【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

これからは大きく変わる!!

2021-12-18 06:19:44 | 日記



これからは大きく変わる!!

と、将来をチャンスと捉え、

起業する人もいるかと思います。

とはいえ、40代50代の「起業」は

20代とは違います。

これまでの経験・知識を踏まての「起業」は

優位でもありますが、

その経験・知識が、

落とし穴となる場合もあります。

私がそうでした(苦笑)。

知っている、分かっているは危険です。

ですので、情報収集は常にする、

新しい情報、しかも自の経験・知識外の情報を集める努力をする。

そして、キャリアにこだわらないようにする。

ローリスク・ローリターンでもいいと覚悟する。

こうしたことが大事かと思います。

できるだけ、起業ありきではなく

自分のしたことがあって

それが起業につながったという流れがよいかと考えます。

人生100年時代ですから、チャレンジするのもありですね。

今から準備をしようと思っている…

そんな方々のサポートをしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業の成功で、一番は「人」だがそれだけでは足りない?

2021-12-17 04:54:53 | 日記



事業を始めようとするとき、相棒が欲しくなります。

その相棒はどんな相棒がよいのか?

フォロワー、いわゆる右腕的な人なのか、

それとも対等な共同事業者なのか、

役割や相性を含め、その選択はいくつかあります。

ベストセラー書の「ビジョナリーカンパニー」に、

誰とやるか、誰をバスに乗せるか、

これはとても重要である、とあります。

しかし、私の経験だけですが、実際のところ、

「そうは問屋が卸さない」の格言の通り、

そう簡単には物事は進みませんでした。

このことについて、孟子の教えには、

「天の時は地の利に如(し)かず。
 地の利は人の和に如(し)かず。」

有名な格言ですが、

時機・タイミングがあり、地の利・強みを活かす、
そして人の和が何よりも大事、と

人だけでもダメだよということなのです。

それでも、最後には「人」、

それも「和」であると…

私は、やはり「人」を基にして、

事を進めていきたいと願っています。

人があって、時機も強みも活きてくるからです。

どう在りたいのか?

自分の軸をぶらさずにですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それを始めるのは何のため?誰のため?

2021-12-16 05:18:07 | 日記





そろそろ何とかしないといけない…

何か新しいことやらないと!

と今のこの状況から抜け出す必要を感じながらも、

焦りといら立ちを抱いている…

何とも言えない気持ちになっていませんか。

私は、斎藤一人さんの「仁義」という詩が好きです。

「たった一度の人生を
 世間の顔色うかがって

 やりたいことも やらないで
 死んでいく身の 口惜しさ

 どうせもらった命なら
 ひと花咲かせて散っていく
 桜の花のいさぎよさ

 一度散っても翌年に
 みごとに咲いて満開の
 花の命の素晴らしさ

 ひと花どころか百花も
 咲いて咲いて咲きまくる

 上で見ている神様よ
 私のみごとな生きざまを
 すみからすみまでご覧あれ」

たった一度きりの人生だから

今を大切にして楽しく生きる。

それが、未来を創ることになります。

あせらず、あわてず、あきらめず!ですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルが重要!と行き過ぎた成果主義の落とし穴

2021-12-15 05:02:31 | 日記



これからの時代、個の力がより大事になる、

実のところ、いつの時代も個の力は大事だ、

今にはじまったことではない。

しかし、追われるように「個」の力の発揮をしなければならないとなれば、それはそれでちょっとツライ…

企業は、優秀な人財の囲い込みは必至、

個の力の発揮できる企業は選ばれるだろうが、

成果のみを求める企業ははたしてどうだろう?

需要と供給のバランスというのであれば、

日本社会は売り手市場になるはずだが・・・。


ある調査によると、

コロナ禍で心身の不調を訴える従業員が増加傾向し、

その不調の要因は

テレワークによるコミュニケーション不足・孤独感であると。

テレワークが当たり前となり、

働く人も企業もテレワークのメリットは大きい。

しかし、光もあれば陰もあるのが、自然の道理。

強い人ばかりではない(いろいろな意味で)。

これまでのやり方で通用するや否や?人も企業も。

景気は回復するだろう、もしかしたら急激に?

その急激な変化に対応できるか?

組織(企業)は対応させていくだろう。

しかし、人がそこに付いていけるか。

付いていける人とそうでない人が出てくることは間違いない。

その場合、付いてこられない人材は不要である!で済まされるだろうか。

メンタルの問題

社員の生産性

社員の離職

事業衰退…となる前に手を打っておく必要がある。

実は、かんたんに、楽しくできるトレーニング方法を知った。

それは、ネガティブ状態を改善するどころか、

主体的に、自発的に動く

2つ3つ先を読むことができる、

いわゆる「ゾーン」に入ったような状態で仕事する、

そんなことを可能にするトレーニング方法である。

ちょっと試してみたい(^^)。

実証実験してみようと思う。

はたしてどうなるか?楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンバランス状態も悪くない?!

2021-12-14 04:58:56 | 日記




アンバランス状態も悪くない?!
 
自由になりたい!

と会社員を辞めて独立したけれどなかなか安定しなかった…

でも、その不安定さがあったから、

あれやこれやと考え様々な実践をしてきた。

その実践は上手くいかないものが多かったが、

違う実りをもらったと言う方がいました。

安定しない状態が前に進める原動力であり継続力であった?

そんな感じでしょうか。

松下幸之助さんもこう言っています。

「いっさいの不安もなく、

 危険もなければ心配もなく、

 したがって苦心する必要もなければ努力する必要もない、
 
 そんな境遇にあこがれることがしばしばある。
 
 しかし、はたしてその境遇から
 
 力強い生きがいが生まれるだろうか」

生きがい、やりがいの源泉はどこにあるのか

人によって違いがあると思います。

自分にとって、また今在る状況下で、

やる気スイッチがどこで入るのか

ちょっと考えてみるのもいいですね。

自分はどう在りたいのか?と問いかけながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い人から学ぶこと沢山あり(57のオヤジ)

2021-12-13 05:02:41 | 日記




自分の経験は価値あるもの、財産です。

何事もやってみることで、分かることがあります。

その分かった!と体と心で感じることは貴重であり、

その後のキャリア(人生)に大きな影響を与えることでしょう、

それが失敗であっても。

しかし、年を重ねてくると、

その経験が邪魔する存在となります。

それはやった、これもやった

と環境や状況が違うにもかかわらず、

脳が勝手に判断し、体を動かすことをしなくなるものです。

また、経験したことがないことは、

どうせやっても…

と憶測だけで体験させないように脳は仕向けます。

経験から来る知恵はよくことばかりではありませんね。


「偏見を持たず。

 相手が誰であろうと、

 教えを受けるべき人間なら俺は受けよう」

と言ったのは坂本龍馬です。

私もいくつになってもこの心境でいたいと思います。

幸いなことに若い人との接点が多く、

有り難いことにその若い人たちから学ぶことが沢山あります。

良い人生を送るには、どんな人と関係をつくるか。

人間関係の構築には終わりがありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係で日々の充実度が変わる!>役職定年した方の話、

2021-12-11 07:30:29 | 日記




役職定年した方の話、

かつての部下が上司になる

周りの人間から挨拶もされなくなる

なんだか自分が低く見られているようでならない

いや、それどころか厄介者じゃないかと感じてしまう

実に厳しい職場環境です、とのことでした。

こんなにもがらりと変わるものなのですね。

その方曰く

職場の以外の人たちとのつながりをもっておけばよかった…

私が感じたことは、正にそうであり、職場以外つまり外の人とのつながりを如何に持てるか、ここ大事なところであると。

外のつながりは、趣味嗜好が合う人もいいですが、個人的には、

・精神的に成熟している人
・いつもポジティブに接してくれる人がいいですね(笑)

ということは、私自身がそういう人間か?と問われていることと思います。

人は人を必要とし、必要な人を引き付ける

そう考えると、もっと磨かないといけないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を大切にすることが明日の備えになる!

2021-12-10 05:16:30 | 日記




ある個人事業家のお話。

会社にしがみつかず、ひとりでやった方が楽だと思っていた・・・

独立起業して、サラリーマン時代にあった上司への報告、部下への気遣い、そして評価されない自分から解放され、自由な時間が持てると思っていた。

成功させる自信もあった。

事業はそれになり上手くいっているが、とくにかく時間に追われる毎日である。

獲得したお客様に喜んでいただけるように一所懸命やっているだけに余裕が生まれない。

ちょっと手を抜いてしまうとお客様が離れてしますのではないか?と不安になって休日もなく働いている。

それでも、最初のうちはよかった。

やりがたいも感じていたし、自分で選んだ仕事が楽しく独立して正解だと感じていた。

それが息子のことで変わった。

ある日、息子から旅行に行きたい!と言われた。

そうだね、でも今は忙しいから行けないんだ、

今のプロジェクトが片付いたら行けると思うからそれまで待って!と答えた。

ひとつのプロジェクトが終われば、次のプロジェクトへと、それが続く、

手を抜いてしまえば仕事を失う事になると思い必死くらいつく日々だった。

次の春休みには…が夏休み、正月にはとなり、1年2年経過した。

結局、家族と一緒に旅することはなく数年経ってしまった。

今では息子からの誘いはない。

それだけなく私に関心を示さなくなった。

家族を幸せにするためにも独立起業したというのに、なんということだろう。

心から家族に向き合っていなかったと反省した。

経済的余裕と心の余裕、この両輪が必要なのだ。

今のところ事業は悪くないが、明日は分からない。

これまでと同じようなことをしていては、時間的余裕をつくりだすどころか将来も不安になる。

そこで、真の自立をするためにも、主力商品以外にも柱となる商品を立ち上げる決意をした。

さて、さて、この方はどうなってのでしょう。

未来は今によってつくられるものですね。

今は今しかない。

今を大切にすることが明日への備えになるのではないでしょうか、色々な意味で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しきことを学ぶ効用

2021-12-09 05:05:23 | 日記






人生100年時代と言われていますが、

生まれてからの20年は学ぶ期間、

そして社会に出て最初の20年もある意味学ぶ期間、

その後の20年は力を発揮する期間、ここで60歳。

これまでは、これで(人生)一丁上がりであとは余生だったのが、

20年延びたわけです…

さてさて、延びた20年をどう過ごそうか考えどころですが、

やはり自分のペースで過ごすことができるようにしたいと。

そのためには?ですが、、、

学ぶことが大事だと月並みですがそう考えます。

新しいことを身につける、

知識も増やす、体験もする、

それは自分を豊かにしてくれます。

自分の中だけに、その知識、体験を置くのではなく、

人のために役立てる、

人への貢献のために知識や体験を活用する。

それが自分を豊かさにしてくれる所以です。

新しいことを学習する、

人のためにでもあり、自分のためでもあります。

常に学ぶこと、これを忘れずに、

そして実践し続ける人生を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで同じ会社で働き続ける道を選んで?

2021-12-08 05:16:37 | 日記



かつてサラリーマンの6人のうち5人は、
同じ会社で働き続ける道を選んでいたとか。

これからは???

どの道を選ぶかは、

自分次第ではありますが、

残りたいと思っても果たして残ることができるのか?

どっちにしても、
「外」で勝負できるようにしておいた方がいいのではないでしょうか。

そのためにも、今からその準備を!
これまでの経験も大事、

それ以上に大事なのは…
新しい知識。スキルを習得することにあり!

そして、人のご縁を大事にし、
人脈、ネットワークの幅を広げる努力をする。

新しいことを身につけるといった積極的な姿勢、
そして人脈・ネットワークが、
後々利いてきます。

いずれにしても、
後悔しない人生を送りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする