goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに酒ブログ

気ままに酒情報を中心にアップしています。

『9/10(sun)  第21回小笹屋竹鶴呑切会』

2017-09-13 20:19:33 | 蔵訪問
【呑切会!】9/13(wed)

『9/10(sun)  第21回小笹屋竹鶴呑切会』

◆全46酒を利きました!

 9月10日(日)に広島県竹原市にある竹鶴酒蔵の
「第21回小笹屋竹鶴呑切会」へ参加して来ました。
 
全46酒を利きました! どれも味わい深くて最高!

 いつもは新幹線で三原まで行き、JR呉線で竹原まで行くのですが
今回は新幹線で広島まで行き、高速バスで竹原を往復しました。

 帰路は少し並びましたが「広島焼」を堪能して帰阪しました(笑)


※ネット販売はしておりませんがご参照ください。


 

『「多賀治」醸造元=十八盛酒造株式会社』

2017-06-27 20:55:36 | 蔵訪問
【酒蔵見学記!】6/27(tue)

『「多賀治」醸造元=十八盛酒造株式会社』

◆昨日6/26(定休日)の酒蔵紀行

 昨日は、先週よりご縁あってお取引を開始しました岡山県倉敷市児島にある
「多賀治(たかじ)」醸造元の十八盛酒造さんへ酒蔵見学へお邪魔して来ました。

 倉敷と言えば旧知のワイン専門のお酒屋さんヴァン・ルパンさんがあり、新幹線
の中から連絡を取っていろいろご厚意に預かりました(御礼&感謝) 

 児島にある十八盛酒造さんへは今回で二回目です。前回(昨年9月)は、お休みと
聞いていましたが、やはりお休みでした(汗)そして今回念願の蔵見学が出来ました(笑)

 蔵とお酒の詳細は只今HP作成中ですので、もうしばらくお待ちください。
今後とも「多賀治」をよろしくお願いいたします。


続・始発に乗って辿り着いた先 竹鶴酒造

2013-09-23 10:44:00 | 蔵訪問

P10502474今日は竹鶴呑切会でした。
9:00スタートにも関わらず数名が参戦開始していました。みっちり真剣に三時間試飲!
「呑み応えあり!(笑)」
P10502545その後は頭の若山さんに改めて蔵案内していただきました。「ありがとうございました。」
P105025666これが木桶仕込で使用される酒樽です。今新調すればオーバー1000万はするそうです。たまたま蔵内に3樽残っていたものを復活さえたそうです。