ジャパンディスプレイ(JDI)は、台湾の群創光電(Innolux : イノラックス)と有機EL技術で提携する。2027年には車載用パネルを千葉県の茂原工場で量産する。
NHKは、中継局を民放と共同利用するための子会社を2024年12月中に設立する。当初の資本金は1億円で、NHKが全額出資、その後民放から出資を受けて増資する予定。2024年4月に施行された改正放送法で複数の放送局が中継局を共同で使うことが可能になった。
NHKの新会社への出資について総務省が認可した。出資額は1億円。今後、民放各社から出資を受ける。新会社設立は2024年12月25日。中継局の保守管理や設備更新などを行う。新会社名は日本ブロードキャストネットワークで、本社は東京渋谷のNHK放送センター内に設置する。うまくいくのだろうか?(2024年12月14日追記)
NTTとTBSテレビは、制作拠点と撮影現場をIOWN APNで接続するリモートプロダクション環境の実現に成功した。両社資本業務提携に基づく共同事業の一環。TBSの赤坂スタジオと、さいたまスタジアム、3,000km離れた台湾の中華電信の3拠点の映像を、東京蔵前の制作プライベートクラウドを介してIOWN APNで接続、NTT武蔵野研究開発センタ内にコントロールパネルでスイッチング等の映像制作ができる環境を構築し、IOWN APNで各撮影場所を接続することで大規模なフルリモートピロダクションが可能であることを実証した。
米通信会社大手Comcastは、ケーブルテレビ事業を分社する。独立会社のSpinCoは、NBCUniversalの事業から構成される。ケーブルテレビチャネルのUSA Network, CNBC, MSNBC, Oxygen, E!, SYFY, Golf Channelなどがある。