縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●吠え面

2014年08月20日 19時46分05秒 | 色んな情報

●吠え面
◆ほえ づら 【吠え面】
大声をあげて吠えるように泣く顔。
[句]吠え面をかく
 
◆吠え面
読み方:ホエズラ(hoezura)
泣き顔
 
◆ほえづらをかく【吠え面をかく】
悔しがって大声をあげて泣く。
 
◆吠(ほ)え面(づら)をか・く 【吠え面をかく】
泣きっつらをする。べそをかく。「おぼえておけ、あとで―・くなよ」
 
◆どうして後で、吠え面をかくとか言い出したの。
Q.質問文が稚拙で真意が分かりかねますが、「吠える」という動詞には「鳴く」「泣く」という意味があります。「後で吠え面をかく」とは「後で泣く」→「後悔する」という意味です。<どうして言いだしたか>は、上記のとおり「吠え面」に「泣く」という意味があるからで、どうしてもこうしてもありません。
 
◆吠え面をかく【ほえづらをかく】
泣きべそをかく。泣き顔をする。
▼偉そうなことを言って、後で吠え面をかくなよ。
▼彼が失敗して、吠え面をかくところを見たいものだ。
 
◆吠え面かくの「かく」って
吠え面という表情になるという事であろうが、それに使われる「かく」という言い回しがよくよく考えて見ると特異だよな。他には「べそをかく」なんかがあるか。

「吠え面かく」はネット辞書には、悔しがって大声を上げて泣く。とある。「かく」は平仮名表記だった。

「かく」ってなんだろ。ネット辞書では見つけられなかった。なのでいつものごとく根拠もない勝手な推測をしてみる。

辞書には「掻く」{他動詞五段活用}望ましくない状態を呈する。「汗を掻く。べそを掻く・恥を掻く・いびきを掻く・かさぶたを掻く」。とある。

古語辞典では「掛く・懸く」{他動詞カ行四段活用}の説明の中での、揚げて人に見せる。さらす。というのがそれらしくも思える。古語辞典での「掻く」の説明には辞書にあるような此処に該当する説明書きは見当たらなかった。

テストみたいなものなら明確に例として挙げられてるくらいだから「掻く」というのに得点が加算されて「掛く」と書いたら無得点に終わるんだろうな。

でも意味としては「掛く・懸く」にもそれらしいものがあるし、「掻く」というとイメージとして「ボリボリ」といった感は拭えないところであるしとかで、吠え面(泣きっ面)つまり「泣く行為」と「掻く行為」とがいまいちしっくりこない。もちろん「掻く」の意味が辞書にあるものでかきむしるという行為に限ったものではないのは重々承知ではあるが。

それに「汗」や「いびき」は故意の行いではないだろう。「吠え面かく」は使い方からすると「吠え面」にさせるといった意識的にそういう状態にしてやるといったみせしめさらしものにしてやるというものでどことなく別物に思えもする。

「吠え面さらすなよ」という言い方は実際ないだろうが意味は通じそうだよな。そうなると「掻く」だけじゃなく「掛く」でも「懸く」でもケースバイケースで使ってもおかしくないような気がしてくる。

自身で吠え面になったら「掻く」で誰かに吠え面にさせられたら「掛く」か「懸く」といった感じで。

なんで平仮名表記なのかというのが単純に常用漢字じゃないからとかいう問題じゃないのかも。
 
◆石原都知事 「TPPで日本は吠え面かくよ」「ナベツネなんて ... - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l9vk4qOHErk
 

 
◆吠え面に関するQ&A-Yahoo!知恵袋  http://urx.nu/bbep
Q. 韓国に吠え面かかせてやろう! . まず、この動画を観てください。 http://www.youtube.com/watch?v=aeLIqZi2xjc
A. サインしておきました。 韓国の無礼については世界も認めるところかと。 htt...
解決済み-回答数:4-質問日時:2012年9月12日
Q. 吠え面とはどんな顔ですか
回答数:2-質問日時:2014年8月14日
 
Q. 石原慎太郎に吠え面をかかしてやればいいと思いますがいかがでしょうか。 尖閣諸島...
A. 吠え面をかかせる、とか、そういうことではなくて、冷静に考えても、都議会は是非とも否決...
解決済み-回答数:11-質問日時:2012年4月19日


●都々逸「逢うて別れて」

2014年08月20日 18時15分51秒 | 色んな情報

●都々逸「逢うて別れて」
◆都々逸 - Wikipedia  http://urx.nu/baOS
江戸末期に初代の都々逸坊扇歌(1804年-1852年)によって大成された口語による定型詩。七・七・七・五の音数律に従う。
・逢うて別れて 別れて逢うて(泣くも笑うもあとやさき) 末は野の風 秋の風 一期一会の 別れかな(井伊直弼 茶湯一会集)
 
◆小唄 「逢うて別れて」
http://kiyuumi.com/archives/2010/11/post_288.php
 
◆小唄 逢うて別れて - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RkuEINhUCK8
 
◆逢うて別れて (本調子) http://www.geocities.jp/kyoketu/55.html
 逢うて別れて わかれて逢うて ちぎれちぎれの雲見れば 恋しゆかしのひと声は 松やまつ虫 主はまた 空吹く風ののん気さよ 男心は憎らしい 憎うなるほど 憎いぞえ
 
◆都々逸選択式お題   http://fisika.at-ninja.jp/odai/dodoitu.html
・三千世界の鴉を殺し ぬしと朝寝がしてみたい
・逢うて別れて 別れて逢うて(泣くも笑うもあとやさき) 末は野の風 秋の風 一期一会の 別れかな
・戀(こい)という字を分析すれば 糸し糸しと言う心
・あの方恋しや この方愛し 恋と愛とはちがうもの
・口に謡うて 声にて聴かせ 心動かす 歌が歌


●戦国時代

2014年08月20日 17時39分30秒 | 色んな情報

●戦国時代
◆せん ごくじだい 【戦国時代】
① 日本史で,応仁の乱(1467~1477)から1568年の織田信長入京頃までの混乱期をいうが異説もある。群雄割拠,戦国大名の登場と下剋上の時代で,各地に戦乱が続いた。
② 中国史で,東周の後期。一般に晋の有力貴族の韓・魏(ぎ)・趙(ちよう)三氏が晋を三分して諸侯に封ぜられた前403年から秦が中国を統一した前221年までの動乱期をいう。
③ 多くの者が互いに勢力を伸ばそうとして,激しく争う時代。戦国。 「コンピューター業界は-の様相を見せている」
 
◆戦国時代 (せんごくじだい)  防府歴史用語辞典
室町時代の後半で、1467年の応仁の乱[おうにんのらん]から室町幕府が織田信長[おだのぶなが]によってほろぼされた1573年までを言います。実際には室町幕府に将軍がいたので、室町時代の中の戦国大名[せんごくだいみょう]が戦争をくりひろげた時期をさします。
 
◆戦国時代(せんごくじだい) 
地方政権が群雄割拠して互いに相争った戦乱の時代のことを指す。また、同じコンセプトの商品が各社から一斉に売り出され、凄まじい競争が起こっている状況を指して、戦国時代と呼ぶこともある。
 
◆日本の戦国時代(せんごくじだい) http://urx.nu/baKn
日本の歴史において、15世紀末から16世紀末にかけて戦乱が頻発した時代区分である。乱世により室町幕府の権力は完全に失墜。守護大名に代わって全国各地に戦国大名と呼ばれる勢力が出現した。ほぼ恒常的に相互間の戦闘を繰り返すとともに、領国内の土地や人を一円支配(一元的な支配)する傾向を強めていった。こうした戦国大名による強固な領国支配体制を大名領国制という。
 
◆語源
応仁の乱以後の乱れた世相を、当時の公家が古代中国の「春秋戦国時代」の乱世になぞらえ「戦国の世」と表現したのが語源。

一条兼良の『樵談治要』の「諸国の守護たる人廉直をさきとすべき事」の条に「諸国の国司は一任四ケ年に過ぎず、当時の守護職は昔の国司に同じといへども、子々孫々につたへて知行をいたす事は、春秋の時の十二諸侯、戦国の世の七雄にことならず」とある。また近衛尚通の日記『後法成寺尚通公記』の永正五年(1508年)四月十六日の条に「戦国の世の時の如し」とある。「…にことならず」「…の時の如し」という直喩表現からも明らかな通り、当時の公家が使った「戦国の世」という語は、直接的には古代中国の戦国時代を指していた。

武田信玄の『甲州法度次第』の第20条に「天下戦国の上は、諸事をなげうち武具の用意肝要たるべし」とあり、当時の武家も自分たちが生きている時代は「戦国」である、という自覚を持っていた。

江戸時代にベストセラーとなった『日本外史』でも、巻十一に「降りて戦国に至り、この兵各々群雄の分ち領する所となり(中略)之に教へて後戦う者は、武田・上杉より過ぐるはなし。故に我が邦の兵の精はこの時に極る」とある(原漢文)。漢文で書かれた『日本外史』でさえ「戦国」という語の出現頻度は意外に少ない。庶民が慣れ親しんだ講談や落語などでは「元亀天正の頃」といった表現の方が一般的であった。日本史の時代区分としての「戦国時代」という術語が一般でも広く使われるようになるのは、明治維新以後である。
 
◆戦国時代とは?  http://urx.nu/baMf
戦国時代・・・
それは、日本全国を群雄が割拠し、天下統一を目指し合い争った戦乱の時代です・・・
まあ早い話が、日本にいっぱい国が出来て、それぞれが戦争してた頃ですね。(^^;
戦国時代の初期には、多くの権力者が日本の各地に大小さまざまな国を乱立させていました。
この状態を「群雄割拠」と言います。
そして争いの末、生き残って徐々に勢力を広げていった権力者が、後に「大名」と呼ばれます。
つまり、お殿様ですね。
 
◆戦国時代に最も変態だった武将は誰か?「処女がいい。同性愛ムリ」は男のクズ
http://d.hatena.ne.jp/emiyosiki/20130509/p2
戦国時代....
 いつ結婚するの? いまでしょ!ですませればいいんですが、昔は何歳で結婚したのかという話が一部で盛り上がっています。

 その解答は、学術的な研究を反映させたすんばらしい記事がでているので、こちらを読んでもらえばいいです。

歴史人口学から見た江戸時代農村の結婚について | Kousyoublog
http://d.hatena.ne.jp/emiyosiki/20130509/p2
 
◆戦国時代人物名鑑
http://www.asahi-net.or.jp/~mh6h-ecg/ksn/meikan/
 
◆本能寺の変に新事実、光秀が信長を殺したホントの動機
http://matome.naver.jp/odai/2140357145531014701
 
◆意外と知らない!?織田信長の息子たち!本能寺の変後の生涯
http://matome.naver.jp/odai/2136075340497523301
 
◆服部半蔵って忍者じゃなかったって本当!?
http://matome.naver.jp/odai/2138596678114332901
 
◆戦国時代のオモシロ変わり兜
http://matome.naver.jp/odai/2137015784634680101
 
◆戦国時代の武将たちの年齢比較! みんなオッサンじゃん!
http://matome.naver.jp/odai/2140153991031421801


【朝日の大罪】俳優・津川雅彦が緊急寄稿 慰安婦“大誤報”「どうか見苦しく逃げ回ってほしい」

2014年08月20日 15時18分54秒 | 色んな情報

【朝日の大罪】俳優・津川雅彦が緊急寄稿 慰安婦“大誤報”「どうか見苦しく逃げ回ってほしい」
                2014.08.19

 朝日新聞が、慰安婦問題の大誤報を32年もたって認めながら、検証記事では謝罪もせず、木村伊量(ただかず)社長が記者会見も開かないことに、政界や財界、学界などから批判や疑問がわき起こっている。広告出稿をとりやめる企業も出てきた。こうしたなか、俳優で映画監督の津川雅彦氏が、夕刊フジに緊急寄稿した。

 朝日新聞は、慰安婦報道の大誤報を訂正したことで、ゴーストライター騒動の佐村河内守氏や、号泣会見の野々村竜太郎元兵庫県議、理研の小保方晴子研究ユニットリーダーを抜き、一躍、「時代の寵児」の地位を獲得した。

 良くやったぞ、朝日の諸君! しかも謝罪しないのは、左翼らしくてよろしい!

 訂正には謝罪がつきものだと、ガキでも知っている。僕は子供のころから、すぐに謝るタイプだった。「謝って済むなら警察はいらない」と言い返され、「すみません」に「もうしません」を付け加えたほどだ。

 しかし、左翼に「潔さ」は、似つかわしくない。朝日の社長は記者会見もしない。どうか見苦しく逃げ回ってほしい。じゃないと、せっかく落ちた販売部数が元に戻っちゃ、元も子もない

 左翼嫌いの僕にとっては、その「卑怯(ひきょう)」「卑劣」なイメージをキープして、訂正記事を出したことを無駄にしてほしい。

 朝日としては販売部数が落ちて、慌てて慰安婦問題の検証記事を出したのだろう。だが、その訂正は一部に過ぎない。反省の余地が、ごまんとあることは誰でも知っている。朝日を親分として、似たような記事を書いてきた新聞数紙がダンマリを決め込んでいるのも、彼ららしい。このまま一生黙っていることを勧める。

 朝日はイメージダウンの解消に必死なのか、「広島原爆の日」の6日、国民的人気女優を1面トップで扱っていた。「核兵器にノー」を大見出しで、小見出しで「さよなら原発」。記事の終盤で、彼女は「集団自衛権」や「政治」への批判・懸念まで語っていた。朝日が、口にたまった痰(たん)を外に吐き散らかし、その清掃もせず、国民的女優をティッシュがわりにして、自分の口を拭ったとしか思えなかった。

 聞いた話だが、某左翼政党の内部には、彼女の写真がデカデカと貼ってあるらしい。かわいそうに…。有名な左翼の映画監督に洗脳されないかも、心配だ。左翼よ、国民的アイドルまで食い物にするな!

 役者である僕が今回、夕刊フジに原稿を書いたのは、目立ちたい病の一種といわれても仕方ないが、無論、わが国を愛するからだ。本音は、日本映画をダメにした左翼たちの自虐史観が憎いのだ。その先頭で旗を振ってきた朝日も大嫌いだ。

 左翼が嫌いだからと、僕を右翼呼ばわりするのは偏向思考だ。街宣車でがなり立てる、あの右翼と一緒にしないでほしい。わが愛車に日の丸は付けるが、愛国心の発露だ。

 この原稿は役者としての率直素朴な感想に過ぎない。朝日の訂正事件は「左翼の終わりの始まりになる」と僕は信じている。


●たてつけ

2014年08月20日 14時44分22秒 | 色んな情報

●たてつけ
◆たて つけ【建(て)付け】
〔「立て付け」と同源〕
戸・障子など建具の納まり具合。また開閉の具合。 「 -が悪い」
   ・・・・・・・・・・
・たて つけ【立(て)付け】
続けざまにすること。立て続け。 「三四杯-に飲んだ/初恋 お室」
 
◆建てつけ
読み方:たてつけ
別表記:建て付け、建付け、建付
扉や襖などのような建物の部分が、建物に納まっている様子。おおむね、建てつけが悪い場合に限って言及される。
 
◆建てつけ     建築用語大辞典
【用  語】建てつけ
【よみがな】たてつけ
【意  味】
 建具の精度のこと。建具と柱との間に隙間があいていることを「建てつけが悪い」という。
 
◆建付け     リフォーム用語集
建具と建具枠または柱との接触面の精度。建付けが悪いと建具がスムーズに動かず、すきまができたりする。
 
◆たてつけ”??その使い方はあり?? http://urx.nu/baof
~というたてつけになっている。
という日本語はあるのですか?
私はこの”たてつけ”の使い方を間違っているのではと考えていますが、あまりに多くの人が、”~というたてつけになっている”と言っているので、本当がどうなのか分かりません。
 
◆たてつけに関するQ&A-Yahoo!知恵袋  http://urx.nu/baoE
Q. たてつけの悪い戸に 応急処置はありますでしょうか? 親戚の家が 一階だての横...
A. しきりだったかな?蝋は塗ってみたかい?
 
Q. 最近、「たてつけ」という言葉があちこちで多用されています。どうも人によって意味が違うようです。実際はどういう意味なのでしょうか?辞書を引いてもよくわかりません。
 
Q. 窓のたてつけが悪くすきま風が、ぴゅーぴゅー入ってきます。 大家に修理をするよう...
A. 契約書を良く見て下さい。 修繕義務は借り主負担にもできるんです。 仲介を入れてれ...
 
◆日本語、 (たてつけ)の意味、語源、使用例  http://urx.nu/baoY
「たてつけ」は 漢字で書くと「縦付け」「立て付け」「建て付け」というのがあります。
 
◆「建て付け」の別の使い方  http://cocoik.jugem.jp/?eid=1211
今日の仕事はさっき終わったんだけど、中で議員が「地方分権のたてつけは関係ない」という言葉を使っていた。
「建て付け」なの、「立て付け」なの、ほかに漢字を思いつかない(--#
災害対策の話で、大災害が起こっちゃったら都道府県だ市区町村だってごちゃごちゃいわずにとにかくやれることはやれというような文脈なので、意味はぼんやりは想像つくんだけど、私の仕事の場合漢字が当てられないとどうにもならない。電子辞書で大きい国語辞典を引いても、「建て付け」の一般的な意味しか出ていない。ネットで検索しても、検索語をどう組み合わせてもこれといった用例が出てこなかったんだけど、検索結果4ページ目ぐらいで、やっと発言小町で話題になっているのを見つけた⇒これ
なるほど、「仕様」とか「構造」のような意味で最近使う人がいるらしい。漢字は「建て付け」でいいのか。助かった。これでとりあえず仕事に関しては済んだ。
でも、発言小町でもトピ主を初め、ほとんどの人が否定的だったこの「建て付け」の使い方、私も納得いかない。
発言小町によると、トピ主はセミナーでコンサルが使うのを聞いたそうだけど、個人的にはコンサル用語って好きになれない。それ以前にコンサルの存在自体が苦手だ。ああいうタイプの人たちもともと苦手だし、言葉の選び方のセンスからなんとなく感じられる人物像が嫌で。それはつまり「建て付け」をそういうふうに使おうと思う発想が出るような人ってことになるけど。
言葉は好きで、大学でも選んで勉強したくらいではあるけど、自分の場合、言葉は道具だと思っていて、意思の疎通さえ担保されてればどんどん変わってもいいと思っているから、ら抜き言葉とか「すごっ」「早っ」とか、正しい日本語を使えと怒られることもある使い方には抵抗はないのだった。でも、全部が全部そうじゃなくて、許せるのとどうしても生理的に許せないのがある。自分でもちゃんと違いを定義できてなくてよくわからないんだけど。