goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

月の沢温泉北月山荘でひな御膳をいただきました。

2015年02月26日 | グルメ

どうもチョナンです

先日、『月の沢龍神冬まつり』の会場準備中に今絶賛公開中の『日本海ひな街道』連動企画で月の沢温泉北月山荘内「主婦レストランやまぶどう」で期間限定(要予約必須)のひな御膳¥1,200をいただきました

毎日、毎日、来る日も、来る日も、朝から晩まで龍神雪像造りに精を出し

 

一時の安息を心と体に与えてくれる料理でした

多分、私以外の方はそんな極限状態でひな御膳をいただくとは思いませんが

ぜひ、食べに来てください

総勢7組の雛壇飾りも皆さんがお越しになるのを首を長~くして待っています

その中の一組は鶴岡市の旧家である斎藤家よりお輿入れした普段めったに見る事の出来ない京雛です

ひな御膳をいただきながら、圧巻の総勢7組の雛壇飾りをぜひ見に来てください

4月5日()までひな御膳も雛壇飾りも楽しめます

例年ならば、雪道で月の沢温泉北月山荘まで行くのは雪が多くておっくうですが、今年は暖冬なんでしょうか雪が少ないのでご安心ください

それでも心配な方はぜひ町営路線バスをご利用ください

皆様のおこしを心よりお待ち申し上げます

 

お問合せ先

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137


主婦レストランやまぶどうからお知らせです。

2014年10月03日 | グルメ

どうもチョナンです

月の沢温泉北月山荘内、主婦レストラン「やまぶどう」からお知らせです

そばの日がついに11月2日(に開催されます

5月18日()はお盆と正月が一緒に来たような忙しさで、大変好評でした

前回のそばの日が報告で終わってしまい、美味しそばの告知が出来なかったので非常に残念でしたが

11月2日)はぜひ美味しいそばを食べに『月の沢温泉北月山荘』にお越しになってください

それと今、主婦レストラン「やまぶどう」では山の幸ランチを提供しています

おふくろの味1品110円、岩魚焼き500円~、キノコ料理など料理5品のやまぶどう秋御膳(1,500円)がオススメです

ぜひ、月の沢温泉北月山荘に来て、食欲の秋をご堪能ください

紅葉も男女共に浴場から楽しむこともできます

山の秋は短く気が付いたらいつの間にやら雪が降る季節になります今しか見れない景色をぜひ、ご堪能ください

そして10月5日(ワクワクあまるメッセ2014あまるめ秋まつりが開催されます

時間は10:00~15:00

場所は庄内町総合体育館周辺(雨天時は庄内町総合体育館内)

詳しくはこちらもご覧ください・・・

去年の様子はこちらから・・・

今年は主婦レストラン「やまぶどう」も初参加しますし、もちろん立谷沢川流域魅力展も参加します

例年通り、川ガニ汁・イワナ焼き・山菜・キノコ・栗等、立谷沢川流域の秋の味覚と今年から初出品の川蟹ラーメン・栗の渋皮煮・イワナの甘露煮等いつも以上に魅力満載です

いつも好評のブルーベリーがのかったケンタロウソフトクリームは残念ながら、ブルーベリーが確保できず、急遽マロンクリームの栗ソフトクリームになっています

皆様のお越しをお待ちしております

 

お問合せ先

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213


清川の あづま屋菓子舗

2010年03月04日 | グルメ
清川のひな祭りは旧暦 さかなべです


今日はあづま屋菓子舗のご紹介
ここのバナナボートは、仙台や新庄からも買いに来る方がいるほどの逸品
卵は地場産の新鮮なものを使っています。
手に持つとズシリと重さが伝わってきて、
おもいっきり大口を開けてほおばってみると…
薄皮の記事に生クリームとバナナがたっぷりとはいっていて、ボリューム感がすごい
小口に切って友達と楽しいひと時を過ごすのにはピッタリかも。
食いしん坊は1つまるごと大口で

バナナボートは
プレーン
チョコ
抹茶の三種類がございます
プレーンは210円、他2種類は250円と値段も最高ですね




一口飲んで、目をつぶれば大自然♪ 「ブナの水音」

2010年02月22日 | グルメ
土曜日のイベントで、手の親指の下のふくらみが筋肉痛… さかなべです。

さて今日はグルメにカテゴリーとして入れていいのか悩みましたが、
やっぱりこれもりっぱなグルメ 「ブナの水音」です。



この「月山名水ブナの水音」は、
平成の名水百選にも選ばれた 立谷沢川の源泉ともなるブナの森から
湧き出る水を加熱殺菌し、自然ミネラルそのままにペットボトルに詰めたものです
硬度は30で、硝酸性窒素お飛び亜硝酸性窒素の含有量が少なく、
体に優しく、赤ちゃんのミルク用にも、またお料理に利用されてもおいしく、
特に煎茶・コーヒーは味わい深くいただけます
体にやさしく、おいしい天の恵みをぜひご賞味ください

余目駅やイグゼあまるめのホームページから購入できます

おいしい…!!!イワナとヤマメ

2010年02月04日 | グルメ
昨日は無事 恵方巻きをモクモクといただいた さかなべです。
今日は 初の流域グルメ情報
それは流域でとれるイワナとヤマメです
川魚と聞くと、臭いとか苦手とかあるんですが、
これはすごい!!!!それがまったくないんです
なんだかテレビショッピングみたいな感じなんですが、
おいしい…んです。
ちょっと私も初めは、食わず嫌いだったんですが、
これは自信をもっておすすめします


イワナは塩“炭火”焼きでうまし
ヤマメは田楽みそをつけてうまうまです。

こんな美味しい魚が育っているのは、
「庄内町淡水魚養殖施設」
平成の名水百選にも選ばれた立谷沢川の自然流水で
自然に近い環境で育っています