昨年は道の駅をずいぶん回ったので、今年の企画は
「パ酒ポート 北海道2017」大人のスタンプラリーです!
第一弾として近いところで、浦臼町の鶴沼ワイナリーに
行ってきました。
小樽市にある北海道ワイン(株)の直轄農場で、ワイン用ブドウの
栽培面積・収穫量とも日本最大規模の農園があります。
残念ながら鶴沼では醸造は行われておらず、販売だけですが、
鶴沼で作られたブドウは質がよく、「鶴沼」ラベルのワインは
高い品質基準をクリアしたワインです。
鶴沼農場限定販売のワインもあります。
店員さんが1500本限定発売(と言っていたような気がする)を
おみやげに買ってきました。
家で飲んだくれようと思います。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
「パ酒ポート 北海道2017」大人のスタンプラリーです!
第一弾として近いところで、浦臼町の鶴沼ワイナリーに
行ってきました。
小樽市にある北海道ワイン(株)の直轄農場で、ワイン用ブドウの
栽培面積・収穫量とも日本最大規模の農園があります。
残念ながら鶴沼では醸造は行われておらず、販売だけですが、
鶴沼で作られたブドウは質がよく、「鶴沼」ラベルのワインは
高い品質基準をクリアしたワインです。
鶴沼農場限定販売のワインもあります。
店員さんが1500本限定発売(と言っていたような気がする)を
おみやげに買ってきました。
家で飲んだくれようと思います。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
旭川スタルヒン球場で行われました。
Aブロックの決勝戦です。
旭川実業高校 対 旭川明成高校 です。
明成も私立なので、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
明成高校が3回裏に1点、5回裏に3点を入れ、実業高校が厳しい展開。
その後8回に実業が3点、9回に5点入れて逆転。
8対4で勝ちましたが、ハラハラドキドキの試合でした。
とりあえず地区予選を勝ち抜きました。
春の高校野球だから優勝しても甲子園には行けないのだけど、優勝した
7年前は夏の甲子園に行ったとのことで、着実に勝ち進んでいってほしいです。
お疲れ様でした~。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
Aブロックの決勝戦です。
旭川実業高校 対 旭川明成高校 です。
明成も私立なので、どちらが勝ってもおかしくない試合でした。
明成高校が3回裏に1点、5回裏に3点を入れ、実業高校が厳しい展開。
その後8回に実業が3点、9回に5点入れて逆転。
8対4で勝ちましたが、ハラハラドキドキの試合でした。
とりあえず地区予選を勝ち抜きました。
春の高校野球だから優勝しても甲子園には行けないのだけど、優勝した
7年前は夏の甲子園に行ったとのことで、着実に勝ち進んでいってほしいです。
お疲れ様でした~。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
和文通話表 って知っていますか?
職場の電話応対で、「にわとりのにですね?」とか「めだかの
めですね?」とかやっていたら、
某主幹に「ほたてのほだってww」と笑われたので、
なぜ笑われているのか意味がわからないでいたら、和文通話表を
いただき、「世の中の常識なんだよ!」と言われた。
にはにわとりのにではなく、日本のに なんだそうです。
「これって世の中の常識なんですか?知ってました?」と
隣の席の人に聞いたら、「元はいろはで始まっていたんだよね。
でも日本(にほん)のにって言ったら、見本のみ と聞き違える
からにっぽんのに って言わなきゃだけだよ」等言われた。
なんか電話応対で、年配の方と「ひまわりのひですか?」と話して
いたら、常識のないやつだと思われていたのかな とか。
でもこれって電報打ってた世代じゃないと知らないんじゃないですか?
よく表をみると、るすいのル・・るすい?とか調べてしまったし、
つるかめのツ ってつるかめって何よ?今の平成の子ってわかるの?
とか三笠って北海道には地名があるけど、本州の人はわかるの?とか
思ってしまいました。
確かに年配の職員さんは「ちどりのチ」とか言ってたなぁ・・。とか
思い出しました。
でもつるかめのツとは言っていなかった。ツバメのツだった。
時代に合わせて和文通話表も変えた方がいいのでは?
世の中の常識だそうです。
よく聞き間違えるのは、ミとニ。メとネ。
仕方がないから覚えます。
世の中まだまだ知らないことが多いなぁ・・・。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
職場の電話応対で、「にわとりのにですね?」とか「めだかの
めですね?」とかやっていたら、
某主幹に「ほたてのほだってww」と笑われたので、
なぜ笑われているのか意味がわからないでいたら、和文通話表を
いただき、「世の中の常識なんだよ!」と言われた。
にはにわとりのにではなく、日本のに なんだそうです。
「これって世の中の常識なんですか?知ってました?」と
隣の席の人に聞いたら、「元はいろはで始まっていたんだよね。
でも日本(にほん)のにって言ったら、見本のみ と聞き違える
からにっぽんのに って言わなきゃだけだよ」等言われた。
なんか電話応対で、年配の方と「ひまわりのひですか?」と話して
いたら、常識のないやつだと思われていたのかな とか。
でもこれって電報打ってた世代じゃないと知らないんじゃないですか?
よく表をみると、るすいのル・・るすい?とか調べてしまったし、
つるかめのツ ってつるかめって何よ?今の平成の子ってわかるの?
とか三笠って北海道には地名があるけど、本州の人はわかるの?とか
思ってしまいました。
確かに年配の職員さんは「ちどりのチ」とか言ってたなぁ・・。とか
思い出しました。
でもつるかめのツとは言っていなかった。ツバメのツだった。
時代に合わせて和文通話表も変えた方がいいのでは?
世の中の常識だそうです。
よく聞き間違えるのは、ミとニ。メとネ。
仕方がないから覚えます。
世の中まだまだ知らないことが多いなぁ・・・。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
掃除機買いました。
日立のCV-SD900です。
今使っているものは旭川に来てから買ったので、丸3年しか
たっていないのだけど、踏んづけて断線したのと、自立式は
吸引力にたいそう不満があったので買い換えました。
まずパーツを取り出して・・・。
(何か足りないと思ったらアームが箱の奥に隠れていた)
説明書を読んで組み立てるのだが、よく意味がわからない部分が
多く、泣きながら1時間くらいかけて組み立てた。
完成。
この後、ゴミの捨て方がわからず、もう1回悩む。
布団用のヘッドがあり
早速使ってみましたが、なかなかの吸引力。
先々代の○ナソニックの掃除機にもついていたけど、全然吸わな
くてほぼ使わなかった。
定価89,800円を税込み5万円弱で買いました。
長く活躍してもらいたいです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
日立のCV-SD900です。
今使っているものは旭川に来てから買ったので、丸3年しか
たっていないのだけど、踏んづけて断線したのと、自立式は
吸引力にたいそう不満があったので買い換えました。
まずパーツを取り出して・・・。
(何か足りないと思ったらアームが箱の奥に隠れていた)
説明書を読んで組み立てるのだが、よく意味がわからない部分が
多く、泣きながら1時間くらいかけて組み立てた。
完成。
この後、ゴミの捨て方がわからず、もう1回悩む。
布団用のヘッドがあり
早速使ってみましたが、なかなかの吸引力。
先々代の○ナソニックの掃除機にもついていたけど、全然吸わな
くてほぼ使わなかった。
定価89,800円を税込み5万円弱で買いました。
長く活躍してもらいたいです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
神居古潭駅(かむいこたんえき)は、かつて北海道旭川市
神居古潭にあった日本国有鉄道(国鉄)函館本線の駅。
1969年(昭和44年)10月1日、旭川駅 - 滝川駅間の電化・
複線化に伴う納内駅 - 伊納駅間の線路付け替えにより、
旧線上にあった当駅は廃駅となった。
明治34年開業の駅で、1989年(平成元年)に復元され、
サイクリングロードの休憩所として利用されている。
1991年(平成3年)には旭川市の指定文化財(有形文化財
/建造物)となっている。
駅舎で「こたんカフェ」がやっていたので、桜餅が売り切れにつき、
お茶だけいただく。
香りがよく癒されました。
当時の駅名標。
プラットフォームのあと。
駅構内には蒸気機関車3両 (29638、D51 6、C57 201) が
静態保存されている。
C57 201 はC57形のラストナンバー機である。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
神居古潭にあった日本国有鉄道(国鉄)函館本線の駅。
1969年(昭和44年)10月1日、旭川駅 - 滝川駅間の電化・
複線化に伴う納内駅 - 伊納駅間の線路付け替えにより、
旧線上にあった当駅は廃駅となった。
明治34年開業の駅で、1989年(平成元年)に復元され、
サイクリングロードの休憩所として利用されている。
1991年(平成3年)には旭川市の指定文化財(有形文化財
/建造物)となっている。
駅舎で「こたんカフェ」がやっていたので、桜餅が売り切れにつき、
お茶だけいただく。
香りがよく癒されました。
当時の駅名標。
プラットフォームのあと。
駅構内には蒸気機関車3両 (29638、D51 6、C57 201) が
静態保存されている。
C57 201 はC57形のラストナンバー機である。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
神居古潭 に行ってきた。
神居古潭(かむいこたん)は北海道旭川市にある地区の名称
であり、また同地区を流れる石狩川の急流を望む景勝地の名称。
地名はアイヌ語のカムイコタン(神の住む場所)の音意訳である。
石狩川両岸が美しい景勝地であるとともに、稀な景観でもあることから、
旭川八景の一つに選定されている。
石狩川が上川盆地を抜け、石狩平野へと流れていく途中の渓谷
にあり、川の流れは細くかつ急になっている。川の最深部は
水深70mにも達すると言われている。
水上交通に依存していたアイヌにとっては最大の難所であり、
しばしば犠牲者が出たこと、あるいは無事な通過を神に祈る
ことから、カムイコタンという地名になったとする説がある。
一度来てみたかったところです。
渓谷がとてもきれいです。
神の住む所としてパワースポットでも有名です。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
神居古潭(かむいこたん)は北海道旭川市にある地区の名称
であり、また同地区を流れる石狩川の急流を望む景勝地の名称。
地名はアイヌ語のカムイコタン(神の住む場所)の音意訳である。
石狩川両岸が美しい景勝地であるとともに、稀な景観でもあることから、
旭川八景の一つに選定されている。
石狩川が上川盆地を抜け、石狩平野へと流れていく途中の渓谷
にあり、川の流れは細くかつ急になっている。川の最深部は
水深70mにも達すると言われている。
水上交通に依存していたアイヌにとっては最大の難所であり、
しばしば犠牲者が出たこと、あるいは無事な通過を神に祈る
ことから、カムイコタンという地名になったとする説がある。
一度来てみたかったところです。
渓谷がとてもきれいです。
神の住む所としてパワースポットでも有名です。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
ラーメンふるき に行ってきました。
駐車場はけっこうあるのだけど、満車で少し待ちました。
お昼だけしか営業していないお店です。
11時半に行ったのですが、1時間待ちと言われて、車の中で
ひたすら待ちました。
中はサインがいっぱい。
旭川の中心部から離れた住宅街の中にありますが、有名人が
わざわざ来るくらいの人気店です。
カメラを構えていたので、店員から「ご旅行ですか?」と
聞かれる。
わざわざ遠方から食べに来る人も多いらしい。
みそバターがおすすめなので、
みそバターを注文。
スープはかなり濃い目だけど、好きな味。
バターのこくと風味が良いです。
チャーシューも入っているけど、ひき肉も入っており、もやしも
たっぷりでボリュームがあります。
スタッフは女性5人で、楽しそうにおしゃべりしながら仕事を
しており、こちらも楽しくなります。
ラーメンふるき
旭川市緑が丘三条1-1-43
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓
駐車場はけっこうあるのだけど、満車で少し待ちました。
お昼だけしか営業していないお店です。
11時半に行ったのですが、1時間待ちと言われて、車の中で
ひたすら待ちました。
中はサインがいっぱい。
旭川の中心部から離れた住宅街の中にありますが、有名人が
わざわざ来るくらいの人気店です。
カメラを構えていたので、店員から「ご旅行ですか?」と
聞かれる。
わざわざ遠方から食べに来る人も多いらしい。
みそバターがおすすめなので、
みそバターを注文。
スープはかなり濃い目だけど、好きな味。
バターのこくと風味が良いです。
チャーシューも入っているけど、ひき肉も入っており、もやしも
たっぷりでボリュームがあります。
スタッフは女性5人で、楽しそうにおしゃべりしながら仕事を
しており、こちらも楽しくなります。
ラーメンふるき
旭川市緑が丘三条1-1-43
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓