goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜の買い出しへ

2012年05月08日 | 通常の日々
お気に入りの円山市場のお野菜
前回買って来てた分 食べつくしました 
野菜が無い

ということで買い出しへ。 

2週間分のつもりでどさっとね
他にも 玉ねぎ 長いも 大根 ねぎ ミニトマト
しばらくメニュー選び放題だ。

ちょっと割高だったりするんだけど
どれも美味しいし日もちがいい
しばらく買い出し行かないですむので
逆に節約になったりします
一度スーパー行くとついつい買っちゃうから

市場から近いから
GWの旅話を聞きに実家にも行きました
母ひろってちょこちょこ用事すませ

美味しいというパン屋さん 
北7条にある「ココペライ」寄って
実家で食べてきました
美味しかった
買い物中 ウーはずっと寝ていた
えらすぎるぞ

あっという間にフーのお迎え時間
急いで帰る



家用にバゲットも購入
残ってたハッシュドビーフ乗っけて食べるように
と夕飯に出したら
子供達がえらい食いつきようだった
普段と違い 
しゃべりも歌いも踊りもせず黙々と食べてるので
「バリッ バリッ」という音だけでおかしかった
気に入ったんだね。



旦那実家にもお野菜おすそわけ
いつも美味しい物とかいろいろもらってますから
たまには!

フーがルンルンでベビーカー押してたら 
正面から来た小学生が
「ベビーカーが勝手に動いてる!」
と騒いでいた。
小さくて見えないのね。



そして ゲームする と帰宅して
私が夕方のテレビを「少しだけ見せて」と見てる間に
「げ~む~ やる~」と騒ぎ転がりながら Wiiリモコン持って寝た
にぎやかな子だ。



桜 さらに 開いてふわふわ きれいー
しばし眺めて癒されました
青空だともっと綺麗なんだけどな。

成長してた

2012年05月07日 | 通常の日々
平常生活スタート
早速フーのお弁当日だった
全部食べて来てくれた えらい。

最近ウーを抱っこしてると 
なんか重い と思ったので
体重はかったら
5kgになってました

もうすぐ2カ月
産まれた時から2kg近く大きくなったのかあ
そりゃ洋服も様になるはずだ
何着てもブカブカだったのに 
太ももにゴムの跡つく物も出て来た。
がっしりして 抱きやすくなった。
あきらかに泣き声以外に 声出してるし。

男の子だからか 頭部分(おでこから上)が長い気もする
女の子はもっとコロンと小さかったような。

わかっちゃいたけど 成長早い
ついていけない

まだ 
ちっちゃくていいぞー
寝がえりするなよー。

桜とピザ作り

2012年05月06日 | 通常の日々
庭の桜が咲きました
日差しもあっていい感じ
なんて思っていたけど意外に風は冷たく
ちょっとしたら曇ってきちゃって しかも雨まで
せっかくの桜が。。。

 

お昼はホームベーカリーでピザ生地作って
冷凍しておいたミートソース使ってピザを焼きました
子供達にも「はじっこもおいしい!」と言われ
好評でした。これは使えるなあ。またやろう。

一緒に食べた旦那は一口食べたら
冷蔵庫からノンアルコールビール出してきた。

さて連休も終わりか
明日から平常生活だ



布団をけったくって 眉間にシワ寄せてるウー
抱けってか。

旦那と子の同級生と宅飲み

2012年05月03日 | 通常の日々
昨晩の名残 起きて来た子が一言
「飲みすぎだよねえ」
せいかいっ しかもこれ飲んだのは旦那の友達1人!
旦那は日本酒飲んでたからね。
人間のお腹にこんなに入れるんだねえ。

昨日は学校から帰宅した子は友達の家に遊びに行きました
旦那の地元の同級生の子供 親も子も同級生で同じ学校なのです。

ちょっと遠かったので旦那が送り迎え
なかなか帰って来ないと思ったら親子同士遊んでたようで
なんとそのまま向こうの家族連れて帰って来た。

いきなり 初めての宅飲みとなったのでした
おつまみ足りて良かった

タクアンとオクラ昆布入りの納豆
三つ葉の和えもの
かぼちゃの煮物
タマゴサラダ
が好評でした。居酒屋もどき

なんだかんだで1時まで飲んで遊んで
子供達は最後らへん おもちゃの中で寝そうになってました。。。
過去最高に遊び続けたかもね。

ウーは友達ママにいっぱい抱っこされて
最後はベビーベッドで 話し声の中で勝手に寝てました。良い子だ~。

存在忘れそうでした
  

次の日 ゆっくり寝た後は雨が降りそうな曇り空も気にせず
子とフーは自転車遊び
取り残されたウー1人 床でぽつーんと。小さい。
うつぶせ運動もたまにしてみるんだけど まだ厳しそうだねえ
縦抱きした時は頭動かしまくって 頭突きされるくらいなんだけど。

ケーキ屋「エリソン」

2012年05月03日 | 通常の日々
近所にあったケーキ屋さんが移転

http://www.herisson.jp/

旦那が通った時に買ってきてくれたケーキはやはり美味しくて
ちょっと遠そうなので 連休で連れてって!とお願い。

子は学校だったので フーとウーと旦那母と。

思ったよりも近かったし かわいいお店で
カフェ併設になったのでしっかりお茶してきた
ケーキもあいかわらず美味しかった。



私がはまってる 清水さおりさん の陶器も置いてあって
カフェでも使ってあるし
お店の中の飾りにも作品が利用されていてワクワク
床にはめこまれていたり
御手洗いの手洗い場のボウルが陶器だったり

 

壁の絵はデザイナーさんにお願いしたらしいんだけど
それも手書きでかわいい~

いろいろ目の保養になって癒されてきました。

 

フーはシュークリーム 
私は「アリス」というムースが乗ったタルト?
両方 美味しいんだ
毎年季節によってケーキが出るので楽しみがあります。

 

しかも 誕生日が近いから と旦那母にカップを買ってもらっちゃった
ウズウズの柄がかわいい
これはちょっと大きめなので お菓子を入れたり おかず入れたり
お茶漬けしたりしたら いい感じだろうな~
1人のときにやろう。



日差しも良い感じで心地良い空間でした
ウーもご機嫌で笑顔まで出ちゃった
最近 笑顔が上手になってきました。

ホームベーカーリー

2012年05月03日 | 通常の日々
以前から興味を持っていたものの我慢していたホームベーカリー

出産後 実家ので焼いてもらったら美味しくて
あらためて欲しくなり
出産の自分へのご褒美。。。なんて理由つけて買っちゃいました。



買ってきたのは旦那
電器屋に行く というので 値段見て来て
と頼んだら電話くれて
「買ってく?買わないの?いいの?」
とそそのかされてしまいました。
自分で電器屋まで行けるのもいつになるかわからないし
頼んじゃった。

けど焼きたてパンは美味しい
粉と水と塩と砂糖 ちょっとのバターとイースト入れてスイッチ一つで
こんな立派なパン できちゃうんですねえ
魔法の箱のようです。技術ってすごいね。

日曜日になると 旦那がせっせと
いろんなパン仕込んでます
まあ 何回目かでそろそろ飽きてきたぽいけど

家電好きは 家電ならなんでもうれしいのね

GW前半

2012年04月30日 | 通常の日々

姉親子が来ました

ゲームして 自転車乗って 水遊びして チョーク遊びして
ケンカしたり笑ったり
一緒に寝たり

2泊だけど夜に来たから約2日間?

濃厚な時間でした
お天気よくて良かった
外に干した洗濯物も今日はフカフカ

にぎやかだった(笑)
1日2日は幼稚園は休みだけど小学校は有り
寝坊しないようにしなくちゃね。

春が来た

2012年04月27日 | 通常の日々
フーが帰って来てお昼寝タイム 
同じ顔が並んでる

まだ 寒い日もあるけれど 
日差しと風が心地良い日も やっときた

そうなるとストーブが止まってる時間もだいぶできて
室内干しの洗濯物が乾かない
なので調子にのって洗濯物を外に干してみた



だいたい乾いたけど 冷凍庫の匂いがする。。。
太陽の?良い匂いがしてフカフカに乾くのはいつかな。

子の授業参観 懇談会も終わり
フーの懇談会も終わり
子のドキドキの家庭訪問も無事に終わった

明日からGW
我が家の予定は。。。無し

姉親子が遊びに来てくれるみたいなので
それを楽しみにしてよう

メロン熊

2012年04月22日 | 通常の日々
きもかわいい という今の流行りにのってできたキャラ

夕張のメロン熊

手前のが本物だよね
ぬいぐるみは子供向けにかわいくしたバージョン作ったんだね

旦那弟の娘ちゃんの100日祝に行く旦那両親を送りに空港行って
旦那とちび2人が買ってきた
またこんなの買って…
変な物好きな旦那

ぬいぐるみは
衝撃与えるとなかなか激しく転がるおもちゃです
弟の娘ちゃんにも買って持たせたらしい
おそらく激しすぎて泣くと思うんだけど。

手前のはマグネット
旦那が冷蔵庫に貼ろうとするので、断固拒否してます。

おむつ

2012年04月22日 | 通常の日々
パンパースが高級だけどたしかに質がいい
けど小さめ。
次がメリーズ

パンパースがきつくなってきてウーにメリーズはかせたら
時間がたつとなぜかずり落ちておしりが出てたりする
同じようにはかせてるのになぜだろう

ためしに違うメーカー試してみよう

最後だと思うとおむつも楽しい

迷って 2種類買ってしまったけど
そいえば新生児サイズっていつまで使えたかな。

朝のひと時

2012年04月20日 | 通常の日々
今まで 幼稚園は9時半までに連れて行けば良かったので
朝はけっこうのんびりでした
(旦那は自分で起きて先に出勤してたので あはは)

けど 子が小学生になって自分で学校行くとはいえ
家を出るのが8時に
今の状況で起きれるかドキドキだったけどなんとかなってます
こうやって親が慣らされていくんだな。

いまのとこ余裕あるくらいに起きてるので
子にホットケーキ焼かせてあげたりする事もできたりします。
ちなみに持ってるのは振ってホットケーキの生地作る容器
150円くらいだし けっこう便利かも。


8時に子が出発するとフーの幼稚園までも余裕があるので
積み木で遊んでたりします。



私はパタパタ動いてるとはいえ
こんなのんびりした朝が来るなんて
不思議だ
そして子の時よりも早めにフーを幼稚園に連れて行って
ウーと二人になってやっと授乳しながら一息
けどまだ9時

という生活ペースができてきました
もっと わやわやすると思ってたからちょっと安心したな。

慣れるまでは 時間に心配性な旦那が
もっと早く起きるんじゃなかったのか!
と早くに怒鳴ってきたりしてたので
私は夜中も授乳で起きてるの知らないのか無駄に起こさないで。
まだ産後一か月だ忘れないで。言わすな
と逆キレした日もありました
これから忙しいって時間帯にウー起こさないで欲しいし
上2人に気とられて赤ちゃん対応できてないね。

そんな旦那は子供と共に9時就寝 
そして5時頃に起きて録画した夜のテレビを見る毎日
おじいちゃんか。
けどその雰囲気につられるのか ウーもすでに生活ペースついて
9時くらいになると爆睡入って3~4時間づつ寝るので助かる
ま いっか。

三番目ウー 初外出

2012年04月20日 | 通常の日々
一か月と一週間がたちました
幼稚園や友達の家 実家くらいには連れて行ってたんだけど
さすがにお店とかにはまだ連れては行ってませんでした

しかし一か月過ぎて 内祝いを出さねば
というわけで空いてる平日に行くことにした
母にお付き合いを頼んで
数年ぶりの赤ちゃんとの外出

ウー(命名 とうま なので 以後 ウー)を
初めてベビーカーに乗せて押してびっくり
かるいっ!
最近まで14キロあるフーを乗せて押してたから余計に。

大丸のギフトコーナーでほとんど決めて
近所のお家数件用を地下のお菓子売り場で購入
母情報で 最近札幌に初出店したという
「麻布かりんとう」にしました 
ちょっと食べたけど 美味しい
かりんとう好きな旦那父に買ってくればよかった!と後で気付いた
次回だね。
びっくりするくらいいろんな種類があって
しかも包装がおしゃれだ。

無事に出せて一安心
これ終わるとまた一段階進んだ感じがするね。
ていうかいつも思うけど産む前に決めとくべきだよね。。。
といっても先に決めるのも難しいんだけど。
産後一か月にすることではないな
疲れた。

けど 久々の街は良い気分転換になりました

そして ちゃっかり 同じフロアにあるイノダコーヒーでお昼
途中起きちゃったけど なんとか 前から食べたかったナポリタン
そして お気に入りのカフェオレでお昼を食べて帰宅しました。



これ たま~に思い切って来たとしても
上の2人がいる時に頼んでこぼされたらおそろしいので
頼めないんだよね。
いつ起きるかドキドキしたけどちゃんと食べれて美味しかった
どうやったらこの味出せるのかな。

走り回らない しゃべらない子連れってこんなに楽だったのか
と思ったおでかけでした。

フー 入園式☆ミニ児童館

2012年04月14日 | 通常の日々
4月12日 木曜日

まだ雪山は残っているけれど
子の入学式に比べると なんとか春らしい日差しでした

無事に入園式が終わりました



いつもは幼稚園を嫌がって「ようちえん おやすみ?」と何度も聞いて来るフーだけど
制服効果か 「かっこいい?おねえちゃんみたい?これフーの?」と満足気でした

途中 私から離れて先生の紙芝居を聞きに行ったりもしてて
ちょっとは幼稚園モードになってくれたようで一安心
歌やお返事も元気にやってました。

制服着るとさらに子の小さい時そっくりで
3年前 子が幼稚園に入った時を思い出す
なのに もうフーが幼稚園なんだね。
いっぱい楽しんでいろんな事を学んでくれるといいな。



次の日から子が5時間授業で帰りが遅くなっちゃうので
午後は 旦那母と子供3人と一緒に
ちょうどこの日で一カ月の三番目を 大きいおばあちゃんに会わせてきました
96歳差の2人
なかなか会えないから おばあちゃんの記憶に残り辛いかもしれないけど
妊娠中から 毎回「男の子かい?よかったねえ~」と喜んでくれてました
また会いにいかなくちゃだね。


4月13日 金曜日

初登園
ちょっと私の後ろに隠れていたけれど
先生に抱っこしてもらったら ちゃんと笑顔でバイバイしてくれた
迎えに言ったら「フー なかなかったよ!」とご報告でした。

子は放課後 行きたがっていたミニ児童館に行った
学校内にあり 授業終了後そのまま最大5時まで遊ばせてくれるんだって。
しかも無料。これは助かりますねえ
7時までになると有料になったらしいけど。
帰宅するとフーの相手をすることになって
わがままフーにイライラしてたり 私に怒られたりで
爆発しそうでさすがにかわいそうだったから丁度良かった
発散してきてもらいましょう。

お友達と一緒に 4時まで体験
オセロしたりドミノしたり 楽しかったらしい
(さらに 帰り 早速友達の家にひっかかり 庭で遊んで来た
 「ここにいます~」とお友達ママから電話きた
 早速寄り道かいっ)

その間にフーと三番目を昼寝させれてこちらも助かった
ちょくちょく行かせちゃおう。お友達もできるみたいだし。

そんな感じで最初の1週間終了

寝室改造

2012年03月30日 | 通常の日々
父と息子

そうそう 「息子」なんだよね
旦那が何かに「息子」という言葉を使っていて
それ見て なんか 誰のことだ?って感じがしてしまった
まだ慣れてませんね。

上の物とるのに椅子に上って
トン と降りた時に「あ やばっ」と思って
違った もうお腹にいないから大丈夫なんだった
と思うのも。

あ うつぶせになれるんだ と最近気付いたのも。

まだ慣れてませんね。お腹にいない生活。


新しい生活に慣れてないのは子も同じようで
いつも通りに騒ぎ踊り歌い怒られてる中でも
生活の変化のストレスがたまったようです

一昨日の夜中に 久々に「膝が痛いの」と夜泣きしました
フーが大きくなって喧嘩するようになった時期も泣いたな
これはたぶん精神的なものなんだろうねえ
思い当たる節がありすぎるので
ちょっくら寝室改造しました。

我が家 シングルベッド+ダブルベッド+2段ベッド 
バラバラに置いて使ってたんだけど
シングルベッドとダブルベッドを再びくっつけました
で 旦那 私 フー 三番目 で寝る事にしました
気をつけないと フーに踏まれそうだけど

せまいけど たまには子も一緒に並んで寝れるだろ
朝 一緒にゴロゴロできるしね。

昨日の夜も「また痛くなったら困るからマッサージして」
と甘えて来たので たまには とマッサージしてあげたら
その夜は泣きませんでした。

これで落ち着くかな?
歯が生え換わるのを気にして歯をいじってる事が多いんだけど
最近は指しゃぶり状態になってた
それもやめますように。。。もうすぐ入学式。

 

 


あ 先週の土曜日にまたまた病院行って来た
入院中に食べれなかった病院からのご褒美?ディナー
ほんとにコース料理を食べれます
場所は病院の待合室とかなんだけど(笑)
料理はほんとに美味しい
三度目 そして最後かあ。これだけ食べに来たいくらいです
写真忘れたけど これ以外にもサラダやスープやパンなど。



子供にはお子様ランチ 1000円で作ってくれます
大人の分は無料

そして ついでに三番目の体重増加チェックも。。。
全然心配無しでした!やっぱり長く離れたのが良くなかったのかな
今回も完全母乳でいけそうです
良かった良かった
めんどくさがりの私に哺乳瓶は無理です。