goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

成田太鼓祭り

2015-04-19 22:59:12 | まち歩き

こんばんは。
昨日(18日)のことですが 実家にたけのこ 取りに行った時に
ちょうど成田山でお祭り やってるよ!って聞いて行ってみました。

成田太鼓祭り  もう 27回目とのこと・・・ 全く知りませんでした。
母たちに聞いても 混んでるから 誰も行かないよ!って・・・
でも 今回は 主人と 行ってみることにしました。

成田太鼓祭りは 18日~19日 2日間行われます。
18日は 朝の10時に 千願華太鼓 から始まるそうです。

私達は 5時から始まる 成田山千年夜舞台 を見たいと
また 裏の駐車場から入りましたが 車も少なく そんなに混雑してるようには思えなかったんだけど・・・

成田山大本堂の前に行ってみると・・・ すごい・・・
特設会場が作ってありました。



まだ 時間があったので 成田山を散策(笑)
私 成田出身のくせに 成田山を良く知らなくて・・・ 笑われますよね

2008年に建立されたという 総門  初めて見ました。
遠くからはみたことあったんだけど 総門 重厚感・・・があってすごいわ~
高さ15m 総檜作りで十二支の彫刻が施されているとのこと・・・わからなかった・・・
また 行って良く見てこなくては・・・・



成田山の参道でも 高校生の和太鼓が元気に響き渡っていました。




仁王門 これは知ってるわよ~って思ったら この提灯は・・・・
魚がし の大提灯なんだって。
魚河岸講の奉納とのこと・・・ そうなんだと・・・ 主人は 私が知らないことに大笑いしてましたよ



光輪閣  立派な社務所でしょ・・・



成田山の有名な 栗羊羹です。米屋さんが有名ですよ。
私は 栗蒸し羊羹がすきですよ(笑)



成田山新勝寺で人気のお守りです
勝御守(かちおんまもり)  自分に負けず困難を克服する と願うお守りです。



千年夜舞台のゲスト  村田ひろゆき&ジ・パング のみなさんです。
後 尺八の演奏者の方もいらっしゃいましたよ。



村田ひろゆきさんは かつぎ太鼓の第一人者として有名ですよね。



演奏が始まりました
和太鼓 身体の中を響き渡る音 一瞬鳥肌がたつんじゃないかとおもうほどの気迫が感じられ 寒さもかんじませんでした。
かがり火がたかれた舞台 幻想的でしたよ

演奏者の迫力も・・・すごい舞台でした。
尺八との息もぴったり・・・
尺八もいいですね~




女性和太鼓奏者 高田てん さん 一人で大太鼓も挑戦したんですよ。



村田ひろゆきさんです。



夜 冷えてきたんですけど 寒さなんか感じさせませんでした。



皆さんの演奏が終わったら 寒くて震えながら 腰が痛い・膝がいたいなどと言いながら帰りましたが
8時過ぎ ローヤルホスト で食事をして 自宅へ・・・・




夕方の3時頃から 何も食べないで ずっと立っていたので 腰が・・・
椅子に座っても すぐ次の行動に移せないの・・・あちこち痛くて(笑)

でも 久しぶりにすごい和太鼓見て 感動して 良い日だったわ~
また 機会があったら 演奏聞きに行ってみたい・・・って思いました。

明日から お天気悪いのに ちょっとお出かけしてきますね。
山歩きしたいのですが このお天気で どうなりますか・・・
無理しないで 主人と歩いてきますよ。
2泊3日 22日の水曜日には 帰宅しますので・・・
                                                            明日 お天気なあれ
  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川クルーズと浅草寺

2015-04-05 23:26:44 | まち歩き

こんばんは。
今日は お天気だったら 孫を連れて 公園のサクラでも楽しもう と思っていたら 雨降りの一日でした
今週は お天気が悪いようなので サクラ 散ってしまいそうだね
孫とサクラ 見ることはできないのかしら? 

では 昨日の ポケカル倶楽部 お花見ツアーの続きを・・・
ポケカル倶楽部とは 日帰り遊びを提案している 旅行社なんです。
手軽に利用できるツアーが多く 私たちは2度目の利用かな

目黒川から バスで移動   日の出桟橋へ・・・

日の出桟橋から見た レインボーブリッチと フジテレビ
お天気 雨降らないだけ まだいいか・・・って感じです



東京湾周遊の船だそうです。すごい 派手 ですね(笑)
大きくて 乗ってるのも恥ずかしい感じなんですけど・・・(笑)
徳川家康 殿 が降りてきそうな そんな感じもしますよ~



私達が乗る シーバスです。
満員っていうくらい 人が乗っていました。
外国の方々 多いですね



さようなら・・・レインボーブリッチ   って感じです(笑)
波が高いですね



船から見るサクラ はフワフワ風にゆられて 綺麗ですよ




アサヒビールタワーと 〇〇こビル と スカイツリー なんとか 撮れました(笑)



スカイツリーが アサヒビールタワーに移っていますね。
もう ちょっと早かったら良かったね~



スカイツリーとサクラ  



浅草に到着です。(船着き場)



4時過ぎに食べた ランチ   もう お腹空き過ぎてしまって
浅草寺の近くのお店 「三定」 さんで 天麩羅のお弁当を・・・
やはり ツアーは お食事が ついている方が いいわね って御主人様と話しましたよ。
お腹空き過ぎると ひもじい です(笑)




浅草寺へ・・・  
すごい混雑で驚いた  もう 閉門まじかなんですけど・・・
雷門(風神雷神)です。



仲見世も大混雑  サクラ満開ですよ



宝蔵門



本堂です。
「御閉門」
との声がして 大慌てでお参りしてきました。
浅草寺って 5時で閉門なんですよ。



本堂からみた 宝蔵門なんですけど
まだ こんなに混雑してますよ。



スカイツリーも 雲の中に隠れてしまいましたよ。
今 伝法院も見学できるみたいですが もう 終わり
集めてる 御朱印ももらえませんでした




最後に 亀やさんの人形焼を 4袋 買ってきました ・・・30分くらい並んだかな・・・
金つばも 食べたかったのにな~ 残念・・・
帰りの電車もあるので これで 帰宅



なんと 慌ただしいお参りだったのか・・・
浅草寺 ご主人様と来たのは 初めてなの。
お友達と2回来てるんだけど みんな慌ただしくて ほんとに ゆっくりお参りしたいわ~
浅草寺は 美味しいお店がいっぱいあるものね。
おしゃれな スイーツのお店にも行きたいし・・・・

東京駅でお弁当でも買って行こうって話してたんだけど 直通の電車がくるので ここでも大慌て
最後 バタバタと忙しい街歩きになってしまったわ~

浅草 今度 のんびり 来たいですね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川サクラクルーズ

2015-04-04 23:31:34 | まち歩き

こんばんは
昨日は 強い風で驚いたけど
私達夫婦は 目黒川クルーズを楽しんで来ましたよ

ポケカル倶楽部 主催のツアー
午後の12時~15時半まで ランチはついていません・・・  5980円也

コース・・・ 目黒川貸切サクラクルーズ ~~ 隅田川千本サクラクルーズ  だけです(笑)

集合は JR浜松町駅 集合
バスで 品川まで行くのですが 東京タワー 雲の中でした。
幻想的でいいのかもしれませんが
今日は お花見です。 青空が見たかったなあ~



品川 大江戸 さんから出発です。
ポケカル倶楽部のお兄さん 日本橋のクルーズも一緒でした。
船には 詳しい方のようです。
28人の貸切でしたので ゆったり座ることができました。



天王洲橋です。
倉庫を改造した 運河が見えるレストラン キャプテンズ・ワーフ 見えますか?
橋のすぐ下に見える建物が レストランです



目黒川水門です。



水門を過ぎたら サクラが見え始めました
サクラ 自分の根っこより下に 枝があって 花が咲くんですよね。
凄い 生命力だよね






サクラテラス五反田 イタリアンレストランのようです。
名前がステキなので 調べたら 京都に サクラテラス というホテルがあるんですね。
一度 泊まってみたいなと思いましたよ。



川の信号  警戒船がいました。
私達の方が 赤 だったようです(笑)  おもしろいですね。



はないかだ   日本らしい言葉ですね。




目黒川 一番 メインの場所です。
船が 向きを変えて停まってくれました
これから先はいけないようです。
目黒川 サクラ祭 開催中のようでした



望遠って撮ったのですが どうでしょう・・・



右の建物 目黒雅叙園のようですよ。



来年は この下歩こうね。って 思った。
目黒雅叙園でお食事するコースもあったのですが・・・
今度は ツアーより 夫婦で歩きたいって話をしましたよ。




こんな素敵な場所もありました。



目黒川クルーズ 80分コース でしたが
お天気が悪かったので 帰りの船は 風が冷たくて 寒くて 震えました
途中で 雨がポツポツときたのですが ひどくならず 助かりましたよ。
風の影響は そんなになかったようです。

お花見は 暖かくて青空がいいなあ~
この日は 寒すぎました・・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした。 

2015-03-31 23:38:53 | まち歩き

こんばんは。
今日もよいお天気でしたね 暑いくらいでした・・・

ご主人様 47年間働き続けた会社 今日が最後でした
お疲れ様会 頑張ったで賞 一遍にお祝いしてきましたよ(笑)

スカイ・レストラン 634(MUSASHI) に行ってきました
スカイツリーは 何度目だろう・・・
開業騒動の時 運よく当選してから 4度目くらいかな?
いつも 地下鉄利用していたので 歩いたのは初めて・・・・
サクラ満開の公園を見ながら  のんびり歩いたのですが 暑かった
スカイツリー 高すぎて 歩いていても目に入らないから(笑)
突然現れた感じで驚いたよ
大きくて 見上げなければ 写真も撮れないよ~



いつも お天気が悪くて 富士山も見えなかったけど
今日は お天気が良くても 温度が高すぎて見えないよ~ また がっかり・・・・



スカイ・レストランは 予約すると 入場券も一緒にお願いできるので 便利でしたよ
春休みのせいか 大混雑で 当日券は2時間待ちのようでした。

スカイ・レストラン 634 MUSASHI のメニュー・・・
私は 雅のコースを選びました。



私からのサプライズ 果物がいっぱいの ケーキプレート です。
フランス語で 「ありがとう」 って書いてあるようです。




主人 ノンアルコール 私 赤ワイン 頂きました  はい!2杯ですよ~



江戸の粋とフランス料理の雅さの融合
東京に集まる食材と季節料理を組み合わせた 「東京キュイジーヌ」のお料理 です。




どれも おいしかったですよ~
レストランから 見えた景色です。
景色は 抜群  あたりまえですが 気分最高 幸せでしたよ
 


天望回廊へ・・・



賑やかですが 最初の頃より 人がすくないみたい・・・





もう一つの目的  ここで 記念写真撮りたかったんです
何回来ても この場所わからなくて 気になっていたんですよ(笑)
二人で 撮った写真 下に 載せてありますよ~ 小さいです・・・



ソラカラポイント 451.2メートルの最高到達点です。
ここに 人がたまっているんですけどね 今日は静かでしたよ~



隅田川沿いのサクラ 望遠で撮ってみました
いつも 船の上から サクラ眺めてる所ですよ。



フロア 340 にある耐熱強化仕上げのガラスの床
真下に 迫力ある景色が・・・ 高所恐怖症の方 いかがですか?
鉄骨美も楽しんでください とのことです。



主人と歩き疲れて入った  スカイツリータウンソラマチ店  nana's green tea
アイスグリーンティー と グリーンティーフロートかな?
さっぱりして 抹茶の香りがすごい~ おいしいです



また お土産買ってきました。
ソラカラちゃん と ナボナ  
主人に ここでわざわざ ナボナ買うことないだろうって 言われたけど 私 これすきなんですよ
ソラカラちゃんは ポストカード なので お友達に出したいと思います。



国分の缶詰 いろいろ・・・ ご主人様のリクエストでした。
私は 和三盆のプレートネージュが楽しみです。



二人の記念 わかりますか?



ご主人様 ほんとに ほんとに ご苦労様でした。
現役の時は 泊まりがあったので 何かあったらいけないと思い いつも笑顔で見送るようにしていたよ。
喧嘩もあったけど 車での 送り・迎えがよかったのかもしれないね。
なんて 思っています。
今日は たくさん歩かせてしまったけど 楽しかったよ。
また これからの人生 健康に気を付けて 一緒に年を重ねていけたら・・・と思っています。
                                                               お疲れ様でした                                                                                               

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れサクラ

2015-03-29 23:25:16 | まち歩き

こんばんは。
午前中は暑いくらいのお天気だったのに 昼過ぎから雨がふりだしました
孫を誘って サクラの穴場 見に行ってきました

こんなに良いお天気だったんですよ~

天台宗 永福寺  
歴史のあるお寺らしく 山門も 古くて 重厚感がありました。



山門を入ったら すごい 枝垂れサクラが・・・ 樹齢50年 だって・・・



初めてです。サクラの枝が地面に つきそうなのは・・・



青空とサクラ    いいでしょう・・・





上を見上げてみれば この優雅さ・・・ 



風が吹いて サクラが散っていますよ~  カメラマンが何人かいました・・・



気品もあると思いませんか?                          



早咲きのサクラなんです。 今が満開かな?



サクラ ほんと可愛いお花です。 見てるだけで ワクワクしてきますね。



帰り 山門を額縁にしよう?と思ったんですけど・・・・ ちょっと失敗しましたね(笑)



孫 飽きちゃったんですよ~(笑)
2歳最後の日 初めてかな?こんなサクラに会えたのは・・・
良い記念になったね




綺麗な サクラの後に 晩ごはん いいでしょうか?(笑)
イワシの梅巻フライの献立です。
人参サラダ・シャカシャカポテト
残り物 お野菜いっぱいの角煮



また お皿いっぱいに盛り付けてしまいました。
私の悪い盛り付けですね(笑)
サツマイモの素揚げ・ちくわの磯辺揚げもありますよ。
イワシに 多めに梅干しいれたので 大葉とのコンビが抜群 酸っぱくて美味しかったよ~



お昼過ぎには 雨が降ってしまい 枝垂れサクラ散ってしまったかな?
もう一度 見に行ってもいいかな?と思わせてくれた サクラでした。
今度は 散り際のサクラもいいかな?


これから サクラが見ごろになって 春らしい景色になりますね。
サクラのツアー 申し込んであるんだけど よいお天気になるといいなあ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする