こんばんは。
昨夜からザーザー降りの千葉県でした。
日中は降ったり止んだり 寒い一日でしたね。
明日は冷えそうですが 晴れの予報でうれしいですよ
リンゴ狩り 2日目 お天気曇り
私が今回行きたかったのは「白駒の池」
小さいけど 紅葉の時期は絶景というほど綺麗なんですって・・・
写真はお借りしましたよ。
日本最高所の標高2115mにある湖、白駒の池の周囲にあるドウダンツツジ、ナナカマド、ダケカンバ
などの葉が赤や黄色に色づき、鮮やかな景観が湖に移る景色は 何とも言えず美しくて・・・
11月11日で道路閉鎖
「行けず」・・・・
1時間半近く歩いてならいけるそうです
苔の森も見たかったのになあ~
9月下旬が見ごろとのことでした。
残念です
では 八ヶ岳ロープウエイで「坪庭」歩きましょう・・・
お天気 雲が多いけど・・・
子供が小さいころ 一緒に歩いた懐かしい場所なんです
雲が多くてアルプスの山々は見えませんね~
坪庭 歩いて30分から40分で回れますよ。
スニーカーでも大丈夫・・・
山頂駅は寒い・・・
ちょうど0度とのこと
木々には霧氷かな?真っ白・・・
世界が真冬になっています
しばらくトレッキングしたんですけど
寒さと ご主人様の目の調子が悪く 途中で帰ってきました。
でも 素晴らしい中々見られない光景見てきましたよ
山頂駅です。
写真が前後していますね。
お昼は山麓駅で頂きましたよ。
ご主人様 カツカレー
旅行中 一度は食べないといけないそうです(大笑)
私は コケモモクリームチーズパン・アップルパイ・プレーンのコケモモパンを・・・
コケモモパン しっとりとして美味しい・・・
また食べたくなっています
懐かしい懐かしい 白樺湖の池の平ホテル
子供たちが小さい時は リゾート会員だっけかな(?)
毎年 夏・冬 来ていましたよ。
ここを起点にビーナスラインで霧ケ峰に行ったり 美ヶ原に行ったりしていました。
ローソンができたんですね~
白樺湖は 車がいっぱい・・・
人気のリゾート地なんですね。
次は 長門牧場へ・・・
15時過ぎてしまって レストラン利用できなかったけど
しっかり チーズやらクッキー買ってきましたよ。
長門牧場は標高1400メートルの信州北白樺高原に 東京ドーム45個分の牧草地があり
自家産の牧草を使って乳牛200頭を飼育してるそうです。
ポニーかな?
もっと近くで見たかったです
では ホテルに帰りましょう・・・
山岳ホテル「アンデルマット」の2日目の夕食です。
ホタテとシャケの塩麹焼きだそうです。
お野菜を焼いた後に
飛騨牛のほうば焼き を焼くそうです
飛騨牛です。
凄いです
お肉の下には お野菜が・・・
シャケの塩麹焼き
海鮮のカルッパッチョかな?
下仁田ネギのチーズ焼き これ美味しいです
チーズフォンデュ
鴨の燻製
大根のサラダ
デザートは アイスケーキ洋ナシ添え・・・
もう お腹いっぱい・・・
飛騨牛 美味しかった~
朝食
ナスのグラタン
フレンチトーストなど・・・
手作りのもてなし 見事でした。