goo blog サービス終了のお知らせ 

Opera 2 個人のブログ

食べるところ、日々の言葉と振り返り、訪れた各国各地、技術トピックなど

Kagi

2019-04-06 14:09:54 | 食べる/泊まる スイス
Kagiはお土産でいただいたスイスのチョコ菓子。Made in Switzerland by Kagi Sohne AGとある。チョコウェハースである。2019.4

LINDT(リンツ)

2016-09-18 14:21:37 | 食べる/泊まる スイス
LINDT(リンツ)はスイスのチョコレートメーカー。世界的に有名で各地各所で販売されている。フィンランドのヘルシンキ空港のお土産屋でも売っており、詰め合わせのものがあった。食べてみるとなかなかおいしい。日本でなくても充分においしいチョコレートだ。お土産には良いかもしれない。2016.5

泊まる スイス 過去分一括

2015-02-28 17:24:15 | 食べる/泊まる スイス

<ジュネーブ>

クラウンプラザホテル(旧ペンタホテル)

1997年11月にスイス ジュネーブに行った。その際泊まったホテルはどこだったのだろう。調べてみた。クラウンプラザホテル(旧ペンタホテル)だ。1997年11月のこと。泊まった時はペンタホテルという名前だった。その後ホテルは転々と買収され名前が変わっていったようだ。改装もされていることだろう。ペンタホテル→フォーラムパークホテル→ラマダパークホテル→クラウンプラザホテル。ジュネーブ市街地まで距離があってバスに乗らなければならなかった。また泊まった時は空港から到着してホテルの受付カウンターでチェックインしている時に、一緒に来ていた者が足元の荷物を置引きされる被害に遭った。ジュネーブでも泥棒はいるのである。ホテル内の様子は覚えていない。朝食も覚えていない。1997.11

Hotel California
随分昔にジュネーブに行った。泊まったホテルがココ。今はもう存在していないよう。泊まった時、そこそこの地味なホテルだった印象。1, rue Gevray   1983.3

食べる スイス 過去分一括

2015-02-21 18:57:46 | 食べる/泊まる スイス

<ジュネーブ>

エーデルワイス

有名な観光レストラン。ジュネーブ駅からも近い。チーズフォンデュなどスイス料理をいただくも良し。この際ビールは飲んではいけない。お腹の中でチーズが固まってしまって大変なことになるそう。飲むなら白ワイン。長いアルプス笛の演奏あり。1997.11