goo blog サービス終了のお知らせ 

やっと予定日過ぎた

2012年03月30日 | 通常の日々
やっと予定日 27日をこえました
15日早いってのはやはり大きいね
まだお腹にいてもおかしくなかったんだよなー
と 不思議な感じだった。

2週間もたてばだいぶしっかりしちゃって
楽しみにしていた最初の 超産まれたて期間は
もう過ぎてしまったようです
泣き声もいろいろになって 
いっちょ前に怒ってたり甘えてたり(な感じがする)

けども かわいい 
うろこのようについていた とれていく皮膚も
だんだんキレイになってきた
皮膚の色も落ち着いてきた
肌も張りが出て来てフワフワツルツル

3回目にして赤ちゃんをしみじみ味わってる感じです

1回目は余裕が無く
2回目は緊張感が無く
 (3人予定だったからね。ていうか産まれた時からでかかったし)


 

春休み 子が小学生になる前に最後に 
と幼稚園の預かり保育に行ったりして
フーと三番目で家にいたりします

焼きもちなのか フーは旦那実家にあまり行かなくなったような。

2人ならんで フーはニヤニヤ
ていうか でかっ
こんなに大きくなってたんだね。とこっちでもしみじみ。

子とフーがうるさくして
起こしてくれたりすることも多いんだけど
なんとか 自宅での生活も慣れてきた
私の身体もだいぶ戻ってきた。

それでもまだ2週間ちょっとか
この 普通に生活戻ってるのがとても不思議です
台所で野菜切ってると
出産したのが夢のように感じます。

1人目出産した後だったら まだパジャマ着てたかも?
必要にせまられて とはいえ
慣れるもんなんだね 動けるもんなんだ
女の身体ってよくできてる

春休み

2012年03月30日 | 通常の日々
無事に春休み突入

退院直後は旦那母からのおかずの差し入れや
夕飯にお呼ばれさせてもらって助けられ

早くに出産を終えたので
子供達のイベント事がない隙に
6日間だけ里帰りもしてきました
意外に元気なんだけども
周りのママ友などから
「産後無理したら後でくるのよ~動いちゃだめよ~」と
おどしメールがたくさん来ました
私 いかにも動きそうなんだね。
まあ 一番言ってたのは母ですが
心配してもらってありがたいことです。

そんな里帰り最中に
妊婦仲間となっていた母のお友達
yotiさんが三番目に会いに来てくれました
いつも母からの話では聞いてたけれど
私は初対面でドキドキ
けど 初めてとは思えぬ話しやすさで
4.5時間しゃべりまくってしまいました
その間にフーも三番目も私の膝の上と後ろで爆睡。
話し声って眠りを誘うもんね
じっと座ってるのが辛いはずの妊婦さん
大丈夫だったかな?
私も負けそうなくらいよく動く妊婦さんみたいで
説得力無いながらも「無理はせずにー」と伝えときました。ははは。
また出産前にゆっくり会えたらうれしいです。



そんなyotiさんから三番目にかわいいプレゼントもらっちゃいました
なんと手作り
かわいくて 上の2人の方が大騒ぎしてましたよ。
ほんとにありがとうございました

新入り

2012年03月17日 | 通常の日々
3月17日 

生後5日目になりました
やっと目が開くようになってきた。
目あげてパタパタ動く姿はかわいい。。。
見つめられるとたまらない
見えてないんだろけど。

退院してしまってできなかった黄疸検査も行ってきました
とりあえずは大丈夫みたい
ちと体重が減ってたようなので 泣かしっぱなししないでおっぱいあげなくちゃ
どうもまだ赤ちゃん育てるモードになってないようで
いろいろと適当すぎるようなので
帰りに6年ぶりに育児雑誌買ってみた。3年前は惰性でできたみたいだけど
さらに3年たつと なんだか忘れたみたい。思い出さなくちゃ。


  

 

退院した時 ちょうど時間が子のお迎え時間だったので
最後のお迎えもしてきたのでした

で 旦那実家にご挨拶
したら 実家の猫が戦闘態勢になっていた
「だれだこいつ!?」って感じだったんだろうねえ。

さて いつ家族だと認めてくれるかな?
しばらくしたらそばに寄って 匂いかいでたけどね。

 

我が家でも ゲームしてる風景に新入り
うるさい中でよく寝れるな。。。といいつつも
さすがに騒ぎすぎると起きるので 「飛び跳ねるな~!」と2人に喝。

お昼ねタイムにも新入り
並ぶとフーがすごく大きく見える
3年前は 小さい方がフーだったのにね。

そんな新しい風景が新鮮です

けど来週は一週間 里帰りしてきます
しっかり休んで 入園 入学に備えるぞ!

そして お留守番頑張った旦那の休息タイムだね
4日間弱とはいえ、さすがに疲れたらしい(笑)
私がキレる気持ちが少しはわかったかな?


フー 埋まった

2012年01月06日 | 通常の日々
旦那は仕事へ
私と子供は早速 お友達宅にお呼ばれしておでかけ

靴履いてちびさん達外へ 私も靴履いて外へ
すると なぜか
玄関前の50cmくらい下りた部分の雪山に腰まで埋まってるフーがいて
困った顔して「でれないの~つめたいの~」と訴えている

雪の上に乗るつもりだったのか
幼稚園行く時のスキーウェアと同じ気分で入ってしまったのか不明
また昨晩20cmくらい積もってるから上部の雪も柔らかくてうまくはまったらしい


靴は防水だけど 普通の洋服でスパッツで そりゃ冷たいだろ
なぜそうなったのか 私も一瞬固まって 慌てて引っ張り出したけど
赤いダッフルコートががっつり雪だらけ 靴の中にも入っちゃって
持ってたカゴバッグにも雪こんもり

3歳の脳みそどうなってるのやら。。。
でかける前にぐったりしたのでした。

さすがに慌てて写真撮るの忘れたわ
みんなに見せたいくらい情けない困った顔してました
思い出すと笑える ぷ。

お正月も終わりですね

2012年01月06日 | 通常の日々
久々に会う旦那の親戚と連日会っていたら
気付けば5日 明日から旦那はお仕事です
忙しくてほぼ休みがなかったパパがいて
子供らはうれしそうにまとわりついてましたね
明日からはその標的がいなくなるわけで。。。
私の負担がまた戻ってくるなあ

正月騒ぎで ふと気付けば8カ月入ってました
お腹がさらにムクムクと膨らんで さらに動いて
苦しいわ痛いわ靴下はきにくいわ。
妊娠後期はあいかわらず辛いっす
早く身軽になりたいなあ。

といいつつ フーの熱騒ぎでできなかった
私の実家への旦那の顔出し
昨日 無事にしてきました
しかも早めに行ってちび2人お願いして
(元旦から来てる姉親子と遊んでもらってた)
2人で初売りの札駅へ
旦那はヨドバシ 私は洋服見にPASEOらへんへ 別行動だけどね。ははは。

2時間弱だったけど 子供のいない買い物は身軽自由だ
お気に入りの店に厳選して行って 今も産後も使える服ゲットしてきた
3人目君にも 退院服くらいは買ってやろうと思ってGAP行ってゲット

その後ヨドバシで旦那と合流
2人きりで街での買い物なんて(電気屋だけど)何年ぶりだったろう??

10年物でちょっと匂いが気になっていた電動歯ブラシを買い替え
店員さんに聞いて
フィリップスとかいうメーカーの音波歯ブラシにしたんだけど
夜 使ってみて感動
静かだし すっごい歯つるつるだし 思い切って買いなおして良かった と思える物でした
10年の進化はすごいね。

そんなこんなで我が家の正月は終了。

年末の風景

2012年01月06日 | 通常の日々
冬休みに入って 姉親子が泊りに来てました
途中で実家に送る予定が 雪が激しかったりで
結局うちで5泊もしちゃった。
喧嘩したりうるさかったりだけど 楽しい時間でした



今年も恒例の両家集まってのクリスマス会やりました
妹が持って来てくれた ロイズのお菓子の家手作りキット
食べようとする魔の手てから必死に守りながらなんとか作成してくれました

    

  

クリスマスプレゼント
磁石の玉を磁石のペンで引き上げて遊ぶおもちゃ 大人も楽しい
こえだちゃんのおうちの人形シリーズ(こえだちゃんのおうち無いけど(笑))
エコパピエ(紙を溶かして自分で紙を作るおもちゃ 
      楽しそうにやってるけどこれはやらせる大人が大変。。。)

なかよしコレクション てのも買ってもらいました
お絵かきする道具なんだけど これがよくできてる。。。
毎日のように遊んでます。けど写真撮ってないや(笑)

  

    

みんなでクッキー作り
サービスでパフェもどきにしてあげた



そして 食後のくつろぎ読書タイム

こうしてるとかわいんだけどなあ

あけましておめでとうございます。

2012年01月02日 | 通常の日々
あけましておめでとうございます
家族共々 引き続きよろしくお願いします

今年もいろんな人と楽しい時間をたくさん過ごせたらいいな
あー でも出産があるか。でも関係ないか。




気付いてる人も多いと思いますが
我が家の年賀状は毎年同じレイアウトだったりします。
子の成長はあまり激しくなくなったけど
フーのこの三年間の成長は著しいなあと並べてみてしみじみ。

もらう年賀状に写真がついてると久々に顔見れたりして
お~ ってうれしいですね


今年の年越しはなんとフーの熱と共に でした
なんか熱いような。。。と思ったら夜軽く発熱
朝 一応元気に起きたけど 
旦那実家にてお正月を迎えていたら
もう私から離れなくてべったり
熱くなって来たので2人で先に帰宅となったのでした。

夜は旦那が見ていてくれるというので 
子と2人で自分の実家に新年のご挨拶
フーがいないとこんなに静かなのか て感じでした
姉親子が来るのは遅めだったので
子が「つまんなーい あーつまんなーい」と連呼
いつも喧嘩ばっかりしてるくせに。
そして 旦那いないと おせちが減らない。

けど ある意味静かにまったりできました。
元旦からありがとう>旦那(帰宅してみたら 初めての1人看病で 疲れてた。ははは)


帰宅してからはせっせと看病タイムで
久々な39.5℃なんて表示されてる体温計見ながらの元旦の夜でした
常備の熱さまし座薬等で対応。
アクエリアス飲む?と聞くと ぐったりしながらも
「ミフィーのコップ上だよ!」とはっきり言われ
いつものフーみたいでちょっと安心したり。

私 今年本厄なんだよな
本厄に出産するのは良いらしいんだけど
すでにいる2人も 新しく産まれる1人も 
元気に一年 過ごせますように。


2日の今朝はすっきり起床 良かった良かった
旦那は早朝から 最近恒例の丸井今井の初売り焼酎セットを買いに行き
コンビニでパンも買ってきてくれて帰宅
無事に行けて良かったね
フーやばくなってたら朝から病院行かなくちゃだったね
正月の病院は恐ろしくて近づきたくないねえ。。。激混みだろうな。

そんな我が家の正月。

子の居ぬ間に街へ

2011年11月27日 | 通常の日々
11月24日木曜日

二日前 初雪でがっつり白くなったものの
雨が降って解けました

せっかく2人とも長い時間幼稚園に行ってる
ならば 道路も乾いたし 今のうちに行っちゃえ
と大通りまで

母を誘って数時間の夢の時間を味わいました。
といっても実質3時間弱

 

パルコの無印で3人目の洋服用に引き出しやら買って
ちょっと歩くので いつもは行けないPIVOの雑貨屋行って
お買いものごっこに良さげなカゴ買って
大丸セントラルにて来年のカレンダーと手帳ゲットして

妹に教えてもらった 子連れでは入りにくいランチのお店

池内zone 8階 jardin potager ODORI(ジャルダンポタジェ 大通り)

ランチ990円~1100円 食後の飲み物+105円 素敵だね

野菜中心でいろんなあっさりした味付けしてあって美味しかった



前菜プレートが出て来て



前菜ビュフェがあってスープもあって



メインがパスタかピザ

美味しかったけど 前菜がとっても美味しかった☆
また食べれたらいいな。

あっという間に怒鳴らずにすむ 自分のペースで身軽に歩けるタイム終了
お迎えに と走ったのでした



パルコで臨時出店してたカエル雑貨のお店にて
千社札 作成
一緒にいると うるさい! とイライラするけど
離れても結局子供の物ばっかり見てたりするね。

食卓テーブルが来た

2011年11月21日 | 通常の日々
来た
なんと朝の9時過ぎ ほんとなら幼稚園に行く時間

配達のおじさんが組み立てるのを見たいというので
幼稚園ちょっと遅刻させて見学
子ら大興奮でうるさかった
回転椅子で早速クルクルするので
朝から喝



2人がいなくなってからしっかり味わう

(2人の送り迎え時間が違うため 一日4往復していたんだけど
 園長先生のご厚意により フーが午後までの日は
 子と同じ時間まで遊ばせてもらえることになり
 いきなり私の自由時間拡大
 約週に2回 なんと4時間近く2人ともいない 静かだ。。。
 4往復続けるつもりだったけど
 寒くて体に力入るせいか雪道の中動くとお腹張ってたのでとっても助かったっ)

色も良かった 大きさも思ったより違和感なくおさまった
良かったー
帰宅した子は 早速お絵かきセット移動させて新しいテーブルでお絵かきしてた
「大事に使ったら将来あげるよ」と言ったら大喜びしていた
さて 何年後の話なのか。ほんとにそうなったらうれしいけどな。

私が母から譲り受けて使っていた35年物?の机は
二階の廊下部分にて子とお友達のお絵かき工作場所となりました
新しい役割見つかって良かった。手放すのは寂しくて。



手すり付の大きな椅子に旦那も気に入った様子

末長くお付き合いよろしく
人が集まる楽しい場所になりますように。

三十路入り

2010年05月13日 | 通常の日々
私が誕生日でした
気付けば20代終了 ついに30代入りです
この数年の時間がたつのが早い早い。。。
これからさらに加速するんだろうか。
ちっとも中身がかわってないような。。。
幼稚園で出会う素敵な落ち着いたママのようになれるよう
頑張りたいと思います
とかいって変わるタイプじゃないか。ははは
まあ 自然にかわれるといいな。

今年はなんと 旦那がケーキを買って来てくれました
くるみや のシフォンケーキ 美味いっ
まあ旦那が食べたかったらしく 半分は食べてたね。
去年はコンビニのケーキだったような。。。
その前までは旦那からは無くて 旦那母がくれてたような。。。
旦那 成長?



沖縄で旦那母に買ってもらったガラスのコップと湯のみ
誕生日プレゼントに と買ってもらっちゃいました。
ふふふ。これでさんぴん茶を飲んでます。暖色系のガラス癒される。
丸みも持ちやすく大きさが適度 買って来た中で一番使ってたりします
もっと買ってくれば良かったかな
沖縄には行けないから小樽に探しに行こう 笑。

昨日は旦那がたまたま実家近くで講習だったので実家に遊びに行き
夜は妹が買ってきてくれたケーキで前祝い
姉親子も遊びに来ていたので勢ぞろいでした。
みんなで食べるケーキは美味しいね
ケーキの上に乗ってるフルーツの取り合いで子と甥っ子がもめてたな
ほんとににぎやかになったなあ
10年前は想像もできなかった未来です。

 

先日 子が母の日のプレゼントを書いてきてくれました
毎年 上手になって成長を感じます
今年はさらにレベルアップ あまりに母の日っぽすぎて
こんな普通に書けるようになって。。。と涙出そうになりましたが
「ママ かわいく書いてあげたからね!リボンもつけたの」
と 美化されてるのに笑っちゃいました。



散々ケーキを食べてお腹ぽんぽこりんのフー
お皿を差し出して「これ!ここ!」と指さしてケーキをもっとよこせと騒いでいた。
1歳7カ月になって言葉を覚え始め おしゃべりでもうるさくなってきました

きぬちゃん電話ありがとう
うれしかったのと 元気そうで何より

そんな誕生日でした


冬の最終セールへ

2010年02月03日 | 通常の日々
(お留守番の子におみやげシュシュ
 すっかり光りもの好きな女の子に成長しております)

甥っ子はパパと検診に行ったので
自由となった姉と母と街に買い物に行きました
産後の初の買い物で姉も久しぶりの外出
甥っ子Ⅱには申し訳ないけど楽しませてもらいました
子も幼稚園でいなかったので 私もフーだけだったし
いつもよりゆったりな買い物で 
途中 フーもご機嫌で歩き回ったりして 注目の的でした
外で歩いてる姿はとても小さくてかわいいねえ。。。
家の中ではすでに態度でかくて恐竜のようだけど。

いまどきのママ達は育児中にもかかわらずみんな綺麗にしててかわいくて
適当な格好してお迎えに行くと恥ずかしくなってしまいます
いや 気をつけても私の場合かなりラフなんだけども。。。

一番服にお金をかけるはずなOL時代は
一番バイクが楽しくて
服装になんて全然興味がいかなかった
会社もジーパンで行ってたり。。。今考えると変だな。
2児の母になって 
もうすぐ三十路というとこまで来ていまさらに
洋服見るのが楽しくなってきてしまった今日この頃です。
けどもお金はかけれないので 
最終セールの7割引きとかの中から
気に入る物を見つけ出すのが楽しくて楽しくて。。。
旦那と買い物に行くとゆっくり見れなくて喧嘩になるので
母や姉とプラプラするのが一番楽しいのでした。

ちょうどこの日 旦那弟も帰省したんだけど
たまには私抜きで家族水入らずもいいだろう と
私はそのまま実家で夕飯ごちそうになって帰宅
子は 旦那がお迎えに行ってくれて(これができるととても助かる) 
そのまま旦那実家で弟とべったり遊んでたらしい。
フーがいない事で旦那実家も静かに食事ができたようで
こちらも子がいないことで 
いつもより静かな実家でのんびりさせてもらっちゃいました
感謝です。

さて セールも楽しんだし 後はひきこもって節約節約。。。
絶対必要となる子供の服や道具だけでも出費はあるもんね~

あ ぶつけた車も昨日ドナドナされていきました
しかも今日も最高気温氷点下
旦那が子を幼稚園に連れて行ってくれたので助かった。
家の中ではあまり動かないけど そゆとこ身軽で助かる
感謝です

あけましておめでとうございます。

2010年01月21日 | 通常の日々
あけまして だいぶたちますね。
あっという間の冬休みも終わり
今日から幼稚園 
子がずっといるので ある意味のんびり 
ある意味ハードな生活から通常生活に戻りました
年末には姉の出産があり 無事に甥っ子がまた一人増え
帰省してのにぎやかな正月でした。









実家でおとなしくさせられてる甥っ子のストレス発散に公園に連れていったり
一緒にそり遊びしたものの風邪ひいたりしてました。


  
 



旦那は去年味覚えた丸井今井の焼酎セットを二日から買いに走り
4.5日には二日連続我が家で友達と飲み会 
知り合いの所から頂いた鹿肉の刺身
(獲れたては柔らくて甘くて美味い。生が美味いっ)
まいきゅさん手作りのスモークハム・卵・チーズで飲み会
(塩きいてて美味い。売れるね)
ユッケとレバ刺しで生肉だらけの年明けでした。

そんな始まりですでに一月も後半
鼻づまりがひどくてまたまた炎症おこしてるぽい私ですが
授乳もしなくなったし、薬飲んで復活の兆しです。

今年もいっぱいいろんなことするぞー!
みなさま 家族共々 よろしくお願い致します

よいお年を☆

2009年12月29日 | 通常の日々
写真 うちの姉妹+姉のとこの新入りくん

そんなこんなで
断乳やったり姉の二人目に癒されたりしてる間に
気づけば今年も終わりです。
大掃除してないな。おや?

今年もいろんな人に助けてもらい遊んでもらい
楽しい時間を過ごすことができました

子が日に日に生意気になって
ついつい冷たく接してしまうのだけど
来年は もうちょっと優しくできるように頑張ろう~
っと 思う母でした。
あ ついでに 
旦那にももうちょっと優しくできるように努力しよ。ははは。
フーは成長著しいのはいいんだけども
調子に乗って動き回り怪我をするタイプみたいなので
これからさらに油断しないように 頑張らねば。
(数日前も 旦那の目の前で椅子から落ち 
 口からしばらーくけっこうな流血
 そのおかげで フーが椅子に乗ると旦那がびびるようになった)

今年も一年 無事に過ごせた事に感謝です
いろいろお世話になりました。
あと二日 新年の準備でみなさん忙しいと思いますが
風邪ひかないようにお気を付け下さい

でわでわ良いお年を

良いお年を!

2008年12月29日 | 通常の日々
というわけで なんだかんだで最後の更新かな?
土曜日で仕事納めだったはずが大雪にやられ
旦那もやっと今日で仕事が終わり
明日は家族で買出しやらなんやら。。。の予定。
ていうか最後の最後に風邪菌がフーにいったようで
鼻水出して咳してます
年末年始のお休み中に初熱出したりしませんように。。。

12月28日 日曜日

 
 

終った後は旦那は仕事だったけれど 
ちょっと早いフーの100日撮影に行ってきました
おまけのはずの子が写真映り良すぎで。。。散財してしまった
だってドレス着せたらかわいんだもの
フーも負けじと良い顔で写ってくれたけど
やはり二回目となると 子の時ほどいろいろ着せることもなく
なぜか今回も子の写真の方が多いような?というできあがり
おかしいなあ。。。
大きくなったフーがそれを見てすねませんように



今年も無事に みんなと楽しく過ごせた事に感謝
来年もよろしくお願いします

よいお年を

クリスマスも終わり。。。

2008年12月29日 | 通常の日々
12月23日 日曜日
両両親+妹が来てクリスマス会



熱もぶりかえさずに無事にできました
フーは前半寝ていて 後半も黙ってじじばばに抱かれて
とっても良い子でのんびりできました


まいきゅさん直伝のピザ 作り置きしていたミートソースに
チーズとほうれん草と生ハム乗っけて焼いてみました
成功


妹がトナカイの着ぐるみきてサプライズしてくれたのに
着ぐるみが苦手な子は固まって反応に困っていた 笑


みんなが帰宅後 一息ついて
ふと首上げの練習をさせてみたところ
今まで全然あがらなかったのに いきなりできた!
当然よ という顔してるのがまたうけた
また成長しちゃったよ感動~


先日神宮で七五三のご祈祷をしてもらった時のお土産
飴だけじゃなくて こんなに入ってました。びっくり。