Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

初夏の庭の植物たち

2013-05-26 21:27:20 | ガーデニング

庭の植物の写真を撮っていたのに、ブログUPできていませんでした。
一挙公開!

4月25日撮影
 
針金のようなクールな木、コロキアに花がつくなんて!3~4年もののコロキアです。

 
マーガレットにこでまり。  イベリスとマトリカリア

  
地に下ろして1年目の去年は全く咲かなかったオオデマリ、今年は豊作♪  ビバーナムスノーボール。 両方ともグリーン~白へと変わります。

 
 スモークツリーのつぼみ。


5月18日撮影
 
バラのマチルダとミミエデン。冬に土をかえてやり、剪定もしたので、花つき良し!

 
ミニバラのグリーンアイスと衝動買いしたクイーンズロンドンチャイルド。

 
4年前に買ったクリスマスホーリー(ヒイラギの一種?)今年はやっと実が見られそう・・・。     スモークツリー。




5月26日撮影
 
バラ ピエールドゥロンサール。なんか、色が違う!?これからピンクが濃くなるのかしら?? クイーンズロンドンチャイルド、満開♪

 
スモークツリーだいぶはじけてきた。    数日前にパンジー、ビオラを抜いてペチュニアにチェンジしました。


何日かかけて、フェンスまわりのツタを、丸ぼんさんにしました。
繁殖力のすさまじいオカメヅタは、10年かけて木のように太く、みっちりと地面にはびこっていました。
中には、カミキリムシの幼虫が寄生しているものも発見!

つぎつぎと大きい木が枯れていくので、土に虫がいるのではと推測していました。ツタのなかにもいるとはね。
ツタを刈り、腐葉土もとりのぞき、風通しを良くして土壌を改良していかなくては・・・。

最初は、ここまで刈り込むつもりはなかったのですが、やりだしたらとまらなくて。(笑)
なんだか、さみしくなったけど、モノは考えよう。
新しい植物を植えてみようと思います。(おそろしいツタ類はやめとかないとね~。笑)



 
















家のメンテナンス・・・どうお金をかける?

2013-05-18 21:39:01 | ガーデニング

我が家が家を新築したのは西暦2000年、今年で13年になります。
それぐらい経つとそろそろ、あちこちガタがくるもので・・・。


GW中に食洗機が壊れました。
ホシザキの家庭用食洗機、7年前に水漏れで修理を受けて(修理代2万円)、今度は、電気系統の故障です。
修理の見積もりは5万円弱。

電気系統を直しても、13年モノなので、またどこかが壊れてダメになる可能性もあり、修理か交換か悩みました。
ホシザキのはもう家庭用の製品から撤退しているので、同じものは手に入りません。
(給湯直結で洗い~すすぎまでが13分という速さ!!なんともあきらめがたい・・。)

他メーカーのもの、交換すると20万円前後・・・。ショールームを2箇所めぐりました。


そうこうするうちに、今度はノーリツの給湯器が壊れました。
GWの旗日続きだったので、「これはスーパー銭湯ぐらしか!?」と危惧しましたが、すぐに修理に来てくれました。
(修理代1万7千円)
今回は、湯と水を混合する箇所の部品交換でしたが、管の腐食がはじまっているので、近い将来か遠い将来、
他の部品を交換する必要がでてくるとのことでした。うーん。

給湯器まで壊れたので、心が折れ、食洗機は、修理で済ますことにしました。
(数年後に、Wで大きな出費がいるかも・・・ドキドキドキ)



それから、それから、少し前からおかしいなと思っていた、庭のシンボルツリーのシャラの木がとうとう枯れました。(涙)
2~3年前にナニワイバラが、その次にさくらんぼの大木が、それから沈丁花が、そして今年シャラの木とツツジが1本枯れました。
土に、カミキリムシの幼虫か何かいるのかもしれません。(涙、涙)

そろそろ、プロに手入れしてもらったほうがいいのかも・・と新築時に外構工事をしてもらった業者さんに見積もってもらいました。
シャラの木の撤去とゴールドクレストの剪定、ツツジの剪定、玄関ポーチのコーキング。
2人工×半日+ごみ処理+雑費で3万6千円。

2万5千円なら・・・と思っていたけど、プロだからそれぐらいとるのか。
他の業者(シルバー人材センターとか)もネットで調べてみたけど、やっぱり見積もりしてもらうようでした。
またまた面倒くさくなり、自分ですることにしました。
横着するな、ということでしょう。

  
before after

シャラの木は、切ってみたらまだ枯れていない幹もあったので、再生を願って、少し残してみました。
(さくらんぼの木も半分残して結局ダメだったから、ダメかもしれないけど)


ツツジの剪定と、オカメヅタもガッツリ切りました。
(アイドルも潔く坊主になるご時勢ですから~、えいっといっちゃいましたよ。)

案外手間取るのが、切ったごみの掃除ですが、1時間ほど次男にアルバイトしてもらいました。(アルバイト代600円なり。)
手際はそんなによくはないですが、それなりに戦力になるし、一人より二人でやったほうが楽しいですしね~。
ここまでで3時間、1万円分の仕事をしました。ふんっ(←ドヤ顔)

ゴールドクレストは、秋に切ることにします。リースの材料に使えるし、今絶対切らないといけないわけではないし。



家のローンの支払いとは別に、メンテナンス用に毎月2万円預金しています。
でも、なるべく使いたくない。
外壁のペンキ塗りとか、屋根の葺きかえとか、数年後にどどんと要りますからね~。
悩みながら、けちけちしながら、メンテナンスしていきたいと思います。(笑)






















ツユマメ家、お宅訪問!

2013-05-16 22:36:34 | 日記

倒れるかと思ったほど濃密スケジュールだった花屋の母の日商戦終了。
なんとか乗り越え、やっと通常モードにもどりつつあります。


昨日は、ドライフラワー作品の委託でお世話になっているミヤカグツユマメさんのお宅に、料理教室の先生nanaさんと
3名のメンバーさんと一緒にお邪魔しました。



かわいい寄せ植えが、お出迎え~♪



ひろびろキッチン!!
(あっキッチンの写真とらなきゃと気がついたときには、すべてが終わったあと。
いろいろモノが出ててもうしわけない最初は何もなくてモデルハウスみたいだったのに)

とっても広い2世帯住宅をリノベーションされていました。
リノベーションの様子は、ツユマメさんがしっかり記録されています。→
でも、百聞は一見にしかずで、ブログで見るより、何倍も素敵でした!!




  

お料理教室のメンバーだけに、豪華な持ち寄りパーティーでした。

私はサラダ系で。味つき卵とレモンチキンののった自作のサラダと、途中にコストコに立ち寄って買ったメキシカンラップ。
みんなお料理上手だから、緊張。なので先に手を挙げ、お気軽なサラダ系になりました。(頭脳班?)

どれもこれも、おいしかったーー!

おしゃべりもはずんで♪
リノベーションの話はもちろん、コストコのおすすめ商品の話とか、先日まで広島開催されていた「全国菓子大博覧会」のこととか。
(私以外、みなさん5人とも会場に足を運ばれていました。さすが、アクティブな方たち。
「チケットもらって、持ってたけど行く時間がとれなくて。」というと、「行かなくて正解だったかも。」といわれちゃいました。
やっぱりぃ!?ネットで検索してみても、いい噂はなかったんよね。本当に時間とれなかったし。)

あっという間の3時間でした。
ツユマメさん、みなさんありがとうございました。




金曜日には、高校時代の友達と夜ご飯食べに行く予定。
遊ぶぞーー!