goo blog サービス終了のお知らせ 

MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

11/7(月)ランニング・ダイアリー 「5分30秒/㎞ペースラン」

2011-11-07 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「フリー・ランニング」
今日の走行距離・・・6.8km(11月通算:79.7km
今日の走行時間・・・36分55秒(平均ペース・・・5分22秒/km)

「体調チェックラン。」
休足の予定にしていたが、脚の状態が気になり無理のない範囲で走ることにする。
右膝下にごく軽い痛み。つま先の何本かにもまだ軽い痛みが残っている。それ以外はほぼ痛みはない。
30㎞走後昨日まで3日間は本当に脚が重くて少し不安になったが今日は一皮むけた感じ。できれば5分30秒/㎞くらいで6~8㎞走りたいと思っていたが、ほぼその通り走れた。少しホッとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2(水)~11/6(日) ランニング・ダイアリー

2011-11-07 | ランニング・ダイアリー
 最近すっかり恒例になってしまった週間ラン日記。
 この週はコンディショニングとハードランの繰り返し。後半は脚が重くてほとんどスロージョグしかできなかった。

■11/2(水)

朝ラン


トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
走行距離・・・10.0km↑90
走行時間・・・58分39秒(平均ペース・・・5分43秒/km)

「休足明け」
脚の状態確認ラン。ダメージはほとんどない。

夜ラン


トレーニングのポイント 「ファルトレック」
走行距離・・・6.8km↑83
走行時間・・・39分10秒(平均ペース・・・5分29秒/km)

「街灯を目印にファルトレック」後半3㎞だけ街灯間ファルトレック。5月19日以来2度目。
今日は割と長めの距離で負荷高めにやってみた。200~300m間隔てな感覚で。
脚の状態は何の問題もない。


●今日の走行距離・・・16.8km(11月通算:16.8km
●今日の走行時間・・・1時間37分49秒

■11/3(木・祝)


トレーニングのポイント 「30㎞タイムトライアル」★
今日の走行距離・・・32.0km(11月通算:48.8km
今日の走行時間・・・2時間42分17秒(平均ペース・・・5分04秒/km)
タイムトライアル・30㎞:2時間31分18秒(平均ペース:5分03秒/㎞
◇5㎞ごとのLAPTIME:
・0~5㎞:25分33秒(5分07秒/㎞)
・5~10㎞:25分42秒(5分08秒/㎞)
・10~15㎞:25分36秒(5分07秒/㎞)
・15~20㎞:24分37秒(4分55秒/㎞
・20~25㎞:24分41秒(4分56秒/㎞
・25~30㎞:25分09秒(5分02秒/㎞)

「フルなら撃沈」
薄曇り。きれいな夕焼けを目の端にとらえながら走った。
おおがきハーフから間がないので少し迷ったが、予定通り「いびがわマラソン」10日前ということで30㎞TTにトライした。
2㎞アップで走った後、キロ5分を切るラップを目標に走りはじめた。しかしながら、意に反してまったく5分が切れない。レース本番でもこういうこともあろうと、15㎞まではそれ以上の無理はせず流れに任せてこのペースで走った。
最後まで目標ペースを下回ったままでは練習にならないので16kmから強引にペースアップする。25㎞まで目標ペースで刻んだが、25㎞すぎきつくなってきた。文字通り歯を食いしばって頑張ったが、5分台にペースダウン。ラスト1㎞だけはなんとか4分台に戻して上がる。
21.9℃(16時)→19.2℃(19時)とやや気温が高かったが、取り立てて暑いとは感じなかった。風もほとんどなくて、むしろ快適に感じていたのだけれど。ベースレイヤーが優秀だったせいかもしれない。
一方、ウエアは、半袖Tシャツ、ハーフパンツともスコールに遭った如く、汗でびっしょり。ポケットの中の皮のキーケースもぐしょぐしょだった。こういうことは真夏の炎天下ラン以外にはあまりなかった。
いびがわのコースが一番きついのは32㎞以降の何度かの上り坂なのだ。ペースを落としてのぞむべきか、今日はあくまで練習と考えるか。
 気絶するほど悩ましい。結論から言えば、キロ5ペースをさらに落とすことはありえない(たぶん)。

■11/4(金)


トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
今日の走行距離・・・6.0km(11月通算:54.8km↑111
今日の走行時間・・・37分45秒(平均ペース・・・6分18秒/km)

「疲労物質除去ラン」
疲労回復スロージョグ。
以前筋肉痛にてスロージョグでも脚が重かった。「いびがわ」まで休足日は1日しか予定してないが、疲労を残さないようによく身体の状態に注意してのぞみたい。

■11/5(土)


トレーニングのポイント 「コンディショニング・ジョグ」
今日の走行距離・・・6.1km(11月通算:60.9km↑88
今日の走行時間・・・53分58秒(平均ペース・・・5分14秒/km)

「疲労回復ラン。第二章。」
朝ラン。午後はずっと雨で2度ランならず。雨のせいだけでなく筋肉痛など脚の重さとつま先の痛みなど、むしろ休みが大事だと考えたところも幾分あり。
30㎞走のダメージでつま先の何本かがまだけっこう痛い。つま先に負担がかからないよう、雨用に格下げしたナイキ・フリー5.0を引っ張り出す。
筋肉痛はだいぶ収まったが、今朝もまだ脚が重い。気分を変えて市街地周遊ジョグ。

■11/6(日)

時々小雨ぱらつく。
トレーニングのポイント 「LSD」
今日の走行距離・・・12km(11月通算:72.9km↑93
今日の走行時間・・・1時間19分27秒(平均ペース・・・6分30秒/km)
◎LSD:1時間05分26秒(ラップタイムのレンジ:6分09秒~6分41秒)

「疲労回復LSD。第三章」
わずかに違和感残るも、筋肉痛はほぼ解消。ジョグにしても多少のスピード感をもって走るつもりだった。
天空から頭を引っ張られているイメージで背筋を伸ばしてスロージョグで走り始めた。まもなく脚の重さが感じられ1㎞走って500m歩く。次の1㎞もまだ重い。また500m歩く。呼吸を整えてスピードを抑え--というかスピードが上がりそうもないので--LSDにする。
6分30秒/㎞ペースで10㎞のLSD。それでもきつい。
大丈夫か?いびがわ。
つま先もまだ何本か痛いので、今日もナイキ・フリー5.0で走る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする