どさんこワイド とは北海道では知名度抜群のローカル番組です。
以前ブログで載せたピピカフェ比布駅ですが、たまたま行った時に
どさんこワイドの撮影が入っており、

シソジュースを飲み終わり、席を立とうとしたら、スタッフの人に
「あと6分で列車が来るので、列車をバックに後姿だけ撮らせて
ください!」とお願いされました。
「いつ放映予定ですか?」と聞いたら「(7月)27日です」と言っていた
のに、全然放映されなくて、うそつきやん!と思ったら、その1週間後
に放映されました。
いつ放映されるかわからない番組を毎日録画するのが面倒でした。

ぴっぷ駅は、1980年にピップエレキバンのコマーシャルで一世を風靡し、

全国から観光客が押し寄せました。

ブームはすぐに去り、月日は流れ、

無人駅が老朽化し、

町が町民の憩いの場にしたい!と1億円かけて駅舎を建築。

札幌から移住してきたピピカフェの店長さんです。

店長が比布町のきくらげを絶賛しており、考えたメニューです。

比布産の玉子を使った玉子かけご飯。

イベントも各種企画しており、町民が集まる貴重な場所に
なています。

地元農協の協力を得て、野菜の直販もしており、比布町には
スーパーが1軒しかないので、重宝されているとのこと。

比布町は旭川の隣町なので、なんかいい思い出になりましたよ。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓


以前ブログで載せたピピカフェ比布駅ですが、たまたま行った時に
どさんこワイドの撮影が入っており、

シソジュースを飲み終わり、席を立とうとしたら、スタッフの人に
「あと6分で列車が来るので、列車をバックに後姿だけ撮らせて
ください!」とお願いされました。
「いつ放映予定ですか?」と聞いたら「(7月)27日です」と言っていた
のに、全然放映されなくて、うそつきやん!と思ったら、その1週間後
に放映されました。
いつ放映されるかわからない番組を毎日録画するのが面倒でした。

ぴっぷ駅は、1980年にピップエレキバンのコマーシャルで一世を風靡し、

全国から観光客が押し寄せました。

ブームはすぐに去り、月日は流れ、

無人駅が老朽化し、

町が町民の憩いの場にしたい!と1億円かけて駅舎を建築。

札幌から移住してきたピピカフェの店長さんです。

店長が比布町のきくらげを絶賛しており、考えたメニューです。

比布産の玉子を使った玉子かけご飯。

イベントも各種企画しており、町民が集まる貴重な場所に
なています。

地元農協の協力を得て、野菜の直販もしており、比布町には
スーパーが1軒しかないので、重宝されているとのこと。

比布町は旭川の隣町なので、なんかいい思い出になりましたよ。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

