goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

お墓参りと昔の記憶をたどって・・・

2015-03-23 23:34:31 | まち歩き

こんばんは。
昨日は あんなに暖かい日だったのに 
今日は夕方から冷えてきて 冷たい雨が降っています
明日の朝は 3度まで冷え込むとか・・・・
ほんとに 花冷え という言葉がぴったりなお天気ですね。

日曜日 長男夫婦と東京のお墓参りに行ってきました
昨年の22日は 長男夫婦の結婚式で 高速道路が大渋滞で遅刻してしまったのに
今年の都内は ガラガラ・・・
都内の道路が空いてると 何事・・・ 何かあったのかしら?と思ってしまう(笑)

お寺に着いたら 駐車場 大渋滞(笑)
さすが お彼岸の日曜日だから混雑していましたよ。
本堂には 花御堂 と呼ばれる小さなお堂があり そこへ祀った誕生仏に 甘茶をかけてきました。
私は 全く知らなかったけど 「花祭り」 というお釈迦様のお誕生日を祝う 仏教徒の風習のようです。
お釈迦様のお誕生日は 4月8日 知らない人がおおいとか・・・



お寺の桜も蕾が膨らんできましたよ



毎年 お墓参りの後は 深大寺植物園を散策したり お蕎麦を食べたりするのですが
昨日は 道路も空いていたので 我が家の ルーツ を探しに行ってきました。ちょっと オーバーかな?

我が家は 昔 西多摩の方に住んでいて 秋川渓谷 が近くにあったんです。
子供達連れて 良く川遊びしましたよ~ ほんと 懐かしい場所なんですけど
30年も経ってしまうと 変わってしまって 何がなんだかわからなくて・・・
でも 昔の家 わかりましたよ。しっかり 見て来ました

秋川渓谷 見渡す場所でお食事してきたんですけど
これは う~~んでした(笑)
檜原村(ひのはらむら)まで 行けばよかったわ~
景色は 最高に良かったんですけどね
写真が秋川渓谷です。



石焼定食 4人で頂いたんですけど・・・
豚肉は 確かに柔らかくて美味しかったんですけど
聞いても どこのお肉かわからず ただ人気がある豚肉なんです。だけで・・・
これで 2380円は お安いのかな?



この石 一つだけで 4人分のお肉焼くのは 大変でしたよ。
野菜なんて みんな下に 落ちてしまって・・・
光明山荘さん もうちょっと考えてほしかったなあ~
これが なければ もっとおいしく食べれたのに・・・  残念だったなあ



お昼の食事で時間とってしまったので 檜原村まで 行けず 帰宅
途中の 石川SAで お土産を・・・
息子は お腹がまだ空いているからと 冷たいお蕎麦・パンまで食べていましたよ(笑)
私は お嫁ちゃんと シベリア を・・・
しっかりしたカステラと羊羹で 重厚感あったよ。 味は 美味しいの一言ですけど お腹にたまりました(笑)



お土産です。
今 信玄餅の食べ方 話題になってるけど 好きなように食べるのが 一番美味しいと思いますけど・・
右にあるのは 信玄餅のプリンですよ。
しっかり 信玄餅の味がするプリンです。



お嫁ちゃんが バレンタインデーのお返しにと ダックワーズを・・・
アーモンドの味がして食感が好かったわ~ 甘い香りも最高でしたよ。



デジイチを 持って行かなくて 写真少ないけど
我が家の ルーツをたどる旅 もよかったな~
昔の家の前で 子供達を 追いかけまわす私がいた・・・ あの頃は 若かったなあ~
長男・娘がいて つわりで苦しむ私 見えたなあ  
懐かしくて ご近所さんも昔のままで 声かけようと 思ったけどできなかった・・・

もう1回 訪ねてみたい気がします。
昔の自分に会う旅 いいものですね。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼朝桜

2015-03-15 22:52:28 | まち歩き

こんばんは。
14日の土曜日 鋸南町(きょなんまち)の 頼朝桜 を見てきましたよ。
本当は もっとお天気の良い日に行けば良かったんだけど ご主人様と時間が合わず
土曜日になってしまい
した。
お天気 曇り 時々 雨 だったんですけど 楽しんできましたよ。

鋸南町は 南房総の鋸山の麓にあります。
JRで来ると 内房線の保田駅で降りますよ。
1月は水仙の里 3月は頼朝桜 ソメイヨシノなどの桜が満開になって 桜の名所にしようとがんばってる町なんです。
源頼朝が戦に敗れて 鋸南町に上陸したことから 河津桜を 頼朝桜と呼んでいます

14日はお天気が悪かったせいか思っていたほど 混雑はしていませんでした。



保田川沿いに咲いてる 頼朝桜



まだ 木は小さいけれど 満開でしたよ



綺麗なピンク色で かわいいね
青空だと もっと映えるんですけど・・・



蕾も可愛いね





手つくり感 あふれているでしょ・・・



保田川沿い 菜の花も満開でした



黄色の菜の花と 頼朝桜  春真っ盛りって感じですね



ソメイヨシノの蕾も こんなに膨らんでいましたよ。
ソメイヨシノの満開も 楽しみだな~



次は 佐久間ダムに行ったんですけど 雨が降ってきて 寒くなってしまい すぐもどってしまいました



佐久間ダムの頼朝桜 ここは もう終わりかな?って感じです。
お天気が良かったら 野鳥たちもたくさんいる所だったので 残念だったわ~



お昼ご飯は また 道の駅 富楽里とみやま へ・・・
レストランで 網納丼を頂きました。  1400円は お安いでしょ・・・
お刺身 身が厚くて 食べごたえがすごい・・・
あおやぎ 久しぶりでプリプリしてたよ。



この 道の駅富楽里 から ザ・フイッシュに向かう途中に 岬いう喫茶店 映画のロケ地があるんです。
ザ・フイッシュとは 金谷港にあって お土産屋さんとレストランを併設した 南房総のなんでも屋さんかな?
カフェあり 休憩場あり ここを起点に マザー牧場・ドイツ村など 行くといいかもしれませんね。



海鮮浜焼き まるはま 人気のお店で 最大5時間並んだこともあるくらい 大混雑しているそうです。
みなさん 傘をさしながら ならんでいましたよ。
新鮮な食材を焼きながら食べるって すごい魅力的だよね。



私が ご紹介したいのは ここ 見波亭  手つくりバウムクーヘンのお店です。
モンドセレクションを何度も受賞している のこぎり山バウムクーヘン が大好きなんですよ。



お店に入ったらすぐ 工房があります。



のこぎり山バウムクーヘン



やわらかバウムクーヘン



私は のこぎり山バウムクーヘンが好きなんですけど 甘さがちょうどいいのかな~
ちょっと固めで 食べやすくてバウムクーヘンらしいと思うんです。
今日も お買上げしましたよ(笑)

レストランのメニューです。
ここで デザート注文すると 見波亭のバウムクーヘンなどが食べられますよ。
プリンも美味しい・・・です(笑)




金谷港ですので 東京湾フェリーが ザ・フイッシュの隣りから出航しています。
金谷港~久里浜 まで40分なんですって・・・
ご主人様 乗りた~いと騒いでいました(笑)

すごい ダンプカーが乗るの迫力ありますね。







あっという間に 乗り込んでしまった・・・と興奮してました。

今回のお土産で~す。 買いすぎました(笑)



お野菜も新鮮で安かったので こんなにお買上げ・・・
葉玉ねぎ お肉と炒めると美味しいよ。 と教えて頂きました。



また 長いブログになってしまいました。ごめんなさい・・・
私 毎年 頼朝桜 見に行こうよって騒いでいて 今回 初めて行ったんですよ。
だから お天気は悪かったものの とっても 楽しかった・・・
ご主人様と てくてくと散策してきましたよ。
歩いた歩数 4500歩だって・・・ あまりの少なさに笑ってしまいましたけど・・・
このぐらいが 疲れなくてよいかもしれませんね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な岬の物語

2015-03-14 23:38:11 | まち歩き

こんばんは。
明日は お天気が崩れるというので 念願の 頼朝桜 見て来ましたよ
曇天で雨に降られながら・・・

頼朝桜は 鋸南町(きょなんまち)の保田川沿いに咲いているのですが
今日は もちろん 頼朝桜 も見たんですけど・・・
映画のロケ地にも 行ってきましたよ

吉永小百合さん 主演の映画
不思議な岬の物語

千葉県の房総半島にある 明鐘岬の近く トンネルを抜けるとすぐ・・・
と書いてありますが 見過ごしてしまいそうな所で アっと思った時には 通り越してしまうので
また Uターンしてもどった方が 良いと思うような所・・・(笑)
音楽とコーヒーの店 岬 という喫茶店です。
私 こんな有名になる前 何回か訪れていたんですけど いつも お店営業していなくて
戻ったことが あったんですよ。
岬という喫茶店が モデルだよ と聞いて 私 すぐわかったの

久しぶりに行って見たら ずいぶん変わっていましたけど
とっても 景色のいい場所なんですけど それは 変わってなかったわ~
ここから 富士山や虹 が見えるんだって・・・



ほんとに 小さいお店なんです。



素朴で 味がある看板でしょ・・・



店内の様子・・・



向こう側にも お客様がいらっしゃいました・・・



映画撮影の様子が いっぱい・・・



主人とブレンドを注文して チョコレートケーキも頂きました
ほんと美味しいコーヒーで きちんと豆を曳き 丁寧にドリップしたんだな~というのがわかる本格的なコーヒーと器がステキなの・・・ 
一人一人 器が違うんです。そして ちょっと大きめで・・・いい感じです
チョコレートケーキも甘さ控えめで クルミが入って 美味しかった
もう一度 たべたい と思わせてくれるようなケーキでした。 



景色も 素晴らしいの
風光明媚な所って こういう所いうのね・・・きっと・・・
美味しいコーヒーを 飲みながら 素敵な景色 いいなあ~ 
お天気の良い時に またいきたいな~



喫茶店の下は 岩場で 釣りの名所
今日もたくさんの方がいましたよ



この岩場まで 降りれるんですけど あまりに急なので やめました(笑)



この右の方に 金谷港 があって
映画の中で 鶴瓶さんが通っていた フェリー乗り場 があります。



喫茶店の近くにいた トンビ なんですけど わかりますか?
右の写真は 鋸山 なんですが 飛んでいる トンビ がわかるかな(笑)
そう 鋸山の近くにある 喫茶店なんです。



朝 10時頃 主人と二人で家をでて のんびり ゆっくり 鋸南町 散策してきました。
そして 素敵な喫茶店との巡り合い 楽しかったなあ~
また 主人と コーヒーを飲みに行こうと約束しましたよ。

明日 頼朝桜 の散策の様子や 金谷港での美味しいスイーツの話題など 書きますので また読んでくださいね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉の森散策

2015-02-24 23:35:28 | まち歩き

こんばんは。
お天気がはっきりしない中 お友達と 青葉の森公園 散策に行ってきましたよ
青葉の森は 千葉市の中央に位置して 緑と文化の調和した公園として整備され
中央博物館・生態園・芸術文化センター・スポーツセンターなどがあります。

子どもがサッカーの試合で利用したぐらいで あまり行ったことがない公園なので
道路間違えながら お友達とあっちだ こっちだと言いながら行きましたよ
意外と遠いんだな~と実感しましたよ(笑)

日曜日の朝刊に この公園に 姫リュウキンカ が満開になっています。と掲載されたんですよ。
それが 見たくて来たのに・・・・
対岸まで行けなくて 通行止めになっていました。
野鳥保護のため とは書いてありましたけど



これだけ ほんの少しだけ・・・
私 デジイチ 持っていかなかったので これ以上の写真撮れないの
わかりますか?
結構 新聞見たんです。って人達がいて がっかりしてましたよ



この公園 ノラちゃん がいっぱい
可愛かったよ
お友達 猫ちゃん 大好きなんだって・・・ 猫 追っかけてたけどね 捕まらなかった(笑)

レオちゃん 猫嫌いで 震えていましたから 即 抱っこしましたけど(笑) 



梅 もう終わりかな・・・
友達が 今年の梅は 昨年の夏 暑すぎたから あまり綺麗に咲かなかったと言っていましたけど・・・



公園で見つけましたよ。 アオジ  やっと撮ることができました 
すずめより大きくて お腹が黄色っぽいんだよね。
最近 良く見かける 野鳥です。



お友達と  あさくま でランチを頂きました。
久しびりの牛肉だけのハンバーグ 美味しかったよ。
サラダ・ドリンク・デザートが バイキングになっています。




我が家の晩ごはんです。
私 お昼食べ過ぎてお腹がすかなくて またお魚料理になってしまいました。
キンメの煮つけ・・・ ネギ入れて・・・



ニンニクの芽の炒め物  オイスターソース味にしました。
ご主人様の大好物です。



レタス お安くてサラダに・・・
大根・リンゴ・シーチキンで・・・ さっぱりと美味しく頂きましたよ



ずいぶん 青葉の森公園 歩きましたよ。
あんなに広いとは 思わなかった・・・
ウオーキングになったかな?
やはり お仕事止めると 体力落ちますね。
このぐらい歩いても 全く疲れなかったのに 足の付け根が痛い・・・ あ~情けないよ~
これは きちんとウオーキングしないと大変なことになる・・・
年をとって歩けなくなると 困るから 頑張らないと
今日 一緒に行ったお友達 良く歩いてるんですよ。
必ず 1時半になると 歩きに行くんだよね。時間決めて歩くのが大事かもね・・・

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山の豆まき

2015-02-03 22:18:49 | まち歩き

こんばんは。
今日は良いお天気でしたねお出かけ日和でもありましたけど・・・・

はい!初めて成田山の豆まきに行ってきましたよ
混雑が凄いと聞いていたので 早めに自宅出たら 駐車場ガラガラ・・・(裏から入りました)
え!と孫家族と驚いたのですが
本殿の前は この通り・・・・  もう 前には進めませんでした
豆まきは 11時 私たちは10時半頃に着いたので 遅すぎたのですね
すごい人でしょ・・・



成田山節分会(せつぶんえ)  禍い転じてふくとなす というんですね。
ずいぶん昔と変わってしまって 豆まきがどんな風に行われるのか さっぱりわからない
中央に舞台が作られていて そこで 豆を捲くようですよ~



力士の方が 4人出てこられました。
白鵬・遠藤・隠岐の海・稀勢の里  なんですけど 白鵬と遠藤だけわかるかな(?) ごめんなさい
手前が遠藤だそうです



年男・年女の方たちが勢ぞろい・・
この中に NHKの「花燃ゆ」の俳優さん達がいるはずなんですけど・・・
井上真央ちゃんには 会いたいわ~  なんて思ってます(笑)



優香ちゃんがいましたよ   優香ちゃん かわいいね。そして小さ~いよ
長塚京三さん かっこいい
伊勢谷友介さん  わあ~こっち向いて
井上真央ちゃん 東出昌大さんが いないわ~



豆まきが始まったけど これだけしかみえないの



真ん中のグリーンの人 伊勢谷友介さんなんだけど・・・・
東出昌大さんは 大きい方なので ずーと見えてましたけど・・・
優香ちゃんと真央ちゃんが 二人仲良く豆まきしてるのも 少し見えてたよ~
写真撮るのは 大変・・・
みんな一斉にカメラ構えるから みんな見えなくなるの



もう これ以上 無理・・・・疲れたよ~
子ども達は 後ろの方で 見てましたけど・・・

さすが 成田山新勝寺 すごい人だわ~
まだ 1時半にも豆まきありましたが もういいわ~  実家に向かいました。
結局 豆一つも拾えませんでした(笑)
そして お参りもできませんでしたよ(笑)

また 晩ごはんですよ
今日は 節分 恵方巻作るつもり満々だったんですけど 
おでかけして時間はないわ~ 疲れたわ~ でイオンでお買上げしましたよ
ぶりかま 安価だったので 塩焼き  脂があって美味しかったです



さっさか切ってしまったら 御主人様に 切っちゃうの? って言われたけど こんな大きいまま食べれないもの
やはり 切らない方が良かったかなあ・・・



この間 朝の番組 ジップで見た料理 じゃがいもとネギだっけ?塩炒め 
適当に作ったら 美味しかったよ



あ~疲れた・・・ 
3日の節分って いつもお仕事休めなかったから 豆まき行ってみたかったんだ~
御主人様も行ったことないから 来年は もう少し早く行ってみよう・・・
                                                                ご馳走様でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする