「最近読んだ本」で紹介した「記憶スケッチアカデミー」。友人に紹介されて図書館でリクエストして借りたのですが、抱腹絶倒。大笑い。しかし、じゃあ自分は記憶だけをたよりにどれだけ描けるのだろうか?と、子どもと二人で挑戦しました。!
これが子どもが描いた絵です。裏紙に、次々と描いているので、絵が重なっている場面もあります。将来は漫画家になりたいとか、最近言い始めてます。(前は探検隊になりたいと言っていたのに??)で、アニメ等の絵を見ながら模写する事に凝っているのですが、お手本なしで、描けと言われると、やはり苦しいみたい。)
同じお題を私が描いたものがこちら。

意外と書けなかったのが、「エビ」!!毎日毎日水槽を眺めているくせに、いざ描こうと思ったら「どんな顔してたっけ?」
で、コレです!これ、エビじゃないでしょう?何?この生物は?

しかし、親子でなんとなく似てるかも。認識が。。笑。

翌日、水槽を観察した後で描いたものがこちら。
そうだよねえ。口吻が長いのよ。で、手足は全部チョキなの。毎日見てたのに、私は何を見ていたのだろう?と思わずにいられない。これでも、見ながら描いたわけではなく、見て、別の部屋で描いたので、やはりまだ変なところはあるけど、意識して見た後と、漫然と見ていた頃とはやっぱり違う。。記憶、っていうか、脳、って不思議。。お次はドラえもん。

これは毎日毎日同じマンガを何度も読んでいる子どもに「オレの勝ちだ」と言われました。笑。
自由の女神。コレを見た子どもが「違う!頭に冠をかぶってるの!」と冠を書き足されました。この辺も、記憶の領域。私はソフトクリームのイメージだったのですが、それは松明と混同してしまっているわけです。で、子どもの方はこの冠の方に異様に執着?があるようで、、、。
これはクライスラービルと混同してないか?という気もしないではないけど。。。
「骸骨はオレの勝ちだな」といいながら描いていましたが、私のを見て「ああ、負けた」と言っていました。でもかなりいい線いってるんじゃない?笑。
それに比べて、これは、、、???最初見た時「コレ何?」って聞いてしまいました。は虫類が大好きと言っている割に。。。なんだこれは?!
顔が左向きになるのは利き手と関係があると、ナンシー関も書いています。そういわれると、私が書いたものは全て左向きです。子どもも右利きなので、ほとんどの絵は左向き、あるいは正面向きですが、なぜか、これだけは右を向いていました。紙の左隅に描いたので、左向きだと寂しいから???
これはペコちゃんじゃないと思うけど??ポコちゃんの方か??片手にぺろぺろキャンディはわかる。私も描いたから。でも反対の手の10円玉は何だろう???
さてはて、将来漫画家になることはできるのでしょうか?!
でも、彼の父親よりははるかにうまいとは思います。(カエル以外?!)

同じお題を私が描いたものがこちら。

意外と書けなかったのが、「エビ」!!毎日毎日水槽を眺めているくせに、いざ描こうと思ったら「どんな顔してたっけ?」
で、コレです!これ、エビじゃないでしょう?何?この生物は?

しかし、親子でなんとなく似てるかも。認識が。。笑。

翌日、水槽を観察した後で描いたものがこちら。









さてはて、将来漫画家になることはできるのでしょうか?!
でも、彼の父親よりははるかにうまいとは思います。(カエル以外?!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます