私のブログはしばらく開店休業でしたが、12月の声を聞いて慌てて再開することにしました。
<いっしょの会>はあじさいの会のスタッフを中心としたお仲間の他、どなたでもどうぞ!の会です。活動は春と秋の戸外活動です。24名が5つの班に分かれて順番に幹事をしています。平成10年から活動を初めて15年。30回目の幹事さんは箱根湯本の富士屋ホテルの食事会のプランを立ててくださいました。
11月24日(火)久しぶりのロマンスカーです。これから食事に行くのにあちこちからお菓子が回り、遠足気分の22名でした。
湯本駅に着くとエレベーターに乗り、降りたところは富士屋ホテルまでの橋なのでした。
ゆっくりと美味しいお食事を完食して、2時間ほどの自由時間を過ごしてロマンスカーで帰路につきました。箱根の紅葉も見られず、温泉にも入らないのですが、気のあったお仲間といっしょに過ごす時間は最高です。




11月の最後の日、30日(土)は小田急線の新百合ヶ丘の麻生市民会館ホールでフォレスタのコンサートがありました。
毎週月曜日の夜、9時からBS4で放送されている番組のデレクター一条貴之さんが構成・演出・司会をされている舞台でした。
テレビでは唄声しか聞かれませんが、ステージでは1人ずつ楽しいトークを聞かしてくれました。
<まほろば>を皮切りに、<荒城の月>~<昴>~<黒い花びら>~<愛の讃歌>~<川の流れのように>まで20曲以上の曲を聴くことができました。
どの曲も懐かしく、特に石原裕次郎の<北の旅人>には親近感を感じました。
いつまでもこの時間が続いたら…との思いでした。


男性は左から澤田薫・横山信吾・榛葉樹人・今井俊輔・川村章仁・大野隆さん。
女性は左から中安千晶・内海万里子・白石左和子・上沼純子・吉田静さん。
ピアノは南雲彩・吉野翠・山元香那子さんたちでした。
<いっしょの会>
<いっしょの会>はあじさいの会のスタッフを中心としたお仲間の他、どなたでもどうぞ!の会です。活動は春と秋の戸外活動です。24名が5つの班に分かれて順番に幹事をしています。平成10年から活動を初めて15年。30回目の幹事さんは箱根湯本の富士屋ホテルの食事会のプランを立ててくださいました。
11月24日(火)久しぶりのロマンスカーです。これから食事に行くのにあちこちからお菓子が回り、遠足気分の22名でした。
湯本駅に着くとエレベーターに乗り、降りたところは富士屋ホテルまでの橋なのでした。
ゆっくりと美味しいお食事を完食して、2時間ほどの自由時間を過ごしてロマンスカーで帰路につきました。箱根の紅葉も見られず、温泉にも入らないのですが、気のあったお仲間といっしょに過ごす時間は最高です。




<フォレスタコンサート>
11月の最後の日、30日(土)は小田急線の新百合ヶ丘の麻生市民会館ホールでフォレスタのコンサートがありました。
毎週月曜日の夜、9時からBS4で放送されている番組のデレクター一条貴之さんが構成・演出・司会をされている舞台でした。
テレビでは唄声しか聞かれませんが、ステージでは1人ずつ楽しいトークを聞かしてくれました。
<まほろば>を皮切りに、<荒城の月>~<昴>~<黒い花びら>~<愛の讃歌>~<川の流れのように>まで20曲以上の曲を聴くことができました。
どの曲も懐かしく、特に石原裕次郎の<北の旅人>には親近感を感じました。
いつまでもこの時間が続いたら…との思いでした。


男性は左から澤田薫・横山信吾・榛葉樹人・今井俊輔・川村章仁・大野隆さん。
女性は左から中安千晶・内海万里子・白石左和子・上沼純子・吉田静さん。
ピアノは南雲彩・吉野翠・山元香那子さんたちでした。
温泉より、紅葉より、美味しいものと、おしゃべりが何よりです。
本当に紅葉より、温泉より、ですね。
最近はバスツアーを利用することが多く、あちこちの観光地を案内されていました。
でも、他の乗客と一緒だったり、集合時間にハラハラしたりでした。
今回はお仲間だけの行動で、ゆっくりできました。
コンサートも日本の懐かしい歌を沢山の聞かれて良かったですね。
「いっしょの会」他いろんな会があって交流が盛んな445さんの生活は心豊で羨ましく思います。
これからもず~と続きますよう祈っております。
箱根湯本の富士やホテルでのお食事会は、温泉は~とも浮かびますが、都会から離れておいしかったでしょうね。
フォレスタの皆さんの素晴らしいこと~~
フォレスタはいつもyoutubeで聴かせていただいています。
(合唱の練習のお手本にもさせていただいています)
地域で子育てを一緒にした方たちとのつながりが今でも続いています。
一緒に年を取る仲間です。
不安を分かち合って、自分だけでないことを確認したり、いたわりあっています。
今回のコンサートは日本の歌が中心でした。
いつもはオペラや歌曲を原語で唱う方たちが、日本の昔の歌を熱唱してくださいました。
覚えるのも大変でしたでしょうに・・・
もみじの会の方たちより、一回りくらい年上のメンバーですので、無理の無いスケジュールでした。
私もipadでフォレスタのユーチューブを聴いています。
一人一人の歌唱力が素晴らしく、ハーモニーの美しいコーラスを聴かしてくれますね。
445さんには、もう一つ大きな会があって、お忙しいですね。
今回の箱根は、温泉も紅葉も無い、それでいて楽しい集まりでした。
FORESTA の方は、とても羨ましいコンサートでした。
教えて頂いて、毎週月曜日にTVで見ていますが、
とても美しいハーモニーに聴き惚れています。
クラシックの歌手が、直立の姿勢で歌謡曲を歌うのが、
ちょっとお気の毒のような気もしますが、
コンサートのときも、同様に直立不動なのでしょうか?
この歳になっても地域のお仲間と出かける時は子どものように心が弾みます。
会場に入る前に出会った男性は浜松から中安千晶さんをお目当に聴きに来たそうです。
奥様の後輩はこの方ですか?
舞台での彼等たちは、お話する時はくだけていますが、唱う時は直立に近い姿勢です。
一緒に「故郷」を歌いました。
応援されている今井さんと、お仲間のフォレスタのメンバーの歌声
ご一緒に声を合わせて歌われて、心躍るコンサートだったようですね(*^_^*)
毎週のテレビで御覧になるのとは、一味違った生コンサートは格別だったでしょう?!
昔からのご近所のお仲間との遠足♪
春と秋との戸外活動だなんて、本当に子供のころの学校行事みたい^^
行きの車中で既におやつタイムが始まって、お喋りが止まらないなんて
これが445さんパワーの源の一つなんでしょうね~!
いえいえ、最後のデザートの写真をクリックしたら、真の源が現れました(*^_^*)
空っぽの器が並ぶお膳の写真に・・・・・・
大爆笑\(#^○^#)/
お礼のコメントが遅くなってごめんなさいね。
年内にあと2回、今井さんの歌を聴く機会があります。
<二人のバリトンコンサート>とディナーショウです。
二人・・・のは同じ方とのコンサートで、私は今回で3回めです。
今までは自由席だったので、良い席を確保するのに2時間は並んでいましたが、今回は指定席になって、ホッとしています。
ディナーショウはソプラノ歌手とのオペラナイトで、クリスマス・スペシャルコースのお食事も楽しみです。
麻生市民会館のはフォレスタのメンバー全員のコンサートで全国のフアンが詰めかけます。
鹿児島と、浜松からの方に開演前に言葉を交わしました。
東京に住んでいて本当に幸せだと思いました。
幸せといえば、好き嫌いがなく、食べること大好き人間の箱根でのお食事会!
どれも美味しくて、夢中で頂きました。
「あ~あ 美味しかった~!」でパチリしました。
見かけによらずも可笑しいでしょうが、あまりにピッタリで大爆笑されたのでしょうね。