こんばんは
今日はとんでもない暑さで
さすがの私もエアコン使いましたよ。
「危険な暑さ」という呼び名ぴったし・・・
この暑さ いつまで続くのでしょう・・・
北海道 懐かしいなあ~(笑)
今日は ホテル編ですよ。
宿泊したホテル「ノイシュロス小樽」は
JTBさん ご紹介のお宿です。
私が海が近い方がいいと選びましたよ。
朝里川温泉もありましたね~
客室露天風呂付オーシャンビューリゾートホテル
「ホテルノイシュロス小樽」
3方向が海と大自然に囲まれています。
山の上にあり景色が最高でした
すぐ下には「祝津の展望台」
灯台と「ニシン御殿」も見えます
正面は 日本海かな~
お部屋
洋室・・・
洗面台 古い作りですが落ち着きますよ
落ちついたお部屋でした。
オーシャンビューの露天風呂
気持ち良い風が入ってきますよ
お部屋からの景色
舩が「ビューっと」通るのですよ(笑)
隣は「赤岩」というようです。
天使のはしご
わかるかな
夕焼け始まるようです。
さあ~食事に行きましょう・・・
1階にあるレストラン「ブラウキュステ」
画像はお借りしました。
食事は 全て「イタリアン」です。
私 生ビール
ご主人様 ノンアルのカクテルかな
焼きたてパン
とっても柔らかくて美味しい・・・
オリーブオイル と バター
これも嬉しいね。
私 オイル パンにつけるのが苦手なんです。
さすがにビール2杯の後にワインも飲みましたよ
お料理 おいしい・・・
メインは 仔牛のロースト・スモーク香る雪下野菜 新玉ねぎの甘味
デザート
美味しい珈琲飲みながら 夕日が・・・
とっても贅沢な時間でしたね~
ロビーです。
ウエルカムドリンク もありました。
ワインのお店かな
コルクで作った動物たち・・・
かわいい・・・
まだ 日が高いですね。
日本海 かすんでるね
少しお散歩しましたよ。
2日目の朝
雨の予報が晴れました
海はかすんできたね~
朝食 は 和食です。
ご飯 か おかゆ 選べます
この塩辛とお魚の燻製が美味しいの
アレンジして食べれるようですね。
私は 温泉卵かけご飯にしました。
ドリンク・デザート・サラダ バイキング形式ですよ
2日目の夕食
ゲリラ雷雨にあったんですね~
食事の内容は 全て変わっていました。
私 また 生ビール
ご主人様 ブドウジュース(笑)
とても美味しかったようです。
私 またビールとワインでしたよ
焼きたてパンが美味しいのよね~
バター 全部使いました
道産カボチャのポタージュ
素材の味がそのまま・・・
キンメダイのムニエル バジルソース
牛肉の煮込む 温野菜添え
少し ご飯も頂いたよ
スペシャルデザート
スタッフの方に撮って頂きました。
私 そばかすだらけ・・・
雷雨の後なのに 空が綺麗・・・
美味しいワインがいっぱい・・・
ワイン好きには たまらないお宿かも・・・(笑)
2日目の朝食
まず 北海道牛乳
ミニトマトが美味しくて・・・
パンも頂いたよ
わあ~生ホッケ ですよ
柔らかくてフクフクで美味しい・・・
ホッケってこんなお味だっけ・・・(笑)
目玉焼き 大好き
2日間お世話になりました
さあ~帰りましょう・・・
なんとなく曇っている3日目ですね。
祝津の展望台 いけなかった・・・
ニシン御殿
昨日 雨が降らなければ
「黄金岬」で観光船乗って 寄るつもりだったのに・・・
3日目は小樽の町に向かいます。
まずは「青い洞窟」の観光船に乗りたいけど・・・
昨夜の「ゲリラ雷雨」があったので 観光船 まだ運航してないようです。
3日目 4日目 あまり下調べしていなくて
どうなるかな
また 長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
今日は暑かったですね~
気温 32度…ムシムシ・ジトジトが・・・
北海道も暑かったけど こんなにムシムシではなかったような・・・
懐かしいなあ~北海道・・・(笑)
では 2日目です。
積丹半島って 神威岬・積丹岬・黄金岬の総称なんです。
全て満喫しようと思い
2日目は 積丹岬・黄金岬 歩こうと思いました
ホテルから見た日本海は かすんでいますね~
うふふ・・・積丹岬に着いたら「青空」ですよ
嬉しいなあ~
まずは「日本の渚百選」に選ばれてる「島武意海岸」から・・・
積丹岬には 右の坂登りますよ
島武意海岸トンネル入り口
ニシンを丘の上に運ぶために掘られた細くて長いトンネル
抜けるといきなり「島武意海岸」の絶景が広がりますよ。
感動のあまり声が出る人続出とか・・・(笑)
暗くて長いトンネル
冷ってするくらい温度が低いです・・・
わあ~綺麗・・・
ほんと思わず「声」が出ましたね(笑)
神威岬より近くで「シャコタンブルー」眺められますから
足に自身のない方は「島武意海岸」おすすめですよ。
直ぐ真下が「シャコタンブルー」ですよ
ほんと「コバルトブルー」ですね
何とも言えない色・・・
アジサイかな?
とても可愛くて白が目立ちましたよ
私 断崖絶壁の中 波打ち際まで降ります
急な階段があるのです。
30分かからないかな
波打ち際 大きな石がゴロゴロ・・・
歩きにくいですね~
波打ち際まで降りると「シャコタンブルー」に見えませんね~
とっても静か・・・
私 一人だったんです(笑)
目の前の海 広くて大きいな~~(笑)
思わず歌いたくなりました
しばらく座って居たいけど・・・
一人では・・・
以外に怖がりやですよ 私・・・(笑)
さあ~登りましょう・・・
外国の方も降りる方多いですね
私 30分頑張りましたよ(笑)
次は「積丹岬」ね(笑)
長い坂歩きました
これはきついね~
坂が大変だからか 人がいませんね~
積丹岬灯台・・・
「シララ伝説」のある「女郎小岩」まで散策したかったけど
誰も歩いている人もいなくて・・・
「熊」が出てきたら・・・と思ったら歩けません(笑)
灯台の脇に「クマよけのロボット」が・・・
目が光って凄い声で鳴きます(笑)
これテレビで見たことがありますよ。
面白くて大笑いました
孫達に見せたら「夜泣き」しそうですよ(笑)
ご主人様 頑張りましたね
ゆっくりきつい坂 降りてきます。
さあ~お昼ご飯ですよ
お食事処「鱗晃」
島武意海岸の入り口にあります。
有名なお店で 昨日このお店探しながら来たんですけど 売り切れ
こっちのお店の方が綺麗でよいわ~
赤ウニ(バフンウニ)白ウニ(ムラサキウニ)というんですね。
また 三色丼 頂いたよ。
3800円・・・
でも 昨日のお店より「ウニ」の味が濃厚で美味しい・・・
甘味があります
ご主人様は 島エビかな❓私 カニ 選びました。
比較的に空いているし
また 来たらここによりましょう・・・
昨日 混雑で食べれなかったと言ったら
このお店は食べれたようです。
知っていれば来たのに・・・(笑)
うふ・・・抹茶ソフト頂いたよ
美味しいね~
次は「黄金岬」
に行きましょう・・・
ところが車に乗って少ししたら「ゲリラ雷雨」
あっという間に大雨
雷も鳴り響いて・・・
怖いよ~~~
黄金岬で観光船に乗るつもりでしたが 無理~~~
帰りましょう・・・
途中 小降りになったので「道の駅余市」に寄ったけど
珈琲飲むスペースはなし・・・
また 降り始めたので 必死で帰りました。
ホテルまで1時間ですよ・・・
雨つぶで外も見えません・・・
ご主人様 運転 必死・・・
ホテルに着いた頃には おさまっていたよ
小樽で 2泊したホテルは「ホテルノイシュロス小樽」ですよ。
客室すべてに露天風呂がついていました。
お食事美味しくてよかったですよ。
明日 書きますね。
また 長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
今日は気温 28度・・・
蒸しましたね~
私 疲れが出たのかなんとなく「だるい」・・・(笑)
お天気 曇り
洗濯ものが乾きませんね~
北海道の旅 1日目・・・
また 長くなりました。
写真だけでも見てくださいね
7月10日(月)
朝 5時に出発・・・
海ほたる を通過して・・・
富士山 見えませね~(笑)
気温が高くてかすんでいます。
羽田空港で色々手続きを終え
朝ごはん
私 鮭定食
ご主人様 天丼と蕎麦のセット
6時頃からよく食べましたね~
出発・・・
雲海が綺麗でしたね~
千歳空港に到着
あら曇り・・・
千歳空港って「新婚旅行」以来だよ
45年ぶり・・・凄~~い
何度も北海道行ったけど「千歳空港」は寄らなかったんだね
レンタカー「トヨタ ルーミーちゃん」(笑)
4日間の相棒ですね。
「よろしく・・・」
千歳から「積丹半島」まで 2時間以上・・・
まず「うに丼」食べましょう・・・
小樽通って積丹半島へ・・・
ウニのお店 たくさんあるけど どこも長蛇の列
え~~~
神威岬に美味しいお店あるみたいだよ・・・
って 目指したけど
どのお店も大混雑・・・
目指したお店「売り切れ」って・・・
最後の最後に何とか食べれそうなお店 発見・・・
長蛇の列でしたが どんぶり だけだから回転早いよ~って
並んだ方が教えてくれて・・・(笑)
それでも1時間弱は待ったような・・・
「みさき」
うに丼 3600円
まあ~このぐらいかかるだろうなあ~と思ったけど
おつりみて「間違いでは・・・」って・・・(大笑)
ムラサキウニ でしたが うまかった~~~
バフンウニは 今は 取れないそうです
さあ~神威岬に行きましょう
駐車場に着いたら青空に・・・
神威岬の案内版ですよ(笑)
右にも遊歩道が・・・
女人禁制の門に向かいましょう・・・
賑やかですね~
女人禁制の門が見えました
女人禁制は昔の話で 今は通れますよ(笑)
わあ~歩きますね~
往復1時間というけど もっとかかりました
海が綺麗に見えますね~
シャコタンブルー
海の透明度が高く海藻も少ないので「コバルトブルー」に見えるようです。
これが見たかったよ
青空 いいですね。
ご主人様もがんばっていますが・・・(笑)
休憩時間が長く そのまま引き返したようです・・・
「はまなす」かな?咲いていました・・・
シャコタンブルー
雲も多いけど・・・
反対方向見たら また奇岩が見えますね~
神威岬
やっと来たぞ
登ったり下りたり ちょっときつい「チャレンカの道」ですよ。
この遊歩道「チャレンカの道」と名づけられているようです。
地層が見えたり「電磁台後」があります。
小さな鳥が・・・
見えますか
綺麗な声で鳴いていました。
神威岬灯台
神威岩
アイヌ首長の娘チャレンカが義経を慕うようになり、義経を追って神威岬までたどり着いたものの義経は既に出航した後であったため、悲観して身を投げたと言われています。その姿が「神威岩」になったとか。チャレンカの怨念で女性を乗せた船は転覆するようになったため「女人禁制の地」とされたそうです。(HPよりお借りしました)
ここまでくると「達成感」がありますね~
よく歩きました
先端です・・・
どこまでも「シャコタンブルー」いいなあ~
カモメも飛んでいましたよ
雲が多くなったよ・・・
凄い顔がしてますが 撮ってもらいました(笑)
風が酷くて・・・(笑)
さあ~帰りましょう・・・
往復1時間では無理・・・
もっとかかったような気がします
神威岩 見えますね^
ご主人様が待っていました。
シャコタンブルーのソフトクリーム 食べようと思ったら終わりだって・・・
このお店の「うに丼」も美味しいようです。
ああ~~残念ですね~
エゾカンゾウが咲いてる時期らしいけど 見なかったよ。
この野草 名前 わかりません・・・
もう4時過ぎています。
のんびりしすぎました
さあ~ホテルに向かいましょう・・・
今回の旅は「JTB」にお願いしました。
ホテル・飛行機・レンタカー
すべてセットでしたよ。
ホテルもよかったし 良い旅でした・・・
また 長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
北海道から 無事に帰宅しましたよ
2日目に「ゲリラ雷雨」に会い 怖い思いをしましたが
後は お天気に恵まれたかな
私の見たっかた「シャコタンブルー」堪能してきました
また よく歩いた旅でしたよ
もちろん 美味しい「ウニ」も食べてきました。
積丹半島にある「神威岬」
大海原にせり出す迫力の岬まで
頑張って歩いてきましたよ。
神秘的な「シャコタンブルー」
何とも言えない「シャコタンブルー」
やっと会えました(笑)
3年前ぐらいからの「夢」だったんです
北海道の旅
3泊4日「小樽」に宿泊していました。
また 長いブログになると思いますが読んで頂けたら嬉しいです。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
今日も暑かったですね~
ムシムシでしたが エアコンは使わず・・・でしたよ。
明日から「北の国」に行ってきます
「北の国」も気温高めみたい・・・
長袖も入れたけど(笑)
必要ないかな
寒がりですから 持っていれば安心ですよね。
新しい「スーツケース」も買ったし・・・
お天気 心配ですが 行ってきますね。
バンダナ どこに巻こうかな(笑)
お天気心配ですが・・・
明日 飛びます
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)