goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

素晴らしい演技で、感動しました!

2018年02月23日 | 散歩道


今朝の散歩: 3キロ少しを39分。

モーツアルトの曲を、iTunesでダウンロードして聴いています。モーツアルトの曲は、明るい曲が多いので、どれも好きです。
モーツアルトは、当時の宮廷貴族向けに音楽を書いたのでしょか。貴族は、明るい曲が好きだった?
モーツアルトは、1791年に35歳で亡くなっています。1791年はフランス革命が起こって、ヨーロッパが大きく変わり始めた時期だと思います。もっと長生きしていたら、どんな曲を残してくれたのでしょうか。

平昌オリンピック、今日もテレビの前で釘付けです!
宮原知子の演技は、蝶々夫人の音楽に乗り、素晴らしかった。メダル獲得とならず残念だったけど会心の演技でした!
今回のフィギュアスケートでは、素晴らしい演技をいっぱい見せてもらいましたが、私の心に残る演技は・・、アイスダンス・フリーの村元哉中/クリス・リード組です。
15位だったけれど、桜をイメージした演技とかで、とてもきれいでした。

慎重に行きましょう!

2018年02月22日 | 散歩道


今朝は、皮膚科の病院に行って来ました。

随分楽に成りました。時々、あれっと思う所に蕁麻疹が出るけど、薬を減らしてもらいたい。
先生は、「綺麗になりましたね。」と云いながら、私の身体を例のタッチペンで突っつきます。前から背中に廻って、ツンツン、「まだ、赤くなりますね。此処は、慎重に行きましょう!」 

薬の量は、今迄どおり。「次は3週間後に来てください」


平昌オリンピックも、目ぼしい種目は終ったようで、テレビは国会中継なんぞをやっています。
民放では、まだ昨夜の女子パシュートの金メダルの興奮が冷めやらぬようでですが。


午後は、スポーツクラブへ行ってきました。私は バイク + 筋トレ のみ。

このクラブで、私とよくお話する方がみえます。
このクラブに入った当時は、クラブの中をぶらぶらするばかりで、大した運動をしていませんでした。
「大病をしたのでそのリハビリの為に来ている」と云っていました。
それが最近は、スッテプ系のスタジオに入って頑張っています。
今日は、特別やってみたいスタジオメニューは無さそうで、ジムの中をぶらぶらしていました。

少し、ぶらぶら、仲間と会話、口の運動、
すこし、ぶらぶら、ぶつかったマシンで、身体の体操、ギコギコ、
また少し、ぶらぶら、ぶつかったマシンで、身体の体操、ギコギコ、
繰り返し、繰り返し、

家に帰っても、間が持たないらしく、ジムで一日ぶらぶらしているようです。
ちょっと、ちょっと、それってすごく体力いるんじゃなぁい!
彼は、以前に比べるとすごく元気になりました。
私は、時間を区切って運動し、終わるとさっさと帰ります。

閑散としたクラスで大丈夫?

2018年02月21日 | 散歩道


今日は、スポーツクラブ。
更衣室で流れているBGMは、いつもピアノ曲だと思っていたけど、今日は”アイネクライネナハトムジーク”
いつも同じCDを回しているかと思っていたけど、たまには変えるんだ(笑)

バイク + 筋トレ + 『初めてエアロ』

テレビで、フィギアスケート女子ショートの映像が流れていた。この結果を見ないと、エアロなんかやってられないぞ。丁度、宮原選手の演技が終わった所で、エアロビクスの始まりの時間となった。
結果は???

え、スタジオは、閑散として人が居ない? オリンピックのせい?
違う、このクラス不人気なんだ。参加者は3人
「みんな上手に踊れないくせに、こういった基本のクラスには来たがらないのだよね。」
一緒に参加した人は言っていたけど、このクラス大丈夫だろうか。

基本のステップとコンビネーション。
ほんの少し身体が温まる程度の運動量だが、私にはちょうど良い

フィギアスケート女子ショートの結果は、
いずれも自己ベスト更新ながら、宮原4位、坂本5位だったそうです。
大舞台で、自己ベストが出せたのならば素晴らしい。
23日のフリーも頑張ってもらおう。

デパートへ

2018年02月20日 | 散歩道


今日は、本来なら社交ダンスサークルの日。
しかし上級クラスの時間の会場が取れなかったらしく、初級の時間に、合同になってしまった。
で、今日の種目は、ードウだからールドのワルツにしようって? 初級の人にゴールドは無理だよ

ダンスサークルは諦めて、百貨店に行ってきました
買い物は、美味しいだしパックと私のカラーシャツ!
妻曰く ≪ダンスを踊る時に良いんじゃなぁい≫

帰って来てから、テレビでオリンピックのカーリング女子を見ています。
これは、神経戦? 頭脳と微妙な技? 見ていてイライラします。
一発勝負の競技の方が、判り易くって良いけど、
そろそろ、オリンピック応援疲れが、出ています。

プレッシャーを力に変える人達

2018年02月19日 | 散歩道


昨夜は、小平奈緒選手の頑張りに感動しました。
私はテレビで観ているだけで、強いプレッシャーを感じ、心臓がドキドキし、血圧が上がりました。(笑)

当の本人はどんなだろう!!
きっと、今迄の努力に裏打ちされた、
プレッシャーを力に変える強い精神力
があるのだろう。
ま、これはオリンピックに出られるような全ての人が、そうなんだろうけど。


今朝は、図書館まで往復(4キロ程/45分)歩いて行ってきました。
図書館では、借りていた本を返し、予約してあった本を借りて来るだけです。
書棚の本を探していると、眩暈を起こすような気がします。


パソコンの不調が、突然回復しました
一向に直らないので、とりあえずデータをバックアップして、それから何かをしようとしました。
何かはなんだか決めていませんでした。
何かのソフトの不良で、実行速度が遅くなっていたように思ったのです。
それで、その何かを削除して・・、なんて思っていました。
バックアップが終了して、さて、何かは何か、と考えて居たら、突然!治りました!
やっぱり、パソコンは嫌いじゃ