
東京都あきる野市菅生にある「よしの」のせいろ800円です。

3分くらいで出てきました。
細くてもしっかりコシのある蕎麦です。
若干、わかりづらい入り口です。

品数が少ないです。

ちょっとお高いですが。
蕎麦湯がドロドロです。

美味い。
でも大盛りがなくちょっと物足りなかったので、

ちょいと足を延ばし東京都西多摩郡奥多摩町棚沢にある「そば処鳩美」へ。
7年ぶりの訪問です。

当たり前ですが、値上がりしてます。
もりそば大盛り970円です。

相変わらず小ザルで出てきますが、平打ちで食べごたえはあります。

帰りに福生にある田村酒造場で日本酒を買って帰宅です。

創業文政五年(1822年)だそうです。

3分くらいで出てきました。
細くてもしっかりコシのある蕎麦です。
若干、わかりづらい入り口です。

品数が少ないです。

ちょっとお高いですが。
蕎麦湯がドロドロです。

美味い。
でも大盛りがなくちょっと物足りなかったので、

ちょいと足を延ばし東京都西多摩郡奥多摩町棚沢にある「そば処鳩美」へ。
7年ぶりの訪問です。

当たり前ですが、値上がりしてます。
もりそば大盛り970円です。

相変わらず小ザルで出てきますが、平打ちで食べごたえはあります。

帰りに福生にある田村酒造場で日本酒を買って帰宅です。

創業文政五年(1822年)だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます