
昨日のツーリングで寒い思いをしたので早速冬支度。

グリップヒーター仕様に交換です。
右はスロットルごと、左はハンドルごと交換して配線すれば完了。
ついてにエアークリーナーも清掃。

そろそろ部品交換かなぁ・・・。
で、ブレーキパッドを点検すると溝のないパッドがありました。

他はまだ残ってるけど・・・
反対側なんてさらに残ってる感じ。
でも18000kmちょい走ってます。
で、交換。

同じメーカーのパッドです。
減り方にばらつきがあるのでピストンの揉み出しをして清掃しグリスアップ。
片側を終えて反対側も同じことをしていると・・・
ちょっと油断してしまいピストンからフルードが噴射。
大惨事です。
慌ててピストンを戻し、仮組みしてエアー抜き。
余分な仕事を増やしてしまった・・・
左右ともエアー抜きも完了しなんとか終了。
あとはスプロケカバー内の清掃です。
汚れたチェーンオイルの塊がこびりついています。
それも清掃し無事終了。
4時間ほど作業してました。
寒くなる前にできてよかった。
昨日に続き今日もいい天気でした。。。
昨日たくさん走ったので今日はメンテ日にしました。
おかげで腰が痛くなったが・・・(-_-)

グリップヒーター仕様に交換です。
右はスロットルごと、左はハンドルごと交換して配線すれば完了。
ついてにエアークリーナーも清掃。

そろそろ部品交換かなぁ・・・。
で、ブレーキパッドを点検すると溝のないパッドがありました。

他はまだ残ってるけど・・・
反対側なんてさらに残ってる感じ。
でも18000kmちょい走ってます。
で、交換。

同じメーカーのパッドです。
減り方にばらつきがあるのでピストンの揉み出しをして清掃しグリスアップ。
片側を終えて反対側も同じことをしていると・・・
ちょっと油断してしまいピストンからフルードが噴射。
大惨事です。
慌ててピストンを戻し、仮組みしてエアー抜き。
余分な仕事を増やしてしまった・・・
左右ともエアー抜きも完了しなんとか終了。
あとはスプロケカバー内の清掃です。
汚れたチェーンオイルの塊がこびりついています。
それも清掃し無事終了。
4時間ほど作業してました。
寒くなる前にできてよかった。
昨日に続き今日もいい天気でした。。。
昨日たくさん走ったので今日はメンテ日にしました。
おかげで腰が痛くなったが・・・(-_-)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます