こんばんは。
今日も雷様大暴れでしたが 雨は降らず 音だけ・・・
音だけの雷様も怖いといいます。
では スイスの旅 7日目
朝焼けのマッタホルンを見に行きました。
今日は マッターホルン観光とハイキング
登山列車でゴルナーグラート駅へ・・・(3089メートル)
ゴルナ―グラート展望台より マッターホルンをはじめとする4000メートル級の山々をながめます。
その後 自由行動 です。
朝4:30 モーニング・コール
4:50 出発
歩いて 5分ぐらいの絶景ポイントへ案内してくれました。
4時起きでしたから 外は暗くて 寒い・・・
こんな日は ダウンジャケット必要ですが 後の日は必要なかったですよ。
朝早いので 暗いですね。
どんどん 人々が集まってきます。
45分くらい待ったのかな?
朝日が・・・赤くなるんですね~
燃えるような赤です。感動的でした・・・
空も明るくなってきました。
今日も快晴ですね~ 幸せです
あっという間に・・・
完全に明るくなりましたね~
さあ~ホテルに帰りますよ~
違う橋にも 見物客がいましたね。
ホテルの部屋の前には 電車が走っていましたよ。
かわいいパンやさんがあったの。
美味しいって評判でしたよ。
私も食べたかったのに 食べれなかったよ~ 残念でした
部屋からも綺麗なマッターホルンが・・・
快晴になりましたね。
朝食です。
目玉焼きが大喜びしました。
キッコーマン醤油で頂きましたよ。
スイスのパン 美味しいんです。
クロワッサンみたいなパン どこに行ってもあったのですが さっぱりしてサクサクなの。
日本みたいにバターでベトベトではないので食べられちゃうの。
ジャムも種類が豊富だったしね~
ほんと パン・ハム・チーズ はスイス最高においしいわよ~
8:30分出発
この登山電車にのってゴルナーグラート展望台にいきましたよ。
逆さマッターホルン の写真は この日に撮りました。
明日 また長くなりますので 今日はこれまで・・・にします。
毎日 長くて読むのが大変ですが 後少しよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3ヶ月前
早起きした甲斐がありましたね~
素晴らしい!
こんな絶景、見れるとは・・・幸せだわ~
良い景色です~。
新田次郎の栄光の岩壁で主人公の
竹井岳彦がマッターホルンの北壁
の登頂に成功した物語を思い出しました。
いろんな体験できるツアーなのですね。写真の枚数がすごそうです。
生で見たいですね~
写真でも すごく美しいですもの
実物は感動だったでしょうね(^^)
絶景ですね。
早起きは三文の徳。三文以上の益を生みましたね(笑)
旅の記録。行った気になって拝読させてもらってます
これを見ずして マッターホルンは語れませんね~!。(*^_^*)
良い写真を見せて貰いました。
チョット!スイスに詳しくなりました。
きれいな時間は少しなんですね
赤富士なんかもよく写真で見たりしますけど本当に赤くなるんですね
こういう景色を生で見られるって素晴らしいですね
お山の先端が真っ赤っか
こんな美しい朝日が見れるなんてご褒美ですよ
「わぁ~」って声が上がりませんでした?
生で見たいわ
>毎日 長くて読むのが大変ですが・・・
全然大変じゃないですよ楽しんで見せてもらっています。
ほんとに早起きは三文の徳でした。
まさか こんな素晴らしい景色に会えるなんて思わなかったよ。
最高の幸せでした。
モルケンロート 登山用語ですね。
さすが山男です。
マッタホルンの北壁を登山するなんて気の遠くなる話ですが 登山家には夢なのでしょう・・・
時間があれば読んでみたい小説ですね。