ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

5月の庭の花(山の家)

2020-05-31 | 植物

5月中旬から下旬にかけて、山の家で咲いた花たちをまとめてみました。(何度も登場する花たちもありますが)

 まずは向かう途中の風景から…これは諏訪湖の四つ手網です。この四つ手網を用いた漁業は、棒の先に張り広げた4㍍四方の網を湖に沈め、寄ってきた魚を捕獲する仕組みです。昭和の終わりころまで使われていたそうです。今は懐かしい風景を再現しようと設置されています。

 

甲斐駒がきれいに見える場所まで行ってみました。

 

近くの公園から見上げた空…雲の模様が広がってきれいでした。田んぼの水鏡にもみとれました。

 

 

まずは近所の道路わきに咲いていたフデリンドウ…群生していてきれいでした。

 

 

ブルーの色も鮮やかなスミレも咲いていました。

 

庭の花…これはチシマタンポポです。小さいながら、元気に黄色の花を咲かせます。

 

エンレイソウは白花です。中旬に咲いて下旬にはピンクに変化していました。

 

 

イカリソウは長いこと咲き続けていました。

 

長いこと咲いていたのは二ホンサクラソウとシコクカッコソウです。どちらも増えてきています。

 

 

クリンソウは下旬過ぎから咲き出しました。この2色が咲きました。

 

 

シラーカンパニュラータはピンクとブルーが咲きました。

 

 

ホウチャクソウとチゴユリも長く咲いていました。

 

 

下旬にはレンゲツツジも咲き出しました。今年は早い咲き出しかもしれません。

 

このニッコウキスゲの開花も早い感じがします。

 

ミヤコワスレはこの紫色とピンクがあります。

 

下旬になったら木々の葉が茂って、庭はすっかり初夏の装いです…

 

最後はポポーの花…苗木を植えてもう5年になりますが、ようやく初花です!木はもう2m近くも伸びたのになかなか花が咲かず、地味な花ですが待っていた花です。でもわずか4つ…実になってくれるといいのですが…ここでは、植えて何年も経つのに花が咲かない(実がならない)キウイ、サルナシ、アケビも伸びています。

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツツジ咲く頃 | トップ | アオサギと白雲木 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭の花・・!! (take)
2020-06-01 07:10:59
おはようございます!

昨夜は 「コンニャクの花」などにコメント送信しようかと思いながらPCをあけました・・
ん???
『5月の庭の花』 冒頭のコンニャクは?

私がもたもたとしているうちに どんどん更新されていたのですね~!!

「こんにゃくの花」は もちろん我が家のコンニャクの花を思い浮かべながらね、「半分」でも咲くのですね~、とか このまま 放っておいても また来年咲くことがあるみたい・・
とか 「ヤグルマギク」この前の「ヤヤグルマソウ」(この花を見るまで ヤグルマギクのことをヤグルマソウと呼んでいました)

などなど・・特にコンニャクの花のことで ついつい横道にそれてしまってしまって時間切れ(私の都合)

・・
はい、今回は「山の家」編ですね。
四つ手網の漁業?
諏訪湖でもこういう方法が用いられていたのですね~。
漁業、という言葉さえ遠い存在の私ですから
柳川川下りをしていたときに印象的だった「伝統的な」漁法「
四つ手網(蜘蛛手棚とも呼ばれていたそうです)」
川魚、うなぎ・・共通項ですね。


青空と雲を映す水鏡・・すてきですね~。
「今」だけの風景なのですね。

フデリンドウの群生?
垂涎。
きょうは
絶対に「裏山」だけでもみてこようと思っています。
草取りなんて考えないで「割り切って」

お「山の家」の庭にもたくさんの花が咲くのですね~
楽しく懐かしく拝見しました。

チシマタンポポってサラダナの花みたいですね。
私は甲州市の奥でオレンジ色の「チシマタンポポ」の群生を見ていました。
源次郎岳あたりの施設の庭でしたので「植えられたもの」だったかと。
あそこが気に入って増えていたのでしょう・・

ではでは
返信する
四つ手漁 (ran1005)
2020-06-01 09:31:27
さすがに甲斐駒には残雪が見られるのですネ・・・
甲斐駒の雪形の伝説はお聞きでは無いですか?
その昔、耳にはしたのですが・・・
興味のない事はすぐに忘却の彼方です(笑)
四つ手漁・上諏訪側でご覧になったのですか?
あの小さな河口の入口?
最近出不精ばかりして居ます。
以前は個人でも網を持っている方が居られて鮒や手長エビを頂いたりしました。
今は衛生の事が言われて・・・
川の水が汚染されているとかで鮒を漁する人も見かけませんネ。
レンゲツツジが咲き始めているのですか?
「夏は来ぬ~♪」ですネ
ポーポ・トロピカルフルーツですネ
良く話には聞いていますが未だ花を見た事も実を見た事もありません。
召し上がった暁には是非、食リポしてくださいネ。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2020-06-01 20:05:05
こんばんは。
5月のことは5月のうちに…と、焦ってまとめてしまいました。
熟慮の足りないブログで失敗ばかりですが…

こんにゃくの花…take家ではコンニャク栽培、出荷と本格的だったのですよね。
我が家のものは素人栽培で…でもどうにか年数がたって大きくなりました。
それにしても半分使って、台所の隅に置きっ放しだったものから花が咲いて…
その生命力にビックリの現象でした。
これを放っておいたら、また来年花が咲くのですか?!
それもすごいこと…
試してみたくなります。

諏訪湖の四つ手網…この漁法は今では懐かしむだけのようです。
柳川では実際に使われているのですね。
ウナギと言えば、その昔は諏訪湖でもウナギがたくさんいたそうで…
この漁法で捕っていたのだと思います。

今だけの水鏡…お田植えも大方終わって、ぼつぼつ見えなくなります。
季節限定のものは、どこへ行っても気になって見たくなります。
でも風があったり…なかなか撮影は難しいですね。

今年は何故かフデリンドウの群生をあちらこちらで見ることができました。
咲くのにちょうどいい条件が今年は備わったのでしょうか。
ぜひtakeさんの裏山でも見つけて下さい…

チシマタンポポはオレンジ色もあるのですね。
それもまた見てみたいものです。
そして気になったのは源次郎岳!
そちらの地元の山だったのですね。
山梨100名山の一つとか、
そういえば山梨100名山の登山ガイドを探し求めたことがありました…
返信する
ran1005さんへ (タッジーマッジー)
2020-06-01 20:39:34
こんばんは。
この5月中旬までは甲斐駒に残雪が見られました。
甲斐駒の雪形…諏訪側から見たものは記憶にありません。
耳にしても忘却の彼方…は私かもしれませんが。
諏訪の伝説の本までひっくり返してみましたが載っていませんでした。
ネットでは山梨県側で大文字の雪形が出るとありましたが…

四つ手網のあるのはガラスの里の前です。
岡谷から諏訪湖の西街道を進んで、石舟渡の信号の手前から撮りました。
この四つ手網は下諏訪の諏訪湖博物館前にもありますよ。
一時期諏訪湖も汚染されていましたが、今はかなり改善されているようです。
信大の山地水環境教育センターの先生に伺いました。

我が家のレンゲツツジは咲きましたが、高原はこれからでしょうか…
レンゲツツジが咲くと高原も「夏は来ぬ~♪」の雰囲気ですね。

ポポーは好みがわかれるところですが…
私は楽しみにしているのですよ。
地味な花と独特の味の果実です…
傷つきやすい果実なのでほとんど店頭には並ばないようです。
たった4つの花…実ができたら載せますね。
返信する
Unknown (みさと64)
2020-06-01 23:33:47
こんばんは。
原村の家のお花は、いつも素敵な雰囲気の中で咲いていますね。
特に山野草は、こんな風に落ち葉の中で咲いているのが素敵〜
レンゲツツジの咲いてる様子なんか、最高です!
やっぱりお山の家はいいですねぇ〜

ミヤコワスレの濃い紫色の花がたくさん咲いていて、
これはすごく羨ましいです。
我が家のは株がなかなか増えなくて、
何年経ってもこじんまりとした1株のまま・・・
もう今年は我慢の限界です!
数日前に記念写真を撮ってから株分けをして、
小さな5株となったものを植え直しました。
薄紫色のミヤコワスレは株がどんどん大きくなるので、
散々株分けして、そこら中に咲いているのですが、
この濃い紫色の花は気難しくて、ちっとも増えません。

ポポーの花が咲いて、良かったですねぇ〜
苦節5年ですかぁ・・・長かったですね。
貴重な4つの花! ちゃんと実ってくれますように!
生り始めると、翌年からたくさん実がなったような気がします。
来年が楽しみですね・・・
先日主人の友人が来て、ポポーの木を掘って行きました。
これがね、薪小屋の床の下に数本生えてきた木です。
薪小屋の下に放り投げた傷モノのポポーが、実生で育ったのでしょうね。
掘りにくい場所なので、主人と友人はかなり苦労しながら掘ってました(笑)
返信する
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2020-06-02 08:55:41
おはようございます。
中々手入れができないこの庭…
いつも枯葉も積もったままで春を迎えてしまいます。
でもこうして枯葉の中から芽が出、花が咲いてくれ、ありがたいことです。

ミヤコワスレはまとまってたくさん咲いていたのですが…
次第に草に負けてしまって、減少気味です。
やっぱりこの花は気難しいのですね。
これは対策をしなければ…
みさとさんのお花の手入れを知るたびに反省しきりの私です。

ポポーの花、ようやく咲いてくれました!
みさと家のたくさん実ったポポーの話を聞くたびに羨ましく思っていたのですよ。
でもなかなか花も咲かず…
諦めていたところ、ようやくの開花でした。
でもたった4っつで、実がなるかは?ですよね。
みさとさんの「生り始めると、翌年からたくさん…」の言葉に希望をつなぎます!
ポポーは実生からも木になるのですね。
これは楽しみ…と言っても1本あれば十分ですが。
我が家は夫も子供たちもあまり好みません…
嬉しくいただくのは母と私だけです。
旦那様のご友人もお好きなのですね。
苗木をいただけて嬉しかったことでしょう…
苦労してでも掘り出す気持ち…よくわかります!
返信する
ポポー一本だけですか? (くちかずこ)
2020-06-02 21:24:03
サメ家も、サメ父が植えたポポー一本だけだった時は少なかったです。
二本植え足したら、突然、ウルトラ迷惑豊作に。
ポポーは、日持ちしないのがネックだわ。
こちらは、もう実になっているそうです。

くちこ庭のシラーカンパニュラータ、うっかり刈り取ってしまったことに、今、気づきました。
あああ・・・
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2020-06-02 23:19:45
こんばんは。
ポポーの木、1本だけでは実りにくいのですか?!
慌てて調べたら、2本以上一緒に植えた方が実がつきやすいとありました。
1本では受粉しにくいのですね、これは知りませんでした…
1本で十分に沢山なるのかと期待していたのですが。
そういえば地元図書館の庭にあるポポーの木は2本並んでいました。
悩みつつ様子を見てみます…

くちこさんの庭にもシラーがあったのですね。
可愛らしい花で、何か所かに植えてあります
これは球根ですから、刈り取っても大丈夫ではないでしょうか。
来年になって思いがけず花が咲くかもしれません…
返信する
ハーバルノート (ran1005)
2020-06-03 08:08:04
とても懐かしい場所の名が出て、再びお訪ねいたしました。
思わず『青春』と打ってしまいましたが、植物に興味を持った原点。と打つべきでした!
ハーブが私の野草への興味の源です。
タッジマッジ―様は池田町のハーブ園はご存知ですか?
池田町は町おこしでハーブを栽培しており、道の駅(?)の前には広いハーブ園に若草色の良い香りのするハーブや花が植えられています。
温室内にもウコンやブーゲンビリア・・・
直ぐ名前が出てきませんが暖かい地方で咲くハーブも植えられています。
かなり昔(20年位)の情報で期待外れだったらゴメンナサイ。
返信する
自然豊か (自然を尋ねる人)
2020-06-03 18:26:38
長野にお伺いしてすでに2年を超えました。
今更ながらですが自然が豊かで素晴らしく感じました。
こちらも山野草が綺麗でした。
当方ホタルが飛び始めましたが会員は夜の駐車案内説明は中止させてもらいました。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事