K&Cの堀さんからの最新情報です。
…と書いたところで、地震!
数年前に、地震が起きてオロオロしているコロちゃんに
こっち来て!と机の下で一緒に隠れてからというもの、
余震で揺れるたび、
ごらんのように机の下でじっとしています。

かなり不安な様子です

たぶん、動物たちも私たち以上に揺れを察知し
恐いでしょうね…。
早く治まってくれるといいね。
**************************
ここ数日からの堀さん情報ですが、
まずは現在、南三陸町の避難所はじょじょに
仮住居や親戚宅やら、仮の部屋に散らばり始めて
避難所には物資はなんとか揃っていたり、
自衛隊が食事を作ってくれるので、
なおさら、物資よりも、
現実に直面している方も多くみられるそうです。
家や家族、職場を一瞬にして失くしてしまって、
これからの未来をどうしよう…と途方に暮れている方たちにとっては
何がほしい?とか必要?って聞かれても、
ピンとこない方々も多いみたいだとか。
今後は生きていくための必要な物資よりも、
現状と自分の仕事を含めた今後のほうに
不安や心配が移行していくのではないか、
安定した住居が確保でき始めたら、
食器類やら、電化製品など、
大物が必要になってくるだろうというお話でした。
そんな中、石巻付近の保健師 Chizukoさんに
何が必要?と聞いてくださったところ、
「介護用の前あき肌着」
M、L、LL。どれでもOKだそうです。
ほとんど男女兼用なのだとか。
それはいくつあっても嬉しいということです。
やはり、
新品の下着、靴下は喜ばれるみたいです。
あとは、やはり衣服は数日間で
かなり集まった上、ここ数日の状況ですと
古着は必要なくなっているようです。
(集めていただいた方、大変申し訳ありません


ひとまず発送は止めていただき、リサイクルショップや
フリマなどで、現金に換えて、ぜひ義援金スタイルでの
支援に変更をお願いいたします。)
すでに発送された方は、堀さんの方で
行き先を考えていただけるそうですが、
衣服はかさばる上に、
倉庫もいっぱいとなってしまうため
やはり、必要とするのは食品も含めた消耗品!
そして、家庭常備薬も!なのですが…
なにしろ堀さんご一家も大崎市で被災され
大変な生活の中で、ようやく活動をはじめたばかりなので、
あまり、ごムリはできないのではないかと
思っています。
どちかというと、現在のところは…ですが
群馬のJAMMERS さん経由の方が活動の範囲が
広く、物資も何度も届けているので
ルートも確立していらっしゃるようなカンジです。
ただこちらも、
本業の合間で、ずっと動けるかはまた様子を見ながらに
なってくると思います。
また今後も、連絡はいり次第、
随時お知らせしていきますね~

**************************
とにかく、海岸側の被災地に足を踏み入れた方々は
絶句…。言葉を失う。どんな言葉をかけたらいいのか
ふさわしい言葉が見当たらない…と
口々におっしゃっています。
そんな中で、瓦礫の中で
走り回り、笑ったり遊んだりしている
子どもたちの姿に涙が出てくるし、
また救われる、という話も聞きました。
仙台の市内でもまだガスや水道が
復元されていない状況ではあるものの、
そろそろ緊張の糸がゆるみ
ホッとすると同時にやりきれない深い悲しみと
ぶつけようのない怒りを感じながらも、
それでも、メールの端々からあふれる
元気に立ち上がっていこうとする
けなげで、力強い言葉の数々に心打たれます。
仙台のASAKOちゃんが、
「去年の秋、4人で松島の海の神様にお参りし
松島の牡蠣を食べたのは、きっとこれからに
備えて、だったのかな。やっぱり意味があるんだろうな
と思ったりしています。」と最後に笑顔の絵文字が
いっぱい貼り付けてあったのが、
切ないけど、なんだかやっぱり嬉しかった・・・。
あの時は、こんな風になっていることなど
想像できるはずもなく、
遊覧船に乗って、かもめにかっぱえびせんをあげては
無邪気に笑いあい、高台のカフェで、
海を眺めながら、午後のゆっくりと流れる時間の中、
たくさんのおしゃべりを楽しんでいたのに・・・。
自分で、少しタフになったと表現していた彼女。
きっと、その他の仙台のみなさまも
おんなじように、
わたしたちには とてもとても知りえないほど、
想像もできない、計り知れないほどの思いを胸に、
以前とはまた違う、別人に生まれ変わったようにして
お会いすることになるのだろうな、と考えてみるけれど、
そこからさらに、私も
おんなじように、
また別の価値観や考え方や視野が広がり
生きていくのだろうな、と思っています。
また、今回
全国の多くの方々のつながりを通して、
もうすでに、新しい世界に向かって
歩き始めている、という実感がするのです。
**************************

フィーノライフスタイルセミナーで
いっぱい集まった物資と、みなさまからの応援メッセージ。
明日、宅急便で発送します。
本当にみなさん、ありがとう~

