goo blog サービス終了のお知らせ 

フー失敗

2012年06月20日 | 通常の日々
洗面所でフーがわめいていたので何かと思ったら
ハンドソープを歯ブラシにつけて歯磨きしたらしい
で 口の中の違和感に泣いてたらしい…

「か~ら~い~」 と泣いてた。

間違えるような容器でもなく
ふと やってみちゃったんだな

なに考えてるんだか
お腹こわさなきゃいいけど
怪我するようなお試しはしないでほしいもんだ。


ウーは100日記念の写真撮りにむけて首上げの練習
ちょっとの間なら首あげれるようになりました

は~ 癒しだ
けど それも動き出すまでの短い期間か

入園・入学記念写真

2012年06月10日 | 通常の日々
できあがってきた
うーん。かわいい。

写真だとこんなに穏やかな気分にさせてくれるのに
現実は厳しい

  


さて 今日はシーツ交換しなくちゃ
洋服の整理とおもちゃの整理と。。。
だらだらしたいけど
やる事は尽きない

甥っ子お泊り そして月食

2012年06月05日 | 通常の日々
月食は旦那撮影 


運動会の代休でおばあちゃんに会いに来ていた甥っ子 
1人でうちにお泊り
フーは幼稚園だったので
久しぶりに 子と甥っ子2人で遊んでいた
最初はこの2人だけだったんだよな
一緒に遊んで一緒にお風呂入って一緒に寝て
さて 性別違うから それもいつまでできるのか。



1年生同士 できる事も増えたので
2人でアイスの当たり棒を交換しにお店に行ったり
自転車遊びしたり 旦那実家に行ったり
ゲームしたり ずっと遊んでた。

  



フー帰宅して合流 姉と下の甥っ子も来て合流
夜 帰宅して行くまでにぎやかでした。
(3枚目の写真撮る時には フーはつぶれて寝てた)


さて 明日からまた通常生活だ
手初めに ウー初めての予防接種に行って来ます
最近無料化されたワクチン(ヒブと肺炎球菌)が4回ずつ受けなくちゃで
3種混合ってのも3回あるから
これから3ヶ月間は 月に3回注射だな
打たれる方もかわいそうだけど
連れて行くのもめんどくさい
体調くずさず一気に終わりますように。

ついでに フーが鼻水出してるから薬もらってくるか。

おばあちゃんが来た!

2012年06月05日 | 通常の日々
名古屋から 私の母方の祖母がやってきました
去年も来てて ウーの妊娠を直接報告できたのがなつかしい
今年も3カ月ほど 実家に滞在します

で無事にウーともご対面



重たさと表情の豊かさにびっくりしてた
おばあちゃんがいる間に寝がえりするかな?



おばあちゃんが気に入っていた
我が家の庭で野生化しているフキ
今年初収穫して 持参してあげたら喜んでた
早速むいて 夜 母が煮物してくれて食べました。


そのフキをとっていたら雑草のひどさが気になり初めて
旦那と子がゲームして ウーが寝てたので
手で雑草抜いてたらそのまま勢いついて
機械出して雑草刈り!
疲れた。。。ていうか旦那いるのになんで私がやったんだろう?
後で我にかえったのでした
けどすっきりした。
ガス屋さんと灯油さん 通りやすくなったかな。

子 運動会

2012年06月04日 | 通常の日々
6月2日 土曜日

子 運動会でした
前日 雨が降り始めてびっくりしたけど 無事に晴れた!

朝は寒くてストーブつけるくらい
なので 登校する時は長袖長ズボン

 

その数時間後にはかき氷を美味しく食べれちゃうくらい気温が違う
だからこの時期風邪ひくんだよね

 

お弁当は旦那母が作ってくれた
なんて幸せな嫁でしょ
おかげでいつも通りな朝でした
おにぎりだけは作成 100均一のおにぎりカバーが活躍

 

かき氷食べて 舌を真っ赤にして喜んでたのはフー
運動会中うるさかった。。。ずっとお菓子やらなんか食べて騒いで転がって
お昼ご飯食べ終わるまで3時間半くらい?寝ていたウーとは大違い
ただ なんせ暑いから
背中が蒸れてすごいことになってるのでわ。。。とドキドキ
日陰をたもってたせいか 思ったより汗かいてなくて
(どんだけ暑くても 日陰は涼しい)
おっぱい飲んでしばらくしたらまた寝てくれたので
競技はしっかり見れた

 

 

踊り かけっこ 玉入れ
なんだか走り方が様になって けっこう早くてびっくり
だんとつ1位でした
本人もとっても満足そうないい顔してた
一年でかわるもんだね。

暑がりのくせに朝の寒さで つい長袖着て行った旦那は
腕まくり状態で日焼けしたので中途半端なのでした。
子はバンソーコ外すの忘れてたので
はがしてもバンソーコ貼ってるみたいな日焼け
フーはふくらんだほっぺたがしっかり真っ赤っか

私は薄手の長袖だったけど手の甲が焼けてしまった。。。油断した。

とりあえず無事に終わって良かった!
次は月末の 幼稚園の運動会だ
ま 午前中で終わるからちょっと気楽かな?

朝から人気者。

2012年06月01日 | 通常の日々


朝からもてもて
1人が抱っこするともう一人も「抱っこする!」
どっちが長いだのずるいだの。。。うるさい姉達。



週末に 初めての卵焼き作りした 子
やらせるの怖いんだけどやらない子になっても困るのでたまには。



旦那実家にて宿題してると 猫(紙好き)に邪魔される 子


さて 明日は運動会だ
自分が出るわけじゃないけど、そわそわしちゃう
ウーをつれて うまく見れるかな


遅ばせながらの母の日

2012年05月31日 | 通常の日々
5月29日 火曜日

日がたってしまいましたが
旦那母への母の日プレゼントを買いに
久しぶりにW母と一緒に雑貨屋&ランチへ



藻岩山下のブルーチューリップにて花の苗を選んでもらって
なんとかプレゼントできて 良かった良かった
予定外に私まで買っちゃった
やっぱり雪が解けて緑が出てくると 色も欲しくなるよね~
といっても地味なのばっかり選んじゃうんだけども。
タイミングみて鉢に入れてやらないとね

 

時間があったのでもう一軒花苗屋さんに寄った後は
宮の森にある「ノースコンチネント」というハンバーグ屋さんへ
母のお勧めで行ったんだけど キレイなお店でサラダ山盛りのワンプレート
女性にはうれしい感じでした
珈琲も美味しかった 久しぶりに濃いの飲んだなー 甘い物が欲しくなる美味しさでした
また そのカップが私好みな丸さ。

円山市場にも寄って 野菜の補給もできた

この間 ウーはずーっと寝ていてえらかった
けど さすがに起きて泣き始めそうだったので
実家に寄って授乳&お茶タイムさせてもらってから帰宅したのでした
スムーズな外出でした。

楽しい時間はあっという間だ。

子連れのおでかけはいろいろ大変だけども
歩き回られるまでは意外と楽だね
今は離乳食も始まってないし
そうなる前にまたランチ行っとこ。ははは。


子の時はなかなか離れてくれなくて苦痛で
育児雑誌の「赤ちゃんの一日」みたいな表で

おっぱい飲んで2.3時間ねんね 一人遊び

みたいな部分に 絶対うそだ! ありえない

と鼻で笑った時期もあった。
けどフーはちょっとそれに近くなって
ウーはさらに早くから1人遊びしてるかも。
日にもよるけれど おっぱいくわえなくても 
2.3時間ごまかせれること自体
子の時に比べたら奇跡的な感覚。
(子は離して10分後には泣いていた。あやし方も下手だったのか)

赤ちゃんいよって生活ペースってほんと違うもんだね。

どじな子

2012年05月23日 | 通常の日々
今朝 「いってきまーす」
と靴をはいて出ようとした子

寝起きのフーが不思議そうに ぼそっと
「「おねえちゃん ランドセル。。。」

手ぶらで学校に行こうとしたのでした
気付いて照れ笑いしながら あらためて出発
玄関で気付いて良かったね。

漫画のような どじ。


そんな子は
リレーの選手に選ばれなかったのを
「だって 靴が「バネの力」じゃないんだもん!」と
頬ふくらませて すねていた

夏用靴なかったし 「バネの力」って人気あるスニーカーを
運動会用に買ってあげたら

「あ 早くなった気がする!」

そんなすぐかわりませんから


甥っ子2

2012年05月23日 | 通常の日々
物思いに更ける甥っ子

じゃなくて 
なんか注意されたのに
「はあ うるさいなあ」
みたいな感じで頬杖ついて
すまーしてミルミル飲んでる 便秘っ子。

かわいいから許す

最近すっかりおしゃべり上手な2歳5カ月。

生活道具を買う

2012年05月23日 | 通常の日々
次回の金環日食は
30年後 じゃなくて 2030年らしい
聞き間違い
ということは 子24歳?

まあそれでも わお。
今の私の妹くらいか。。。どんなかな。


学資保険も増えたし 節約しなくちゃ
といいつつ 必要なものはあるわけで
欲しい物はあるわけで。

この前ネットで頼んだ 柳宋理のキッチン雑貨が届いた
やっぱりいいなあ 
料理するのも楽しみになるね
一生物だね
おまけで 旦那にマドラーも買ってあげといた。




旦那リクエストで先日 ウッドデッキも買いました
友達情報で 安かったのでつい。
ウーにもらったお祝い金がなぜかこっちにいった
将来しっかり遊んでもらわなくちゃね。
子とフーはすでに気に入ったようで 
わざわざ玄関から靴運んで来て
ベランダからちょろちょろしてる
玄関行ったなら外から回れよ。




数年前に子にも買ってあげた 工作本
いろんな絵に 書いたり貼ったり塗ったりするようになってて
なかなかおもしろい
ゲームする日が増えて来て
特にフーが毎日「ゲーム!」とうるさいので
今更ながらに こんなので時間つぶしさせようと思います
気付けば 子に比べると ゆっくり相手する時間無いまま育ってる
だからあんなに 雑でうるさい子になったのか?


今日は他にも 子の運動会用のジャージを買いに行って来た
北海道は体操服が無いから不便だわ
子供のくせにジャージ3点セット買ったら1万近いし
破かずに使ってもらいたいもんだ。
ていうか 運動会なのに長袖の上着いるって。。。
なんか変。

金環日食でしたね。

2012年05月21日 | 通常の日々
朝から 子が下で騒いでるなあと思ったら
旦那がフィルム用紙?で作った物で太陽見て騒いでたらしい
手作りできるんだね
勉強は嫌いみたいだけど
たまに不思議な事を知ってる旦那だ。

外に出ずとも 窓からちょうど見えたので
私も見といた。

次見る時は。。。子が36歳か
わお。



動物が異常行動するとかでテレビでいろいろやってましたが
我が家のフーがいつも以上に機嫌悪かったのもそのせいでしょうか。
散々騒いで 力尽きた
はあ。。。こっちが疲れる。

平和になった と思って子のピアノの練習を見に行けば
うまく弾けずにイライラして
私に間違いを言われてイライラして 練習進まず
(学校で疲れてたんだろうねえ)

子が大きな声出すので 
寝ていたフーも起きてしまい
フーがまたもや暴れだし
そして寝ていたウーを起こした

素晴らしい悪循環で全滅

今日は夕方に ウーの学資保険の申し込みで保険屋さんが来た
大事な話するから その間静かに と約束しておいたのに
2人は喧嘩して叫ぶわ 変な格好でゲームするわ
Wiiするだの 違うゲームするだの DSするだの
うるさかった。。。だらしなかった。。。
これをどう しつければいいのやら

とりあえず 腹立ったので
今週はゲーム禁止

ウーの笑顔と匂いで癒されよう
明日もがんばるぞ。おー。

そしてまた月曜日

2012年05月14日 | 通常の日々
月曜日は幼稚園のお弁当日
小さいとはいえ めんどう というか
小さいからこそ どう何を入れていいやら悩むので苦手

けども 今日は子が出て行っても
残りの2人は寝ていて静かだったので
のんびり作れました
あまりに起きないから見に行ったら
フーがウーにくっついてきて手握って寝ていた
お互いに お互いの体温で安心して寝てたんだね

フーが超寝相悪いから 踏まれないか蹴られないか 
かかと落としされないか心配だったけど
なんとか無事に過ごしてます。

そいえば 子も小さい時 フーにくっついて寝てたな
くっつく相手は 親じゃなくても 小さくてもいんだね。




2人のいない時間はゆっくりウーとにらめっこ
話しかけると返事して笑うのがめんこい
まあ 泣いてるか抱っこされて寝てるかの方が
まだまだ多いけど。

見事なバンザイポーズで昼寝
なんで赤ちゃんてこうやって寝るんだろ
大人がやったら肩こりそう。

夜は一日遅れのケーキタイム

毛布かぶって遊んでたフーはそのまま力尽きていた


そんな感じで一日終了
早いなあ。

母の日で誕生日で。

2012年05月13日 | 通常の日々
写真は フー作 なんだか一気に絵が上手になって
いつもはただの駄駄こね悪ガキなんだけども
こんな時は心がじんわり。

今日は母の日 そして私の誕生日
そろそろうれしくないけども
 
自分で 誕生日プレゼント と
前から気になっていた 柳宋理のキッチン雑貨を
ネットで注文しちゃった
たんなる理由付け ははは。

数ヵ月後にはまた離乳食作りも始まるし
それ使って楽しもう
届くの楽しみ。
母にも ボウルのセットを 姉私妹からプレゼント予定
どんな使い心地なんでしょね。

旦那母には何あげよ~と迷った末
今度 お気に入りの雑貨屋に一緒に行って 
自分で好きな物選んでもらう事に決定
近くにいるもんで ずるっこ。
お花の季節になったから 
いいガーデニング物と出会えるといいかな
旦那母は私よりもずっと選び上手。

ていうか ほんとにほんとに いつもお世話になってます
誕生日祝ってもらうよりもほんとはお礼しなくちゃなのに
さらにお世話になってるという
こんな嫁ですいません。


実家から帰宅してから
旦那母と子供達と再び ケーキ屋エリソンへ
ケーキ買って
夕飯も近所の美味しい中華に誘ってもらったら
みんなお腹いっぱいで
旦那と子供は お風呂入ったら寝てしまった。

 

寝る前に
気分だけでも とロウソクつけて
ハピバースデイ歌ってくれました
けども ロウソク消したのもこの2人
おかしいな。 



胃袋拡大中の私は ウーを寝せたあと
1人バースデイ
やっぱり当日食べないともったいない気がして つい
やっぱり美味しい
今日のはいちごミルフィーユ

こんなに食べてれば 
授乳してても体重減らないはずだよな

こんな誕生日

この10年は 旦那と出会い 結婚 出産×3
なかなか つまってますね
とりあえず産み終えたので
次の10年は さてどうなるか。