル

2016-01-18 23:28:01 | ひとりごと



今年は暖かな冬だと思ってましたが、中国地方にも、とうとう寒波がやってくるようです。
体調をくずさないように、気持ちだけでも、しっかりしなければ。

さて、最近Facebookのタイムラインを見ていると、チェックしている広島市内の人気の複数のお花屋さんが、ウエディングにドライフラワーを使っているのを見かけるようになりました。
広島でも、ドライフラワーの良さが認められて、嬉しいような~、不安なような~、少し複雑な気持ちです。

私が利用しているハンドメイドマーケットminneには、SNSの機能が付いているので、ブライダルのお問い合わせがちらほら入ってくることがあります。
ドライフラワーでウエディングブーケや受け付けのアレンジとか、お母様への花束の代わりのリースなど。

私も、ドライフラワー屋なのだから、「はいはい」と受ければいいのかもしれませんが、つい花好きとしての意見というか、アラフィフとしての老婆心が顔を出してしまいます。
「ドライフラワーは個性的でとても素敵なのだけど、結婚式は両家のものなので、パートナーの方や、ご両親、ご親戚の方にご理解をいただけそうですか?」と。←アラフィフの意見。(笑)
やっぱり、花嫁には生花が似合うし、格があると思うんですよね。←花好きの意見。

それに、「式だけじゃなくて、思い出としてずっと飾りたい。」と思われてらっしゃると思うのですが、残念ながら、ドライフラワーは、3ヶ月~半年ぐらいで褪色がはじまるし、永遠ではないのです。
生花を押し花にしたり、プリザーブド加工にするには、びっくりするほど高額なので、最初から保存がきくものをと思われるのもよくわかるのですが。

こういった現実的なお話すると、やっぱり・・・としり込みされるのですが、後で「こんなはずでは!」となるよりはいいかなと。

カジュアルなお式で、なおかつ、生花よりは長持ちすれば大丈夫、ドライフラワーが好き!というスタンスの方はウエルカムですので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
ドライフラワーではなくて、プリザーブドフラワーという手もあります。または、流行の花冠などは、アーティフィシャルフラワーがおすすめです。
(ご自分で作られるのも、愛着がわくし、花嫁の手作りということで高感度UPで、ありだと思います♪)


今日は、ちょっと語らせてもらいました。(笑)

*******************************************

一番上の画像は、minneよりオーダーいただいたドライフラワーコラージュボードです。
結婚のお祝いに、セルリアとミナヅキアジサイのリースの色合いでコラージュボードを作ってくださいませんか、とご注文をいただきました。
ありがとうございます。



セルリアとミナヅキの小さなリース






↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村







2016年前半のドライフラワー教室スケジュール(予定)

2016-01-05 00:16:01 | 教室について
年始にあたって、今年の前半のNaturalCraftドライフラワー教室のテーマをざっくりと考えてみました。
(画像は、イメージです。デザインの雰囲気は同じですが、お花が変わることがあります。)


教室のスタイルは、3つあります。


1、1dayワークショップ・・・「ミヤカグ素敵な暮らし塾
佐伯区にあるナチュラル家具と雑貨のお店ミヤカグにて、約2ヶ月に1度ワークショップをさせていただく予定です。詳しくは、ミヤカグのブログをご覧ください。お申し込みも、ミヤカグが窓口となります。(1・2月はNatural Craftはお休みです。)

2、自宅教室(広島市安芸区矢野:予約制:女性限定)・・・その月のお題が決まっています。日、月、祝以外で2名様以上でお申し込みください。(クリスマスシーズンは、教室数が多いので1名での参加が可能です)メッセージ欄から、ご連絡先を明記の上、希望日を第3希望日までお知らせください。花材の準備のため、希望日の1週間前が締め切りとなります。


3、出張教室・・・その月のお題が決まっています。日、月、祝以外で3名様以上でお申し込みください。
  メッセージ欄から、ご連絡先を明記の上、希望日を第3希望日までお知らせください。花材の準備のため、希望日の1週間前が締め切りとなります。
  できるだけ早くお申し込みください。


※フリーレッスン(ブライダルなど作りたいものがある場合)については、ご相談ください。別途料金をお見積もりいたします。




【1月2月は、リメイク&リクエスト特集】です。


ドライフラワーの需要が少ない時期ですので、ご要望にできるだけ応えます。作りたいデザインがある方は、この機会にぜひどうぞ。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。→■




【3月】

中旬・・・ミヤカグ教室  ユーカリとミモザのリース (日程は未定です)  

    


自宅教室・・・ラナンキュラスのハーフムーンリース


自宅教室にお越しの方には、庭のミモザが咲く頃ですので、花粉症の大丈夫な方は、おまけでスワッグも作って帰っていただけます。
高校受験生がおりますので、3月で土曜日をご希望の方は、19日以降でお申し込みください。


【4月】

プリザーブドフラワーアレンジ



母の日のプレゼントにも最適な、枯れないお花プリザーブドフラワーを使って、ハーフムーンリースを作ります。



【5月】

しゃくやくの枝魅せリース




【6月】

スモークツリーのリース




本当にざっくりで申し訳ございません。
日にちが近づきましたら、詳しい内容を随時UPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



新年おめでとうございます。

2016-01-04 23:02:59 | 日記




新年 明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。




例年になく、暖かいお正月でした。
1日2日は、初詣と両実家訪問、3日4日は録画した正月番組をコタツでゴロゴロ観て(寝て)、非常にまったりと過ごしました。
みんなの予定が無い日にボーリングでもと提案しましたが、却下されました。お金も使わないし、次男も高校受験生だし、まあいいか。
(塾以外は、勉強のべの字もありませんでしたが・・・

明日からダンナ様出勤、ジャザサイズもはじまるので、通常モードにもどさねば。



今年もどうぞよろしくお願いいたします。





2016年のドライフラワー教室の予定→■


↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村