PBRとは何か?ニュースでも最近特に頻繁に出てくる用語。Price Book-value Ratioの略で、「株価純資産倍率」のことである。1株当たり株価が純資産の何倍で買われているかを表す指標である。1株当たり純資産の何倍の値段が付いているかを見る投資尺度である。PBRが低いほど割安と言える。PBR=1が底値のひとつの目安。PBR=株価/1株当たりの純資産、である。1株当たりの純資産は英語でBook-value Per Shareで、BPSと表される。
share plungeとはどう言う意味か?海外ニュースでも登場する用語。2023年3月のクレディスイスや米シリコンバレー銀行の経営危機、破たんでも登場する。
share plunge - 株価急落
plungeは、もともと「〜に突っ込む」「〜に落ち込む」と言う意味の動詞。株価や利益に対しても使われる経済用語でもある。
profits plunge - 利益急減
disputeは、最近では頻出の単語。日本語訳としてとして「議論する」とあるが、discussと違って、「争う」意味合いが強い。
- dispute 〜 〜を論争する
disputed 〜と形容詞的に使われることもある。
- disputed 〜 論争中の〜、係争中の〜