こんばんは
お天気 曇り空 気温18度
暖かい日になりました。
雨の降らないうちに 七・五・三 終わりました。
とっても可愛い孫姫で 爺・婆 は嬉しかったよ
お嫁ちゃんの着物を着たので 感激もひとしおではなかったかな?(笑)
お嫁ちゃんのご両親様 用意や着付けの手配
ありがとうございました。
朝 8時 元気に到着
孫姫2号 元気みたいだよ
可愛いお洋服着て 一緒に「玉前神社」に行きましょう・・・
玉前神社
御来光の道(レイライン)上、東の起点(=千葉県長生郡)にある「玉前神社」は関東屈指のパワースポット。
神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめのみこと)がご祭神として祀られ、縁結び、子授け、安産、子育てなどにご利益があることから、女性に人気! 源頼朝公が妻・政子の懐妊に際し、安産を祈願したとも。風水学的に東京から見て最大の吉方位として、開運・商売繁盛の祈願に訪れる方も多い神社です。とのこと・・・
裏の駐車場から・・・
どんより曇り空 雨が降らないといいんだけど・・・
お兄ちゃん孫姫 到着
かわいい~~~
赤のお着物似合ってるよ~
ママのお着物 よく取ってあったね~
おにいちゃん孫 大きくなりましたね~
今日は カメラ係のようです。
おめでとう・・・
さっそくおにいちゃん孫は カメラ係だね
後姿も可愛いね~
ぽっくり 気を付けてね。
パパと一緒(笑)
息子 嬉しいだろうなあ~
はいパパとパチリ
顔が・・・(笑)かわいいよ~~~
今度は 男同士・・・
玉前神社の「本殿」
混雑していました。
娘孫姫 おねえちゃん孫姫に近寄りません・・・
恥ずかしいのかな?
あなたは「来年だよ」
孫姫2号 モデルさん・・・凄い~~~
2歳とは思えませんね(笑)
娘孫姫 いっぱい荷物もって・・・(笑)
境内にある「参集殿」
遊ぶ孫姫達・・・(笑)
おめでとうございます
みんな面白いで~す。
こっち見てくださ~い・・・(笑)
お赤飯 と 紅白饅頭
有名な和菓子屋さん「角八本店」
いちご大福が有名なのかな?
今は「みかん大福」でしたよ。
いっぱい買って 娘と分けました
息子達とは「玉前神社」で別れ
私たちは「道の駅むつざわ」に行ってきました。
まだ 新しくて温泉施設もあるようです。
お野菜 買いたかったんです。
白菜 安価かな?
巨峰が美味しかったです。
柔らかい葡萄なんだよね。
晩ご飯
「比内地鶏スープ」を使ってお鍋ですよ
ああとから 舞茸も入れたよ
頂きものの伊勢海老
孫姫2号が興味津々(笑)
触りたくて・怖くて・・・
触ったら 海老の角をポキポキ 折って食べてるし
えアレルギー大丈夫かな?
半分に切って マヨで焼くのが美味しいのです。
少しですが 滅多に食べれませんから(笑)
枝豆 美味しいの
コクがあってぷっくりって感じ・・・
今夜は「金麦ラガー」だよ
「そら君」
孫姫2号のおもちゃになって 遊ばれてお疲れ様でした。
おもちゃもってきて「遊べ」って言われたり 引っ張られたり
絶対嚙みませんから えらいんです
コロコロして可愛いのです
無事 七・五・三 終わりました
カメラ係頼まれていましたので・・・(笑)
ボケが少なくてよかったです
今が 可愛い盛りですね。
しっかり見ておきましょう・・・
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)