goo blog サービス終了のお知らせ 

KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★救援物資情報 その12 & 炊き出しプロジェクト

2011年04月19日 | GO!GO!JAPANプロジェクト 救援

 仙台に出た「虹」。


いつもフィーノライフスタイルセミナーに
参加してくれている、
去年、ウェディングブーケを作った
KAZUEちゃんから届いたポストカードの写真。

予定日を一週間後に控えている

もうすぐ“ママ”のKAZUEちゃんから
嬉しいお手紙。



写真は、2011年3月19日。


・・・とここまで書いたら、また地震です
(やっぱり、東日本は毎日揺れてます


私の話した、「No Rain, No Rainbow」の言葉を
思い出してくれたのだそう。

固くなっていた心に笑顔と勇気をくれた虹だったそうです。


「この虹をみんなと分かちあいたくて、送りました」と
添えてありました。


***************************

数年前、
KAZUEちゃんと出会った頃は
お話するたびに、いっつも泣いていて
はかなげだったのに、

だんだんとたくましくなってきて、
幸せな花嫁さんになって、まもなく“ママ”。


思えば、KAZUEちゃんの成長を
そっと、ずっと見守ってきた。

里帰りして、すぐに震災となり
身重なカラダでさぞ不安な日々だったと思う。

それでも、メールやお手紙の端々には
力強い言葉や未来に向かおうとする思いがあふれている。


すごいな~ってつくづく思う。


私たちは、だれでもこんな風に成長し続けている。

全国に、
こうやって同じように変化していく方々と一緒に
時間を共有できることが本当に幸せ


***************************


そして

早くも実現

4月24日(日) 宮城の鳴子で開催される
「炊き出しプロジェクト」に参加することになりました~


こんなに早く仙台に行けると思っていませんでしたが、
急に話が決まってびっくりです。
(北九州に滞在中、群馬からお誘い頂き、思いは仙台となりました)


石巻か女川だとばかり思っていたので、
仙台は通過すると思っていたら、
比較的近いので、みんなに会える~と大喜び。

3月に一緒にイベントを開催する予定だった
「フォーハーツ」のメンバーや
南三陸町でお仕事しているtamaちゃんや、
大崎の堀さんとも再会の時間が作れるか現在調整中です。


連れて行ってくれる群馬のYAMADAさん、

「薫さんの希望通りに俺らはスタンバりますので
何でも言ってくださいませ!」って

ホントに涙でます

うわ~ん、ありがとうございます


前日からひとりで仙台入りして、
「フォーハーツ」メンバーと再会して、
翌朝、合流するスケジュール。


23、24日の様子、
ライブでブログでもお知らせできたらいいな、と思っています。



***************************


それから、

K&Cの堀さんからの救援物資情報、報告メールです。


「今日、薫さんからいただきましたお野菜を届けてきました。
いただいてましたお金で卵を180個買い、
農家さんからいただいた野菜も一緒に届けましたら、
大変喜んでくださいました。

次回は、tamaeちゃんから紹介された
介護施設に届けようと思います。
ここは被災者を受け入れ、
さらにその職員と子供たちも一緒にいるとかで、
介護用品はもちろん、子供服やら、おもちゃ、
職員の日用品、食べ物まで、いくらでもお願いします
ということなので、集まり次第行こうと思います。」

とのこと。

ご丁寧にご報告、ありがとうございます。

そして、上記にありますように

「介護用品、子供服、おもちゃ、職員の日用品、
食べ物まで、いくらでも。」

を募集中です


また、みなさま
もしお力貸していただけるようでしたら
ぜひぜひ、よろしくお願いいたしますね

***************************

ご自身も被災され、大変な毎日を送りながらも
被災地の情報をこまめに伝えてくださり
現地へ救援物資を届ける、堀さんの活動が

北海道の千歳と恵庭の「ちゃんと」という週間新聞に
掲載されることになりました~

恵庭のYUMIKOさんがご紹介してくださって、
取り上げていただけることになったのだとか。

今週の金曜日版になるそうです。

なんだか、自分のことみたいに嬉しいです







そして、もうひとつ。

JAMMERSさんからのご報告。

「「バイブス」というハーレー雑誌が10日に出ましたが、
一緒に支援活動をしているワイルドロードの阿部さんの
コメントが20ページに出ています。
そこにイラストメーセージなどが載ってますが、
もしかしたら薫さんの仲間が描いて
くれたのがあるかもしれません」

そんな、またまた嬉しいご報告です。


取り寄せてチェックしなきゃ



**************************

いろいろな渦となってきた支援活動。

今回は、こんな風に
誰かの一声がきっかけとなり
ひとりひとりが動きだし、

それぞれが情報交換をしあいながら

見えない絆でつながっているような気がしています。

**************************

5月1日&5日開催の

絆を全国に繋ぐ
「GO!GO!JAPAN♪プロジェクト」も

北九州の佐藤直美さんがエントリー

全国9ヶ所となりました


本当に大きなうねりとなってきました。



午後3時に何をするか・・・。

もう少し、お時間を下さい。

今週の土日、宮城の被災地を訪れて
肌で感じて、最終的に決定する予定です。

主催者のみなさま、今しばらくお待ち下さいね


とても大切な、ステキな時間にしたいな
と思っています。


直前でも大丈夫!
まだまだエントリーを受付中です





































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★九州ごはん♪

2011年04月19日 | 
今日のお昼ごはんは、九州の味。

・100年のぬか床で作った「サバのとこ煮」(ゆかりさんのお義母さま特製)

・小倉春菊のおひたし(味付けは九州の朱(あか)だしというだし醤油で)

・おきゅうと

・からし明太子

・塩つきおにぎりのり(韓国のりとは違う、普通ののりに塩がついてます)




帰ってから、もう一度味わうと
異郷の地での思い出も一緒に鮮やかによみがえり
余韻ととなる。

各地に旅する楽しみのひとつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする