ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

フジバカマの花と蝶たち

2023-09-23 | 自然観察

市内の使われなくなった畑に「フジバカマ」を植えられている方がいて、今はその地区の方も一緒に「フジバカマ」の世話をしてくださっています。花が咲き揃ったとの情報がありましたので、蝶も訪れているだろうと見に行ってきました。まずはその「フジバカマ」の花です。ちょうど見ごろにきれいに咲いていました。

     

  

     

 

「フジバカマ」に集まる蝶といえば「アサギマダラ」です。このチョウはその翅の浅葱(あさぎ)色が美しい大型の蝶で長距離を渡っていくことでも知られています。この時期は北から南への移動中…毎年この時期に県内を通過していきます。

     

  

 

これら(↑)は♂で後翅に黒斑の性標があります。そして無いのが♀です。

     

  

 

「フジバカマ」の花が満開で、ゆったりと吸蜜している姿が多く、なかなか良い開翅姿を撮るのは難しかったです。

     

  

 

なかなか撮ることが出来ないのは舞う姿ですが、どうにか捉えられました。

     

     

  

  

 

この「フジバカマ」には他の蝶も集まっていました。「キタテハ」です。

     

  

     

  

     

 

こちらは「ツマグロヒョウモン」♂です。

     

  

 

こちらは「ツマグロヒョウモン」♀です。♀の表翅には黒色に白帯が目立ちます。

     

  

     

こちらはカップルでしょうか、仲良く舞っていました。

  

 

こちらは「ミドリヒョウモン」です。

  

     

 

「ジャノメチョウ」もいました。薄暗い葉の中にいてこんな写真ですが…

     

 

最後に「アサギマダラ」と「ツマグロヒョウモン」のツーショットです。

      

     

 

まだまだ暑い日でしたが、満開の「フジバカマ」の花と何頭もの「アサギマダラ」に出会え、他の蝶たちにも出会っていい時間が過ごせました…

     

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東博からの里帰り「勾玉」に... | トップ | 初秋のウォーキング~やまび... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラ (ran1005)
2023-09-24 15:39:41
所用でとてもご無沙汰してしまいました。
パソコンを開かない生活はとても珍しくて、別の環境に移った気がしましたヨ(笑)

お近くにフジバカマを植えているお庭が在るのですか?
写真で拝見すると広範囲に植えておられる印象ですネ。
アサギマダラはもちろんの事、他の蝶々もフジバカマは魅力的な蜜源なのですネ。
ステンドグラスの様な美しいアサギマダラの姿を写しておいでですネ。
フワリフワリト飛んでいるアサギマダラの様子が目に浮かびます。
キタテハはまだ見た事が無い蝶です。
ミドリヒョウモン蝶も久しぶりに見せて頂きました。
ツマグロヒョウモンは我が家にも良く飛来してくれます。
先日草取りをしていて気付いたのですが、洋スミレの茎に
真っ黒に赤い斑点のある個性的な模様の幼虫を見つけました!
何頭の蝶が花も無い庭で舞い上がって居ると思って居ましたら、
きっと庭で羽化したのだと思われます。
そちらに吸蜜に出掛けているかも・・・(笑)
アサギマダラとツマグロヒョウモン蝶のツーショットが良いですネ。
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2023-09-24 20:42:18
こんばんは。
そちらのblogの更新がしばらくなかったので、
お加減は大丈夫かしらと気になっておりました。
お忙しい日々だったのですね。
お戻りになられたのでしたら、私もまたお邪魔させていただきます。

このフジバカマの植えてある場所は、
出早神社から上の原小学校へ登って行く道の途中です。
畑の所有者が少しばかり植えられていたのですが、
昨年からご近所の方々も協力して大分広がりました。
今年はたくさん咲いて蝶もたくさん来ていました。

アサギマダラはその翅の色が美しいですね。
そしてその舞う姿も優雅のふわりふわりと…
でもなかなかいい写真が撮れずお恥ずかしいです。
蝶の名前はなかなか覚えられず、写真を確認しつつですが、
いろいろな蝶が来ていて楽しめました。
ranさんのお宅にではツマグロヒョウモンが育っている!
それは何と素晴らしいことでしょう!
食草はスミレですから、きっとranさん宅生まれでしょうね。
これは嬉しい出来事ですね。

ここではたくさんの蝶が舞っていましたので、
こんな取り合わせの写真も撮れました。
私の腕ですので、証拠写真のようなものですが…
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-09-25 08:03:04
ジャノメチョウ以外はよく原村の山荘付近で
みかけます。

アサギマダラは鎌倉でも見ることがあります。
しかしこんなかよわい蝶が、長距離を移動する
と思うと不思議ですね。暑くなるにつれて南から
北へと移動し、そこで繁殖して世代交代し、
次世代が今度は涼しくなる時に北から南へ移動。

では「南へ移動」って言うのだ
けれど、どこまで行くの??(笑)

本州で捕獲され印を打たれたアサギマダラが
沖縄や台湾、香港で捕獲された例もあるという
からオドロキですねえ。

もうちょっと楽に生活したらどうだい?と
諭してあげたいと思っちゃいますよ。
途中周囲に身を隠す場所もない東シナ海上で
台風にでも会えば即死でしょうからねえ。

生まれた川を遡上する鮭なんてのも感動的
でありますが、代々受け継がれた習性ってのは
すごいものですね。
返信する
おちゃさんへ (タッジーマッジー)
2023-09-25 18:50:08
こんばんは。
原村の山荘周辺では多くの蝶に出会えるのですね。
以前に舟山十字路より上までミヤマシロチョウを探しに行ったことがありました。
阿弥陀聖水の先にはアサギマダラをはじめヒョウモンチョウなど、
とってもたくさんの蝶がいたこともありました。
きっとそちらの山荘でも同じようにたくさんの蝶に出会えるのでしょう。
ところが一昨日原村に行ったら、我が家では少しも蝶がいなくて残念でした。
天気も芳しくなかったので仕方なかったかもしれませんが…

鎌倉でもアサギマダラに出会うことがあるのですね。
そのアサギマダラの長距離移動には驚きます!
何とマーキングから判断された個体では沖縄や台湾迄もとのこと…
本当にすごいことでビックリです。

鮭…生まれた川に戻って来るのも、川を遡上するのもすごいこと
改めて自然の力、生物それぞれの力を感じることです。
返信する
Unknown (みさと64)
2023-09-25 21:53:13
こんばんは。
この畑にはたくさんのフジバカマが咲いているのですね。
>地区の方も一緒に「フジバカマ」の世話をしてくださっています…
それは良いですねぇ〜 植えっぱなしでも咲くフジバカマですが、
良い花を咲かせ続けるには、やはり花後の刈り取りやら、
数年ごとの植え替えなどの手入れが必要で、しかもこれが重労働!
一緒にお世話をしてくれる人々がいるのは心強いですし、
これからもずっとアサギマダラの飛来が期待できそうですね。
タッジーマッジーさんも、市内で楽しめる場所があって良いですね♪

アサギマダラの写真、どれもきれいに撮影されて素晴らしいですよ〜
1枚目は、浅葱色がすっごくきれいです。♀に出会えたのは羨ましいこと!
♀の写真もきれいですね。我が家では、今年はまだ♀の姿を見てません。

フジバカマ上空を舞う飛翔姿・・・これも素敵です。
飛翔シーンを捉えるのは、なかなか難しいですよね。
シャッターを押したら空しか映ってなかった!
…な〜んてこともよくあります(笑)

フジバカマは、タテハやヒョウモンを集めてくれますね。
キタテハは、黒い斑紋の中のブルーがきれいです。
エルタテハにはこのブルーがないので、そこで区別が付きます。
我が家のフジバカマ、ツマグロヒョウモンの♂は数頭来てますが、
♀の姿は今のところ見かけません。♂の求愛飛翔がいいですねぇ〜
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2023-09-26 18:45:38
こんばんは。
この畑、昨年からフジバカマを増やしていて、
今年はたくさん(と言っても100坪くらい?)咲いていました。
やはり手入れが必要ですよね。
みさとさんを
原村のフジバカマもなかなか行き届かず一向に増えません…
でも地元に毎年アサギマダラが来てくれているのは嬉しいこと!
我が家からも近い場所なのでありがたいです。
もう今年は宮田のアサギマダラの里行きも断念してここで満足です…

止まってくれているアサギマダラはどうにか撮れましたが、
やはり舞っている姿は難しいですね。
たくさん撮ってみたものの、お見せできるのは
こんな写真だけでした。
アサギマダラの雌雄はみさとさんに教えていただいたおかげ…
どうにか写真を比べて確認できました。

みさと家のフジバカマにもたくさんのタテハやヒョウモンが来て、
きっと賑やかなことでしょう!
ここでもアサギマダラ以上にたくさんいて、
楽しませてもらいました。
蝶の名前はイマイチ不安で、
いつもみさとさんのブログで確認させてもらっています。
ありがとうございます! 
返信する

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事