goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

ブルーベリー摘み取り体験

2015年07月16日 | 日記

今回は本ブログのメインエリアである「立谷沢川流域」からちょっと離れてしまいますが、先日生まれて初めてブルーベリーの摘み取り体験をしてきたので、その模様をご報告いたします。

 

火曜日の朝に行われた打合せの際に、風車村の村長さんから「今年はブルーベリーが大豊作で、なんとか今週中に収穫したいので協力してほしい。」とのお話があり、急きょその日の夕方に収穫のお手伝いに行くことになりました。

私が現場に着いたのは4時ころでしたが、まだまだ日は高く暑い暑い

 

そんな中、すでに先着の人たちは完全な日焼け対策を施しながら、黙々とブルーベリーを収穫しています。

 

ブルーベリーに対してなんの予備知識もないままに、「熟した実を採って袋に入れて」というフワッとした指示をいただき、摘み取りスタート

・・・「熟した実」ってどれでしょう(笑)

 

実物を見るまでは、「白 → 緑 → 赤紫 → 黒」って感じで、実が熟していくイメーだったんですが、実際に畑で見てみると、なんか水色っぽい実がいっぱいあるんです。

でも、イメージの中では「水色」になるタイミングなんてないんですよね

 

↑わかりづらいかもしれませんが、黒い実が水色っぽい粉で包まれているような感じです。

 

まあ、考えてみてもわからないので、とりあえず食べてみました(笑)

 

酸味が強く、完熟まではまだもう少しな感じです

 

 

と、言うことで、「白 → 緑 → 赤紫 → 水色 → 黒」という順に熟していくものとして判断し、摘み取り対象を「黒」の実に絞ります

 

およそ1時間の摘み取りで、結構な量が採れました

で、その後パック詰めとラベル張りまでしてようやく完成

 

余目駅前のクラッセ内の「あっでば」で200グラムで350円で販売中です。

 

お問い合わせ

庄内町新産業創造館クラッセ TEL 0234-42-2909

庄内町風車村 TEL 0234-56-3361

 

 

 

 


月山公園線が開通しました

2015年06月25日 | 日記

昨年10月から冬期間通行止めだった県道月山公園線が、本日6月25日午前10時に通行止め解除になりました。

月山八合目駐車場には、山小屋やレストハウスの営業準備のための車や、この日をずっと待っていた月山大好きな方々の車がたくさん並んでいました

しかも地元の「庄内」「山形」ナンバーだけでなく、「宮城」「福島」などの東北各地や「千葉」「品川」などの関東圏、中には「和泉」や「鹿児島」など、全国各地のナンバーをつけた車がありました

 

残念ながら雲やガスが多く、最高の景色とまではいきませんでしたが、時折綺麗な月山の姿を見ることもできました

 

この時期、下界ではもう見ることができない雪ですが、八合目周辺にはまだまだ大きな雪渓が広がっていました。

また、弥陀ヶ原湿原ではたくさんの高山植物が咲いており、去年はほとんど見ることのできなかったコバイケイソウも今年は結構咲いていました

7月1日は開山祭です。いよいよ夏山登山のシーズンがやってきます

みなさん、十分に準備して安全に登山を楽しんでください

 

お問合せ先

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137

≪庄内町商工観光課立川地域観光振興係≫TEL(0234)56-2213


初夏の立谷沢川流域

2015年06月01日 | 日記

ご無沙汰しております。

前回の更新から、かなり間があいてしまいました

今日はとても天気がよく、月山も鳥海山も綺麗に見えました。

北月山荘に行く用事がありましたので、道中に撮影した写真をUPします

 

↓こちらは中島橋手前に昨年度設置した「平成の名水百選 立谷沢川」の看板

 

↓これは上の写真のすぐ上流から撮った「立谷沢川と月山」

 

 

↓北月山ロッジから撮った「月の沢温泉北月山荘」

後ろには鳥海山がはっきり見えます

 

↓立谷沢南部山村広場にある「六渕堰堤」

 

↓木の沢橋から撮った「立谷沢川と鳥海山」

 

素人写真では、この綺麗さがうまく伝えられないのがもどかしい

写真の腕も少しずつ上達していけばと思いますので、どうか今後にご期待ください

 

お問合せ先

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137

≪庄内町商工観光課立川地域観光振興係≫TEL(0234)56-2213


ごあいさつ申し上げます。

2015年03月31日 | 日記

どうもチョナンです

この場を借りてお知らせです

1年間ブログを担当させていただきましたが、今回の更新が私の最後の書込みとなります

私は生まれも育ちも立谷沢で立谷沢川流域のいいところを1年間お届けしてきましたが、まだまだ伝えきれない魅力がいっぱいあります

それだけ魅力があふれ出てくる場所が立谷沢川流域なのだと感じた1年間でした

春夏秋冬、様々な表情を見せてくれる立谷沢川流域はこれからも皆様のおこしをお待ちしております

4月からは新しい担当者が立谷沢川流域のみならず、清川・狩川地域の魅力も併せてどんどん発信していきますのでよろしくお願いします

1年間ありがとうございました

またどこかでお会いできることを楽しみにしております

 

どうもチョナンでした

 

お問合せ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213


北月山荘に冬の便りが来ましたよ。

2014年11月17日 | 日記

どうもチョナンです

とうとう待ちに待ったのか、来なくてもいいものか人それぞれですが立谷沢川流域にも冬の便りが届きました

雪です

撮影場所は月の沢温泉北月山荘を少し登ったところにある鶴巻池周辺の北月山ケビンや北月山ロッジです

撮影した日は14日(金)の夕方です

現在、月の沢温泉北月山荘は25日(火)まで臨時休業中です(詳しくはこちらから

営業再開の26日(水)にはもう少し雪が積っているかもしれませんが、雪化粧した月の沢温泉北月山荘周辺は秋の紅葉に負けない光景を見せてくれます

ぜひ四季折々、刻一刻と移り変わる月の沢温泉北月山荘や立谷沢川流域に遊びに来てください

ブログ『プロデューサーのひとりごと』久々の更新です、どうぞこちらからご覧下さい

 お問合せ先

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213