ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

蔦木宿と白州へ

2017-09-23 | 日記
時々通るのにあまり知らなかった「蔦木宿」!
知り合いの方から蔦木宿の魅力を聞いて出かけました。
その方は、シニア大学でここの見学をされたそうです。
「蔦木宿」は甲州街道の江戸より43番目の宿場町です。


諏訪方面から行ってまず塚平一里塚です。道祖神が祀ってあります。




林と畑の中の甲州街道です。
道の脇に甲州街道の説明看板とベンチがありました。




街道をゆくと彼方に富士山が!霞んでいますが…


国道に出て少し戻り「瀬沢合戦場跡」を訪れました。
1542年に武田軍(武田信玄)と信濃の4大将の戦いがあった所で、碑が建っています。


上蔦木の道祖神は石作りの祠です。


ここには「川除古木」があります。これは大きなキササギの木です。
釜無川の氾濫から集落を守った木々の名残だそうです。


往時を偲ばせる連子格子の家が並びます。


宿場の出入り口は枡形道路になって侵入者の直進を妨げるようになっています。


本陣は表門だけ残っています。


どの家にも屋号の表札が掲げられていて往時の面影を漂わせています。


街道沿いの「三光寺」を訪れました。
武田重信建立のお寺は立派です。花菱紋が見られます。




南の枡形道路の先の道祖神も石の祠です。


あちこちの工夫を凝らした当時の宿場町の雰囲気を味わうことができました。
さすが山梨県境…甲州とのつながりも感じる宿場でした。

この後、道の駅「信州蔦木宿」に寄り、足を延ばして「道の駅はくしゅう」にも…

そして前から行きたいと思っていた「薮内正幸美術館」へ!
小さな美術館ですが森の中の素敵な場所にありました。




動物画家として絵本や図鑑をはじめ様々なジャンルの仕事をされています。
我が家にあるこの本もこの作家さんの作品です。


今回は科学絵本の企画展示…その丁寧な動物画はどれも生き生きしていました。


きれいなカワセミです。(絵葉書より)


落ち着いた雰囲気の美術館でした。
「かがくのとも」など、その昔出会った懐かしい絵をじっくり鑑賞できました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳南麓へ

2017-09-18 | 日記
八ヶ岳の向こう(信州から見て)の小淵沢方面を八ヶ岳南麓というようです。
以前は小さな工房やお店や美術館を巡ってよく訪れていましたが、今回久しぶりでした。
鉢巻道路で小淵沢へ、そこから小海線に沿う道を甲斐小泉駅方面へ行きました。
まず、その近くの「三分一湧水」を訪れました。




貴重な水を均等に分けるための知恵は素晴らしいです。この三角の石が要です。


湧水は八ヶ岳南南麓湧水群のひとつでこんこんと湧き出ていました。


そこの産直市場で何と「フシグロセンノウ」を見つけました!
今年、花遊びから柳田國男の道行にまで思いを馳せることができた注目の花でした。
今までお店で見かけることがなかったので嬉しくて思わず購入しました!


甲斐小泉駅の近くに「平山郁夫シルクロード美術館」があります。
平山郁夫の作品と収集したシルクロードの美術品が展示されています。
ここでは出来るだけ情報の拡散をと、写真撮影が可能でした!


今回は「平山郁夫とシルクロードのガラス展」を見てきました。


シルクロードの文化遺産が近年、民族紛争や政情不安で危機に直面していることも思いつつの鑑賞でした。
2~3世紀のガンダーラの弥勒菩薩座像と立像です。




3~4世紀のガンダ~ラの仏陀座像です。


ガラス展では古代ガラス(前15~13世紀)以降のシルクロードを運ばれたガラス達を見ることができました。
これは1~2世紀の装飾瓶です。ガラスの間に金箔をはさんで作られていてとてもきれいでした。


前1~1世紀の椀です。これも色合いがすてきでした。


ガラスは土に埋められていると銀化してこのような風合いになるそうです。


5~7世紀の切子装飾椀です。




色のきれいな長頚瓶です。


アトリエが再現されていました。たくさんの筆や壁いっぱいの絵具に注目でした。


「大シルクロード・シリーズ」の絵も展示されていました。
シルクロードを行くキャラバン-東・太陽と西・月です。




古城を描いた大作、ジャイサルメール・インドです。


悠久の時を超えた美術品との出会いに感激でした。
明るい感じの学芸員さん「ガラスの器、プレゼントしてくれるのだったらどれがいいかしらなんて思って観ると楽しいですよ」と話してくれたのが印象的でした。

帰り道、小淵沢のリゾナーレに寄ってきました(ここも久しぶり…)


平日だったのでピーマン通りも静かでしたが週末はマルシェでにぎわうようです。




娘が結婚式をしたガラスのチャペル…近寄れませんが遠くから懐かしく眺めてきました。


その後、アウトレットにも寄ってコスモスとそばの花咲く道を帰ってきました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本散策

2017-09-12 | 日記
来週、松本に大型ショッピングモールが開店します。
それによる道路渋滞が大変との情報が流れているので、渋滞を避けてその前に松本へ行ってきました。
東山の山麓線を通っていくとちょうど蕎麦畑はそばの花盛りでした。




黄金色の実りの田んぼと真っ白な蕎麦畑のコントラストが素晴らしいです。
そしてアルプスと雲、秋の空もきれいです。


もう稲刈りが終わっている田圃もありました。「はざかけ」の稲は珍しいです。


中町通り近辺を歩きました。松本は水の豊富な街です。
松本湧水群としてあちこちに湧水があります。


日の出井戸です。


日の出の泉「薬祖水」です。


中町蔵の井戸です。昔懐かしい手こぎ式のポンプ井戸です。


街中には井戸水をどうぞの看板が…




この井戸水もどうぞとのこと…


レトロな看板です。なまこ壁の土蔵作りのお店が並んでいます。


中町蔵シック館は作り酒屋の建物を移築してあります。


松本民芸家具は落ち着いた重厚な雰囲気の家具です。




細い路地の先にあった土蔵作りの雑貨屋さんです。


ホオズキとウニの灯りのオブジェ…ウニの作品はクラフト市でも出会いました。




この日の大きな目的は「ベラミ人形店」さんを訪ねること!
馬場家住宅の雛祭りで押絵雛に出会い、それを作られているお店を何時か訪ねようと思っていました。
お店はレトロな雰囲気です。中にはたくさんの押絵雛や七夕人形が!


店内の撮影は出来ませんでしたが、店主の方が丁寧にあれこれ説明してくださって嬉しかったです。
古い貴重な作品も保存されていましたし、そしてそれを伝えていくための教室もやっておられるとのことでした。
これは馬場家住宅の雛祭りで見ることができたベラミ人形店さんの作品です。


水を活かした風景…松本市美術館です。ミズヒキの花盛りでした。




アニメーション美術の第一人者「山本二三展」を見てきました。
ラピュタやもののけ姫、火垂るの墓などの背景画の原作がたくさん!懐かしい映像を思い起こしながら見てきました。


松本城の作品もありました。今年松本に来て描かれたそうです。


松本市美術館の外壁が草間彌生仕様になっていました。美術館の前を通るバスも…




来週開店のショッピングモールはとても大きくなっていて、3つの建物が完成していました!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のバラクライングリッシュガーデン

2017-09-08 | 日記
9月になって蓼科のバラクライングリッシュガーデンに行ってきました。
ここではあちこちに大きな寄せ植えの鉢が置いてあります。
寄せ植えのコンクールや講習会もあって勉強になります。






白い大きな「ハイビスカス」が太陽を浴びて輝いていました。


バラのアーチもこの時期は緑の中、静かです。


「ムクゲ」にカラスアゲハが来ていました。
去年はこの時期にアサギマダラを見たのですが、この日は出会えませんでした。


この時期の主役は「ダリア」です。
たくさんのダリアが花盛りで色とりどり、きれいに咲いていました。




気になった「ダリア」のあれこれです。ダリアも進化しています…






チョコレート色がすてきなダリアです。


このオレンジ色も可愛らしいです。


青空に黄金アカシアがきれいでした。


これはヒモゲイトウ「アマランサス」です。


色とりどりの「オイランソウ」も花盛り…白花がきれいでした。


木立の中の巣箱(?)です。


「ミズヒキ」が咲き、「シュウメイギク」も花開いて秋に移行中の庭でした…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のなごり

2017-09-07 | 日記
もうすっかり秋の気配ですが夏の記録が残っていました。

今年初めて作った「ユウガオ」…たった一つだけの収穫でしたがかんぴょうを作りました。
まず輪切りにして硬い皮をむきます。


ユウガオ挽きの道具(?)を夫が作りました。
この溝に夕顔を置き、包丁を当ててひも状にかつらむきにしていきます。




それを細長く吊るして干しました。後はお日様の力で…かんぴょうの出来上がりです。


夏に作って楽しかったのはバーベキューの後のバームクーヘンです。
細めの竹にアルミホイルを巻いてそこにケーキ生地を塗り重ねながら焼いていきます。


この太さになるまでは時間がかかりましたが、皆で交代しながらひたすらぐるぐる回しながら焼きました。


出来上がり!中のホイルがくっついていますがこれを取って美味しくいただきました。


夏と言えばアサガオ!我が家は毎年みさとさん印の西洋朝顔でグリーンカーテンを作ります。
今年はなぜか葉っぱが茂らずちょっとグリーンカーテンには淋しかったのですが花はきれいに咲いてくれました。
「ヘブンリーブルー」この青色はとっても素敵です。


「ブルースター」星形の模様がきれいです。


「サマースカイ」この水色もすてきな色合いです。


「ウエディングベル」このピンクはとっても優しい雰囲気です。


夏のなごりのかんてんぱぱガーデンです。
今年もまたキレンゲショウマに出会えて嬉しかったです。


レンゲショウマもまだ咲いていました。


ヤブランも花盛りでした。


花の少なくなる時期、このシュウカイドウが元気にたくさん咲いていました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする