Sakita Blog

1級建築士事務所Sakita Space Design主宰
崎田由紀のブログ。

アシタノイエ

2007-07-30 10:27:37 | 建築

0728gaikan7月28日、住居の会の見学会に参加し、
小泉雅生さんのご自邸「アシタノイエ」を拝見して参りました。
西側横浜市の方からのアプローチは、旗竿敷地になっていて、手前に隣地の空き地が広がっています。

0728south 南側から見るとわかるように、東側は川崎市の道路に面しているのですが、こちらの道路が約3メートルほど高くなっています。
2階の床面よりもさらに70センチぐらいでしょうか?高くなった屋根をルーフガーデンとして芝生がうえてありますが、この高さと川崎市側道路の高さがそろえてあります。そのため、地形に埋もれたよ
0728terrace うな印象を受けます。
川崎市側道路からみたところです。既存の楠がうっそうとしていて、緑に埋もれた感じです。


0728slope 1階のリビングから東側道路の方に延びるスロープです。
お子さんが滑り台として滑り降りてきそうな感じです。


0728hashira 構造は木造ですが、オーク構造設計さんが構造設計をしています。
普通木造軸組構造では、私たちは105角や120角の柱を使いますが、実際に計算をすると50角でいけるらしいのです。ただ、あまり細いと心細いということで60角を使用しているそうです。
細くするとどうしても座屈してしまうので、欄間を設けたり、所々座屈防止の横補剛をしています。また、ブレースは鉄筋のものが入っていますが、端部で接合するのに柱が細くて納まりが大変だったと言うお話です。端部は隠れてしまっているので、見えません。
0728zakutuまた、間柱についても、普通は計算に入れませんが、この住宅では間柱も計算に参加させているそうで、2×4材?がたくさん使用されていました。こちらも座屈しないように、水平方向につなぎをいれてあります。デザインとしても美しい。

0728horei 0728floor 実験的な試みも行われていて、床壁天井には断熱材の他に、保冷剤が敷き込まれています。26度以上で熱を吸収して蓄熱し、26度以下になった時に放熱するそうです。
フローリングも、床暖房の効率を高めるために厚さ3        ミリのものを使用しているそうです。

0728step1 0728innerterrace タイル張りのインナーテラスが空間にアクセントをつけています。
階段もとても軽やかで美しい。白いレースのタペストリーに天窓から注ぐ光がドラマチックです。

この住宅の2階は離れになっていて、それぞれに階段がついているため、階段が2つあります。一方はダイニングキッチンへつながり、もう一方は主寝室へつながります。
0728step2 2階の離れ2室はルーフガーデンでつながっているので、
お子さんは家の中をぐるぐると鬼ごっこしてまわれそうです。
普通の家なら階段がひとつなので、2階へ上がってしまったら追いつめられてしまいそうですが、階段がふたつあればぐるぐると一筆書きで回れます。1階もワンルーム状態になっているので、ぐるぐると回れるプランです。
階段の両脇に3つの子供室がリビングに面してあります。
リビングを通って個室に入るプラン。個室の仕切りは構造上座屈防止の目的で設けた欄間によって、光と空気がリビングつながっています。家族の気配が共有できる、まさに「頭のよい子が育つ家」「子どもがゆがまない間取り」になっています。笑。

※写真は千田昭子さん、石塚恭子さん、崎田の撮影のものが混ざっています。




こどもをゆがませる間取り

2007-07-30 09:18:01 | 本と雑誌
子供をゆがませる「間取り」―家族がうまくいく家づくりの知恵 子供をゆがませる「間取り」―家族がうまくいく家づくりの知恵
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2001-01

「頭のいい子が育つ家」とセットで読もうと購入しました。
主張は双方とも「子どもがのびのびと人間らしく育つためには家族のコミュニケーションが一番大切であり、そのためには家族を収容する『家』というハードの影響が大きい。ハードの仕掛けで家族のコミュニケーションを意識的にとらないと、子どもが健全に育たない」というようなもので、同じです。
それを、「頭のいい子が育つ家」の方では有名中学受験に成功した家庭の事例を元に、「よい例」として紹介し、
反対に「子どもをゆがませる間取り」では少年犯罪を犯した子どもの家庭の事例を元に「悪い例」として紹介しています。

「子どもをゆがませる間取り」では、第1章で、
宮崎勤、金属バット両親殺害、女子高生コンクリート詰め殺害、酒鬼薔薇、新潟少女監禁、三田佳子次男、の6例を図面つきで紹介しています。
第2章、第3章では、子どもとのコミュニケーションが取りにくくなるのは、このような間取りや生活だ、と列挙。
第4章では間取りを変えるアイディアとしてリフォームプランを図面つきで紹介しているのですが、、、。

問題は第4章。これ、本当に建築家のヒトが書いたのでしょうか???と思わずにいられない。スケール感や寸法がめちゃくちゃな図面。
無窓の居室を平気でつくっているし、Beforeのほうも、こんな家あるかしら?というようなひどい物です。
途中までよんで、読むに耐えなくなり、やめてしまいました。。
不動産屋さんの広告に時々ありますね。方位なし、スケール感無視、寸法無視のいいかげんな図面、、、そんな感じのものが列挙されています。。

というわけで、この本で興味深いのは第1章だけでした。。


改正基準法の講習会に参加してきました

2007-07-27 10:30:10 | 建築

晴海のトリトンで7/26に行われた建築士会主催の改正基準法講習会へ参加してきました。
電話帳のような資料をいただき、10時から16時半まで。。。音楽ホールの狭い椅子に一日拘束されるというのはなかなか辛いものがありました。

内容は前半が申請に関する部分で、大変参考になりました。
後半は構造に関することで、専門的なお話でなかなかつらいものがありましたが、
そもそもこの改正がなぜ起きたのか?
言わずとしれた姉歯、ヒューザー等の耐震偽装工作の事件がきっかけなわけです。

悪意があって改ざんするのはもってのほかですが、それ以外にもよくよく調べてみると、構造に対するチェック機能が機能していない、建築士も構造についてよくわかっていない、ということが明らかになり、それをなんとかするべく、構造について法的にチェックを強化するということのようで、
むつかしい、わからない、と言っていてはならないようです。。

ダブルチェックがかかる大規模建築物の申請はもとより、木造戸建てに至っても、改正後の1ヶ月でまだ30件程度の申請しかでていないようです。
差し替え不可等がやはりネックになって皆さん出し渋っているようです。
そのためか、都の建築担当の方々は「柔軟に対応しますので、勇気を持って申請してください。」とおっしゃってました?!

ところで、講習後の士会の方の最新情報、の方がインパクトが強かったです。
平成21年から建築士試験が大幅に見直され、受験資格審査も厳しくなり、今までのように建築系大学卒業だけではだめになって、構造1、構造2の単位の取得が義務づけられ、成績証明書の添付が必要になるかも、、、と。
土木、住居、デザイン系の学生はどうなるのか?
というようなこともおっしゃってました。
現行のシステムでの試験は来年までらしいので、
今年、来年受験のみなさまは、現行のうちに合格しておいた方がよさそうですよ~。
2級がどうなるかはわかりませんが、、
SS学院のみなさまも、是非今年のうちに合格してくださいねえ!

講師としても緊張しますが。。。

まあ、まだフィックスした話ではないと思いますけれど。。。

沖縄限定ハイチュウとぷっちょ

2007-07-25 16:30:37 | うんちく・小ネタ

Haichupucho以前友人から沖縄限定のぷっちょをいただいて、子どもがおいしいと喜んでいたのですが、今日モリタウンの中の「ちゅらさん」という沖縄店を覗いたら、売っていました!ぷっちょだけでなく、ハイチュウも。マルカワガムも。
6個セットで650円。マルカワガムは巨大なマルカワガムの箱にはいっていましたが、、、中身は小さいマルカワガムがたくさんつまっているのだろうなあ。。バラ売りの20円のシークワーサー味のを一つ買いました。(写真撮るの忘れました)
Haichu ハイチュウもぷっちょもパイナップル味。ハイチュウはシークワーサー味もあったかも。。ぷっちょは柄がいろいろあったので、味も色々かと思ったら、全部パイナップル味でした。笑。
Pucho
Churasan


昭島でランチ

2007-07-25 16:24:35 | まち歩き

モリタウンの中のファミールというファミレスが、7月20日にパスタランテというビュフェスタイルのレストランに改装されました。
Pastarante 2時間で大人1280円、子ども780円かな?
そこへ行ってみようかと思ったのですが、、、。
平日のランチだというのに、長蛇の列。。。聞いてみたら7組待ちだというので、断念。。
友人はフランス屋がいいというので、フランス屋にしました。
Franceya 私は夏野菜のアラビアータ。友人は白身魚のトマトソース煮。
それにグラスの生ビール400円を追加。
コーヒーがついて、しかも、長話をしていたら、なんどもお替わりをもらえました♪これはちょっといいかも?
スイーツも色々おいしそうなのがあったのですが、、、
ここはぐっとがまん。。
このレストランは三笠会館系列のようです。

写真はモリタウンのHPから拝借。。