こんばんは。
三陸カキの復興を願い オーナー制度に応募してから 4年がたちました。
まだ まだ 復興は半ばのようですが カキを送って頂きました。
送っていただいた 箱の中には 生産者からの寄せ書きも 添えられていました。
みなさん がんばっていらっしゃるんですね。
生産者 皆様の想いをしっかり受け止めて いただきましたよ。
見てください こんな大きなカキ 初めて見たよ~
殻つきのカキ なんてこの辺では 見ないものね~
すごい 新鮮です
主人がナイフで カラを剥いてくれました。
私 カキ 大すきだから 生で食べたいくらい・・・
また ホットプレートの出番になりました(笑)
蓋をして ちょっと蒸し焼きに・・・・
半生状態で レモンをジューっと・・・ ウフ 美味しい・・・
カキの味がすご~い・・・ あたりまえだよね(笑)
カキが プックリ したら食べ頃なんだって・・・ すごい 贅沢です~
鉄板の端で お野菜を焼きながら 頂きました。
サラダとピクルス 残りもの合わせて 煮物を作りました(じゃがいも・こんにゃく・ちくわ・大根)
彩が何もなかったね。
今日の晩ごはんは とっても贅沢なご飯になりました。
三陸牡蠣復興支援プロジェクト のみなさんのおかげです。
我が家で カキ小屋 やってるみたいで 幸せでしたよ
まだ 少し 残っているんだよ。
明日は どんなふうに食べようかな? 楽しみです~
ご馳走様でした
こんばんは。
一雨ごとに 春に近ずくのでしょうか?
今日は 雨の日でしたが 暖かい日でしたよ
慌ただしかった昨日に比べ ゆっくり買い物に行ったりして過ごしましたよ。
久しぶりに 我が家の晩ごはんです(笑)
まず 14日から
頼朝桜 見に出かけてたくさんお野菜買ってきたので
二人で 焼肉を・・・
鉄板が大き過ぎて お野菜がずいぶん遊んでいますが・・・ ガーリックライス 美味しかった~
たまには ご飯 鉄板で炒めるのもいいものですね。
15日は シャケを焼いてみました。
私が食べたかった かぼちゃのコチュジャン炒め かぼちゃがほくほくして美味しかったよ。
これも かぼちゃがまずいと どうしようもないんだけど メキシコ産のかぼちゃがホクホクしてるので 美味しく仕上がりました
美味しそうに かぼちゃみえませんか?
コチュジャンいれても 辛くなるのではなく 濃くがでていい味になりますよ。
かぼちゃを見ると 食べたくなる一品です
16日 頑張りましたで賞 の日です。
釜揚げうどん風にして 天麩羅たくさん揚げました。
新玉ネギと人参・三つ葉・ワカメ・ジャコ・が入った かき揚げ
新玉が トロトロになって ホクホクして 新食感 また 食べ過ぎてしまいましたよ(笑)
新玉ねぎと納豆のかき揚げ 揚げすぎたせいか 新玉が溶けてしまってトロトロ・・・納豆と合って ほんと美味でした
ワカメ・ロマネスクの天麩羅も・・・ ワカメ 大好きで~す
17日はお野菜がいっぱい・・・ 筑前煮 作ってみました。
もう一品 サバの立田揚げならぬ 立田焼きです。
お野菜はレモンをいっぱい絞って ソースを作って合えました。
また おしゃべりクッキングを見て作りましたよ(笑)
そして 今晩の晩ごはん
昨日 買ってきた 元気豚の味噌漬け焼いてみました。
珍しくこんなお皿使ってみました。
ホウレンソウソテーとトマトスパ風を 添えてみました。
お肉 柔らかくて いい味でしたよ。
でも ちょっと薄いね~ このお肉・・・ もう少し 厚いほうがおいしいのになあ~と思ったけど(笑)
筑前煮に 菜の花プラスしてみました。 ピクルス作ったので・・・
彩がいいよね。 私 酢漬け大好きなんです。
がんばって 毎日 作っていましたよ。
我が夫婦 最近 あまり つまみ食いをしなくなったので 好かったかな~と思ってます。
食べ過ぎないこと これが一番大事なことだよね。
ご馳走様でした
こんばんは。
今朝 寝起きに母から電話があり 今からお墓参りに来い という一方的な電話
私 歯医者もあるし 今日はいけないよって言ったら 怒られて
歯医者に行く前に帰ればいい・・・と訳のわからないことを言う
もう 朝早くから 母と言い合いをして 行く事になったんだけど
実家に帰る車の中で 私だってね みんな暇人っていうけれど やることあるんだよ
そんなに 暇人 暇人 いうなって 怒りながらね(笑)
だって 母は 暇だろ今 何やってるんだ・・・ってよく電話がかかってくるんだもの・・・
頭にきますよね。 いくら母だって 言っていいことと悪いことあるよね~(笑)
実家は 弟夫婦が母と一緒に住んでいるんですが お嫁さんが強くて
母は いつも文句言ってるんですけどね。
今朝も お墓参り に行こうって言ったら 美容院予約してあるからだめと言われたらしい・・・
それで 私に電話があったようです。
母の顔を見たら 怒りは収まったんですけど
私も お仕事ないから 母の顔を見に顔出しは しないといけないと思ってはいたんですけど・・・
でも お墓参りに行ってよかったわ~
お天気は 今一つだったけど 田舎のお墓は のどかな雰囲気 空気 素朴な人たちで 心が癒された~
何回もお墓参りに来ているけど いつも バタバタしてるから そんな事 思ったことなかったよ・・・
甥っ子も一緒に お墓参り回ったんだけど
最後に 母の母 お母さんのお墓にお参り・・・
母のお母さんは 母を生んで 産後のひだちが悪く 1か月後に亡くなっているんです。
母は 一人っ子なんですよ。
子供の頃は いじめられていたよ って言っていたことがあったけど
そんな母をかわいそうに思い お母さんの姉が引き取って 育ててくれたんです。
お母さんのお墓 母が一人で作って 離れた場所にあった・・・
私は しばらく離れられなかったよ・・・ 母を いつまでも元気に ってお願いしました。
そして 母を生んでくれてありがとう・・・って お礼いいました
母の事を長々とごめんなさい・・・
お墓参りが終わったら 母がお昼ご飯 ご馳走してくれて それからお買いもの
こんなに買ってしまいました(笑)
JBミートセンター直売所 に行ったんですよ~
千葉県産の元気豚使用の
ばら肉・こま切れ・ひき肉・ロース味噌漬けなど・・・
お安かったと思います。
道の駅 多古アジサイ館 の近くですよ~
多古(たこ)って読みます。 多古米で有名な所なんですけど。
もし お近くに行かれることが あったら寄ってみてくださいね~
ア! 右端にあるのは シュウマイの詰め放題 20個以上あると思います
母もおもしろがって つめほうだい してましたが
カラオケ仲間に 配ると・・・(笑)
今日も カラオケ 忘れていなかったよ~
こんばんは。
今日は 春の陽気というのかしら・・・ 暑いくらいでしたね
こんな日に 頼朝桜 見に行けばよかったわ~と 主人と話していましたよ。
用事もあったんですが レオちゃんと自転車でお散歩
何時間も乗ったわけではないのに 家に帰ったら 足が疲れて・・・
もう 情けない・・・・ 運動不足を痛感しました
レオちゃん 自転車に乗るの大好きだから これからは一緒に自転車に乗って
少し 運動不足解消しなければ・・・
自転車乗るには いい時期ですよね
遅くなりましたが ホワイトデーの報告をさせてください
先週の13日の金曜日 ホワイトデーのお返しだよって 家族で外食
みんなが大すきな中華屋さんで
孫家族と 私達 後 娘の6人での お食事会だったんだけど
娘が用事ができて テイクアウトにしたんです。
あんかけ焼きそば 絶品です
これ みんな大好きなんです。 ふた皿 注文したら量の多いこと 多いこと
私 これで お腹いっぱいって感じでした(笑)
黒酢酢豚 カキのオイスター炒め
油淋鶏(ユーリンチー) おこげのあんかけ
まだ 注文したものあったんだけど 写真撮りわすれました(笑)
下の写真は お子様ラーメン 美味しいんだって・・・息子達が喜んでいました。
孫 一人で食べてますね。
孫が 初めて私のカメラに向かって Vサインしてくれましたよ。
嬉しくて 婆は手がぶれてしまいました(笑)
はい! ポーズ 決まりましたね
最近 背が伸びたらしく お顔が小さくなりましたよ。
でも 悪戯坊主の顔はしてますね。
最後のフカヒレラーメンがきたら また 食べてる孫です。
大きくなりますよ~
バレンタインデーのお返しも大変ですよ。
来年は お返し 心配ないように 何か考えないといけないなあ~
昨日 娘の旦那様から 届いたんですよ。
ホワイトデーのお返し・・・
rlのワッフルケーキ 最近 テレビで話題になっていますよね。
私達と 息子達と ふた箱届いたんですよ
ワッフルケーキ と くるくるワッフル すごいでしょ・・・
お嫁ちゃん 呼んで 一緒に食べちゃった・・・・
ワッフルケーキは フワフワでなんともいえない柔らかさがいいわ~
クリームも甘くないんだよ~ いくらでも 食べられちゃう・・・・
くるくるワッフルは ロールケーキになってるんだね。
もう 美味しくて 私 当分 ダイエット無理だわ~
太らないように オーバーしないように 食べるだけ・・・・
娘に 良くお礼言っておいて・・・とは 言ったんだけど・・・
今度 また 美味しい物でも 買っていこうかな?とは 思っています。
ご馳走様でした
こんばんは。
14日の土曜日 鋸南町(きょなんまち)の 頼朝桜 を見てきましたよ。
本当は もっとお天気の良い日に行けば良かったんだけど ご主人様と時間が合わず
土曜日になってしまいした。
お天気 曇り 時々 雨
だったんですけど 楽しんできましたよ。
鋸南町は 南房総の鋸山の麓にあります。
JRで来ると 内房線の保田駅で降りますよ。
1月は水仙の里 3月は頼朝桜 ソメイヨシノなどの桜が満開になって 桜の名所にしようとがんばってる町なんです。
源頼朝が戦に敗れて 鋸南町に上陸したことから 河津桜を 頼朝桜と呼んでいます
14日はお天気が悪かったせいか思っていたほど 混雑はしていませんでした。
保田川沿いに咲いてる 頼朝桜
まだ 木は小さいけれど 満開でしたよ
綺麗なピンク色で かわいいね
青空だと もっと映えるんですけど・・・
蕾も可愛いね
手つくり感 あふれているでしょ・・・
保田川沿い 菜の花も満開でした
黄色の菜の花と 頼朝桜 春真っ盛りって感じですね
ソメイヨシノの蕾も こんなに膨らんでいましたよ。
ソメイヨシノの満開も 楽しみだな~
次は 佐久間ダムに行ったんですけど 雨が降ってきて 寒くなってしまい すぐもどってしまいました
佐久間ダムの頼朝桜 ここは もう終わりかな?って感じです。
お天気が良かったら 野鳥たちもたくさんいる所だったので 残念だったわ~
お昼ご飯は また 道の駅 富楽里とみやま へ・・・
レストランで 網納丼を頂きました。 1400円は お安いでしょ・・・
お刺身 身が厚くて 食べごたえがすごい・・・
あおやぎ 久しぶりでプリプリしてたよ。
この 道の駅富楽里 から ザ・フイッシュに向かう途中に 岬いう喫茶店 映画のロケ地があるんです。
ザ・フイッシュとは 金谷港にあって お土産屋さんとレストランを併設した 南房総のなんでも屋さんかな?
カフェあり 休憩場あり ここを起点に マザー牧場・ドイツ村など 行くといいかもしれませんね。
海鮮浜焼き まるはま 人気のお店で 最大5時間並んだこともあるくらい 大混雑しているそうです。
みなさん 傘をさしながら ならんでいましたよ。
新鮮な食材を焼きながら食べるって すごい魅力的だよね。
私が ご紹介したいのは ここ 見波亭 手つくりバウムクーヘンのお店です。
モンドセレクションを何度も受賞している のこぎり山バウムクーヘン が大好きなんですよ。
お店に入ったらすぐ 工房があります。
のこぎり山バウムクーヘン
やわらかバウムクーヘン
私は のこぎり山バウムクーヘンが好きなんですけど 甘さがちょうどいいのかな~
ちょっと固めで 食べやすくてバウムクーヘンらしいと思うんです。
今日も お買上げしましたよ(笑)
レストランのメニューです。
ここで デザート注文すると 見波亭のバウムクーヘンなどが食べられますよ。
プリンも美味しい・・・です(笑)
金谷港ですので 東京湾フェリーが ザ・フイッシュの隣りから出航しています。
金谷港~久里浜 まで40分なんですって・・・
ご主人様 乗りた~いと騒いでいました(笑)
すごい ダンプカーが乗るの迫力ありますね。
あっという間に 乗り込んでしまった・・・と興奮してました。
今回のお土産で~す。 買いすぎました(笑)
お野菜も新鮮で安かったので こんなにお買上げ・・・
葉玉ねぎ お肉と炒めると美味しいよ。 と教えて頂きました。
また 長いブログになってしまいました。ごめんなさい・・・
私 毎年 頼朝桜 見に行こうよって騒いでいて 今回 初めて行ったんですよ。
だから お天気は悪かったものの とっても 楽しかった・・・
ご主人様と てくてくと散策してきましたよ。
歩いた歩数 4500歩だって・・・ あまりの少なさに笑ってしまいましたけど・・・
このぐらいが 疲れなくてよいかもしれませんね。