goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

イベントは楽し♪

2016-05-09 18:07:12 | 気になるイベント

こんにちは、広島のドライフラワー作家sakurairoのブログへようこそ♪

有言実行!とばかりに、昨日の日曜日は、イベントのはしごをしてきました。



まずは広島市佐伯区のミヤカグ。
今回の主催はミヤカグではないので、関係者ではないのですが、雑貨コーナーに作品はあるので、便乗して納品しちゃいました。
目の前で手に取ってくださる方もあり・・・ありがとうございます♪♪
朝一に作品を持って行ったかいがありました。

思っていたとおり素敵なイベントで、お客さん大盛況!!

私は、シンプルなTシャツをお買い上げ。
そして、タコライスと生のパイナップルが入ったサワードリンクでランチしました。




その次は、廿日市佐方の洞雲寺。

こちらも、広いお寺の前のスペースで、素敵なお店が目白押しでした。
車も人もたくさん!
偶然ご近所の友達と駐車場ですれ違ったので「ミヤカグも行ってね!」と言ったら、「そのつもりよ!」とのことでした。
昨日は、西方面のイベントをハシゴする人、多かったでしょうね。

お天気も良く、イベント日和♪♪



******************************

か~ら~の、お次は観音のコカ・コーラスタジアムへ。



陸上の短距離走、決勝に残ってれば・・・と楽観的な考えだったのですが、甘かった。
高3の長男も、お友達も惜しくも決勝に残れず・・・ということで、なにも観戦できなかたのでした。
(我が子の試合の観戦より、お仕事を選んでごめんよーー!)

写真は、金曜日雨の中観戦したときのもの。今まで全然観に行ってなかったので・・・。
もしかしたら高校生活最後になるかもということで親の務めとして。
なんとか県大会に出られる種目もあるみたいなので、引退は持ち越しとなりました。
良かった良かった♪




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



今週末行きたいイベント!

2016-05-05 16:28:21 | 気になるイベント

こんにちは。広島のドライフラワー作家sakurairoのブログへようこそ♪

GW後半戦です~。
今年のGW、我が家は私の実家と、ダンナの親戚の法事に行った以外はフリープラン。
高1、高3の息子は、クラブに模試と忙しく、ダンナも普段忙しいので、まったりと過ごすのがベスト。
まぁ、私も母の日のギフト発送でぼちぼち時間を使うので・・・、予定を入れずに思い思いのことをして過ごす、なかなかよろしいんじゃないんでしょうか。

家族でレジャーはなかったけれど、今週末5月8日(日)には西方面でなにやら面白そうなイベントが目白押し。
はい、一人で行っちゃおうかな~~。




☆5’s Mother ~サンクスマザー @佐伯区利松3-5-19 ミヤカグ

2016・5・8(sun)10:00-15:30

いつもお世話になっているミヤカグが会場ですが、このイベントの主催は、八幡川添いの素敵なお店や作家さん。
この日のテーマは、ずばり「母の日」だそう。
興味津々です~~。私は出ないけど、ミヤカグの雑貨ブースに作品はあります。(追加しちゃおうかな!)


詳しくは、↓のサイトを見てみてください。

ミヤカグブログ→■
FBイベントページ→■







☆洞雲寺マルシェ おいしい楽しい花まつり@廿日市市佐方1071-1 洞雲寺

2016・5・8(sun)10:00-16:00

こちらも、ビッグネームなお店や作家さんがわんさか。


詳しくは↓のサイトをチェック

FBイベントページ→■




さ、どっちから行こうかな~~?
楽しみにしつつ、発送作業とGWのおさんどんに励みます。




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



ミヤカグでのイベント終了、ありがとうございました~~!

2016-04-25 14:55:30 | 気になるイベント


広島のドライフラワー作家sakurairoのブログにようこそ♪

ミヤカグでのプチイベント「おくりもの〜大好きな人へ」、昨日無事開催されました。
朝からひっきりなしにお客様が来てくださり、嬉しい誤算でした。

本来なら、場所を貸していただくだけなのに、貸出しスペースの初イベントということもあり、ミヤカグさんの大バックアップ!ありがとうございます〜〜。

お越しいただいた皆様、応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。m(_ _)m



什器がいいと、作品もワンランクupして見えますね♪











******************************

ほっと一息(昨日の夜は、バタンキューで爆睡:バタンキューは、死語??笑)できたのもつかの間、まだまだ母の日商戦は続きます。

27日(水)には、東区の手作りパンと焼き菓子のおみせhugに、リースやボトルフラワーなど再納品いたします。
またまた少な目かもしれませんが・・・。出来る限り頑張ります。

ネットショップminneも見てくださいね。
よろしくお願いしまーす♪♪





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村










Natural Craft 4月のイベント!

2016-03-30 09:21:26 | 気になるイベント




こんにちは、広島のドライフラワー作家sakurairoのブログへようこそ♪

Natural Craft の定番となった「お花のプチフール」。
普段は小さい作品は作らないのだけど、イベントの時や、ネットshopのノベルティとして作っています。
可哀想で捨てられない(けど、大きい作品には使えない)小さいドライフラワーが活かされるので、嬉しい~。

4月は、「5月8日の母の日」に向けて、イベントにも参加します!!

時系列でご紹介。



4月14日(木)~5月7日(日)東区中山の手作りパンと焼き菓子のおみせhugにてドライフラワー作品の展示&販売
        
お花のプチフールは、去年のhugさんとのタイアップ企画で生まれました♪
        
今人気のボトルフラワーなど、気軽にお花に親しめる小さい作品を中心に、ご用意いたします。 


4月14日(木)10時~12時、13時半~15時半 佐伯区利松のミヤカグにて、ミヤカグ素敵なくらし塾「母の日のプレゼントにも♪プリザ リース教室」




母の日の贈り物、または自分へのご褒美に、長持ちするプリザーブドフラワーで、リースを作ってみませんか?
ただ今、絶賛申し込み受付中です。詳しくはこちら→■ 

                      

4月24日(日)10時~15時 佐伯区ミヤカグのイベントスペースにて作品展示&即売&ワークショップ「おくりもの~大好きな人へ~」
作品を委託してもらっているミヤカグさんが、新たにショールームの一部をイベントスペースとしてレンタルされるということで、
革小物作家の「アトリエ∞ツル」さん、アクセサリー作家の「松本 満代」さんとともに、初イベントを企画しました。お客さん、来られるんでしょうか?ドキドキ・・・。
30分程度でできる気軽なワークショップもできますので、お気軽に遊びに来てくださいね。(作られた作品も、かわいくラッピングして、ほっこりなプレゼントにしちゃいましょう♪)

        

お花選びも楽しい♪ ミニリース作り 1000円


刻印お入れできます♡ 革ブレスレット作り 1000円


 
ドライフラワーのリースやプリザーブドフラワーのアレンジなど、小さいものから大きいものまで持っていきます。お花のこと、聞いてくださいね♪

 
栃木レザーを中心に、きちっとした作品の中にも、女性らしい心配りが。革のお手入れのことなども、直接聞いちゃいましょう。


天然石を中心に、大阪のデパートに卸されている作品のアウトレットなど、素敵&リーズナブルなアクセサリー。イヤリング→ピアスなど、対応していただけます。 

        
ミヤカグブログはこちら→■

        
        
****************************************



昨日は、高校の同級生に誘ってもらい、あるオサレなグループのお花見に参加させてもらいました。(京橋川のほとりです。)桜もちょうど見頃だったし、イタリアンのケータリングや、アウトドアが得意な方のグリーンカレーやシーフード焼きそば…楽しかったです♪
子どもがもう少し小さい頃は、ママ友と連れだって毎年行ってたけど、花見なんてホント久しぶり~~。やっぱり、良いもんですね!(*^^*)






↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村

         


4月・6月のミヤカグすてきな暮らし塾「リース教室」のお知らせ

2016-03-16 23:24:26 | 気になるイベント

三寒四温の今日この頃、春から新しいことをはじめる準備をしてみませんか?

去年から始まったミヤカグすてきな暮らし塾も、1年経って軌道にのり、4月からの講座も目白押しです。
(3月も、教室が開講しています。3月16日現在、参加可能なものもありますよ。)

Natuarl Craftも、4月・6月にリース教室をさせていただきます。



お申し込みは、ミヤカグまでお電話(082)928-1133(火曜日定休)、またはwebにてお申込みください

【 プリザーブドフラワー リース教室 】



4月14日(木) 10:00~12:00と13:30~15:30
各回定員6名
参加費3000円
持参物 お持ち帰り用マチつき紙袋


まるで砂糖菓子みたいなキュートなミニバラをメインに、ナチュラルなハーフムーンリースを作りませんか?

素材は、生花のみずみずしさが長期間楽しめる(環境にもよりますが、2~3年。それ以上。)プリザーブドフラワーになります。
一部にドライ花材を使っておりますが、造花は使っておらず、葉っぱもプリザーブド加工されています。

ご自宅用にはもちろん、母の日のプレゼントにいかがでしょうか?




【スモークツリーのリース教室】


6月23日(木) 10:00~12:00
定員6名
参加費3000円
持参物 お持ち帰り用マチつき紙袋

スモークツリーのリース教室。
ふわふわ、本当に煙のような不思議な植物、スモークツリー。
そのスモークツリーと白いお花や木の実を使って、
夏にぴったりの涼しげなリースを作ってみませんか?(直径20cmのリース台使用)

画像は、去年の6月のスモークツリーを使用して、最近作ったサンプルです。
(スモークツリーが出回る時期は限られているため)
お教室のころには、新しいスモークツリーが旬ですので、もっと生き生きした表情になると思います。


**********************


ミヤカグ教室がご都合悪い方は、安芸区矢野東の自宅でも4月・6月はこれらのリースを作ります。
自宅教室は、女性限定、2名様以上でのお申込みで予約を承っています。(日・月・祝は休み)
詳しくはこちらをお読みください。→


お申し込みはPCから、右サイドバーにありますメッセージコーナーからお願いいたします。





**********************

3月12日(土)は次男の中学校の卒業式でした。お天気は良かったけど、寒かった!
そして、週明けての月曜日が第一希望の公立高校の発表の日でした。
結果は・・・おかげさまでサクラサク!!
良かった~~!

普段から、「最小限の努力で、結果を出す」のがモットーの次男。(なんじゃそりゃ
週2の塾以外はNO勉強だったので、気をもみましたが(そして時々母爆発)、目標を達成したようです。

長ーい春休みは、ゴロゴロしまくりで、こちらはストレスたまるの必須ですが、もう少しの辛抱。
母も高校生活を楽しみにしています。
(リース教室は、春休み中でも遠慮なくお申し込みくださいね。)




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村







ミモザとユーカリのリース教室@ミヤカグ終了しました!

2016-03-09 21:08:10 | 気になるイベント

3月5日(土)と9日(水)に開催した、ミヤカグ素敵な暮らし塾「ミモザとユーカリのリース教室」無事終了しました。

今年はミモザの開花が1ヶ月早かった&ユーカリがなかなか出回らないという都合で、募集の時のサンプル画像とは少し違うデザインに。(ユーカリ多めちょこっとミモザ→ユーカリとミモザ半々)みなさん快く了解して下さり、素敵なリースが出来ました♪ご




3月5日(土)



3月8日は、ミモザの日。

イタリアなどでは、男性から女性に敬愛のしるしとしてミモザを贈るとか。
我が家のミモザは、連日続くポカポカ陽気(気温20℃超え!)で、一気に満開に!!



3月9日(水)

ミモザはまっきっ黄色でもっこもこ!
ほんとギリギリセーフなタイミングでした。
(5日の日のリースと比べてみても、ボリュームが違う!?)

みなさん、上手に出来上がりました~~!
ご参加どうもありがとうございました。




***************************

次回のNatural Craftのミヤカグでの教室は、4月14日(木)10時~13時半~「プリザのハーフムーンリース」を作ります。
涙ぐましい営業努力で(笑)、プリザで3000円はお得だと思います。母の日のプレゼントにも♪

3月20日頃~ミヤカグで受け付け(web予約も)予定です。






自宅教室も、4月は、このリースを作ります。
また改めて記事をUPしますね。

よろしくお願いします♪♪



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



















素敵なワークショップに参加しました。

2016-03-05 23:04:00 | 気になるイベント



昨日は、オリエンタルホテルで開催されたマルニ木工×シャムロックのドライフラワーフレームワークショップに参加しました。
端材で製作されたという、マルニのガラス付きフレームにロックオン!(教室限定)
もちろんシャムロックさんの教室も素敵でした。ディスプレイから、夢の国…。

ワークショップで作ったものは、小さなドライフラワーを束ねたコサージュのようなオブジェ。
お花は自由に選べました。

可愛さにひかれてゼンマイを選んでしまい・・・太い&ツルツルしているので、持っている指の支点がなかなか止まりません。
悪戦苦闘してしまいました。(ワイヤー、フローラルテープ使いたい!と思ってしまった。いつも安易な方法に頼っていることを反省。)

「ドライフラワーは、死に向かって生きている。その世界観を大切にしたい。」
シャムロックの女性オーナーさんの言葉に、「深いい!」
なるほど、確かにシャムロックさんのドライフラワーには、そんなアンニュイな雰囲気が漂っています。
いろいろな考え方がありますね。

私は・・・私のドライフラワーは、普通のお宅に気軽に飾れる、インテリアにあうお花。
日々の暮らしが楽しくなるようなお花です。
(ドライフラワーの色は永遠ではありません。アンティークと呼べるうちはいいのですが、くたびれたなと思ったら、生花と同じように思い切って代えて欲しい。
そんな提案をしていきたいです。・・・といいつつも、「もったいなくて捨てられない。」と言ってもらうと、嬉しかったりもするのですが。矛盾ですね。:笑)

他の受講者の方の作品も、どれも素敵で、回遊魚のように、うろうろ見学してしまいました。

実は、昨日は後から他の予定が入って、キャンセルしようかとも思ったのですが、参加して良かった。
大満足でした♪




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村

迷子メッセ!と禅ぱん「あおぞらパンマルシェ」

2016-01-24 17:28:18 | 気になるイベント


3名様参加でコラージュボード教室のお問い合わせをいただいておりますK様、ご記入いただいたURLにメールを送らせていただいているのですが、NGのようです。
もう一度メッセージにてご連絡先を教えていただけますでしょうか?(その際、できれば携帯のURLか電話番号を入れていただければ、こちらも携帯からメールorショートメール返信させていただきます。)
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

※1/25無事ご連絡いただきました。お騒がせいたしました。

**********************************



昨日から、日本全国に大寒波到来ということで、広島市安芸区の我が家も、備えをしておりました。
2~3度は気温が低い安佐北区に住む母から電話をもらったので、水道にも古いタオルを巻き巻き。
(本当は、カランだけでなく、本体も巻き、その上から、ビニールをかぶせると良いそう。)
買ってはみたもののまだ植え込んでいないポット苗なども厳寒に避難。

朝起きてみると・・・セーフ!うちのあたりは、全然雪が積もっていませんでした。

なので、あきらめていたジャザサイズに参加し、その足で安芸郡坂町の禅ぱん主催のイベント「あおぞらパンマルシェ」に遊びに行きました。


大きなイベントになったので、今回は坂駅近くのパルティ坂フジから、マイクロバスでの送迎がありました。すごい!
(私はすぐ帰るつもりだったので、車で行ってしまったんですけどね。



会場も、禅ぱんさんのご近所のマリーナにあるレストランカリブでした。
いつものレストランの奥の、イベント会場、初めて入りました!(昔夜ジャズライブやフラショーをやってたという話を聞いたことがあります。
今でもやってるんでしょうか・・・。)

うちの近所や坂町は晴れていたけど、その他の地域は雪のところも多かったので、人が少ないかな?と思っていたらなんのなんの、大盛況でした。
(写真は11時半ごろ)



買ったもの。
ラパンジュジュでパン2コ、ガチャマナでサラダ×2とラス1だったキッシュ、喫茶zakuro で巻き寿司2種とひじきの煮物。
人が多かったので、全部は見られなかったけど、お目当てのパン屋さんのパンが買えて満足でした♪


坂の鯛尾という小さな町のお店がつながって、だんだん大きなイベントに。
すごいな~と思います。


2014年7月のルポ→

去年も行ったような気がするんだけど、ルポがない・・・?
FBに載せて終わってしまった?それとも行ってない・・・?
去年の記憶もあいまいな、忘れんぼうのsakurairoでした。



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村


史上最大の作戦!

2015-12-06 22:33:30 | 気になるイベント



12月の第1土曜日だった昨日、とある子ども会のクリスマス会のメインイベントとして、リース教室を開催させていただきました。
(私の住んでいる地区の子ども会ではありません。)

その参加人数は、なんと50人越え!
お話をいただいたのは、まだ夏休み中の暑い時期でした。

3分の1の人数・・・、せめて2分の1に分かれてできませんか??
・・・それはちょっと難しいということで、作り方を簡単にする方法をひねり出し、了承いただきました。

材料は、人数が人数ですから、はやめに探して確保。

1ヶ月前に会場の下見と役員さんたちと打ち合わせ&下準備。

前日は、丸一日かけて準備にあたりました。


(飾りは、全部ピック仕立てにして、班ごとにスタンバイ)


(子どもの数が50人でも、低学年の子には保護者さんに来てもらったので、すごい人数に!)


(写真を撮る時間がなくて、この2枚こっきり)

役員さんや保護者さんの協力のもとに、なんとかかんとか時間内に完成させることができました。
普段の教室で大人6人を教えるのにも、全員に1回で説明を理解してもらうのは難しい(特に仲良しさんの場合。笑)のに、元気のありあまっている1~6年の小学生が50人以上同じ作業をしてくれて、リースを完成させることができたのは感動です。

いろいろ反省する点もありながら、私にとって史上最大のプロジェクトを終えることができてほっとしました。
(今日は、半日「ぐでたま」になって、英気を養いました。笑)
若輩者の私に、大きいイベントを任せていただいて、ありがとうございました。


クリスマスはひと段落、

これからは、しめ飾りに切り替えていきます。(早っ!!)





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村






















インプット

2015-11-25 22:59:43 | 気になるイベント



昨日は、マノスガーデンで行われたドゥジエム山村さんのリース教室に参加してきました。
このところ、アウトプットすることばかりだなぁと思っていたので、Facebookでリース教室の募集がかかったときに、すぐに申し込みをしました。
たまには、インプットもしなければ!

ドゥジエムさんは、花いけバトルや、花雑誌主催のコンテストのファイナリストになったり、ホテルでフラワーアレンジショーを行ったりと、広島の花業界を牽引する第一人者のひとりです。6000円と決してお安い参加費ではなかったのですが、私が行った回には8名の方が参加されました。(1日3クール)さすがの人気です!!

・・・いろいろ勉強になりました。
モミやブルーバード、予想していた通り、贅沢といえるほどの花材の数々!

・・・「涼やかに、軽やかに作ってくださいね~~!」の掛け声むなしく、高価な花材をふんだんに使った、重厚感のある作品を作ってしまいました。(苦笑)
あー、いつも私が言ってる言葉、そして主婦の生徒さんは、どうしても盛り盛りとなってしまうという、いつものパターンと同じ展開・・・。(笑)





出来上がったリース、細部を見るといいんですよね。はー、この花材素敵♪♪
でも、遠くから見ると、ちょっとゴチャゴチャした感じ。
(あえて正面写真はナシ。

少し違和感のある出来上がりなのは、自分の好きなテイストじゃないものも、あえて使ってみたところにあるのかな。
まあ、勉強だからいいのです。
教室の進行の仕方、先生の話されてた言葉、手を動かしながら、聞き逃さないようにしてましたから。
リースがフレッシュから、どのようなドライの状態になるのかも、楽しみです。



*********************************


こちらは、ゴージャスとは対極にある母のリース2015年度版。
山歩きして、材料を集めて・・・、材料費なんて、500円もかかってないのでは。
でも直径50cm強。迫力あります。
こちらはこちらで、ワイルドな面白さがありますね~。


料理が高級料理店から家庭料理まであるのと一緒で、お花もいろいろ。
いろいろなことを知った上で、自分なりの方向性を見つけていけたら~~と思います。




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村